色褪せないMH900eの魅力

2006年07月03日 | DUCATI

Mh900e200607_11999年のミュンヘンのインターモットで、このネオクラシカルなディテールが発表になった。世界中のDUCATIファンが待ち侘びたMH900eがインターネット予約を経て、2001年日本にやってきた。極端な前傾スタイルのポジションだから、伊豆稲取温泉にツーリングに行った以外はチョイ乗りがメインだったので、未だに1.500kmの走行距離だ。しかし、それまで所有していたビモーターDB1SR を売ってまで購入したこのバイクは手放せない。Mh900e2Ncr今日は休みなので、今年初めてガレージから引っ張り出して走ってみた。かなり暑いのと久々の前傾ポジションなので、少し乗っていつもの場所で撮影するがこの背景と実にマッチする。このバイクにもモデファイが施されていて、インターネットで販売された純正アクセサリーで飾りたててみた。Panelやはり純正のアクセサリーはデザインがよく、美しい車体に取り付けても浮かない。スクリーンにNCRのデカールを張ったのは、古くからのDUCATIファンたる私の拘りだ。 Mh900e3

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R100RSのブレーキをモデファイ | トップ | チョイワルオヤジのスポーツ... »
最新の画像もっと見る

DUCATI」カテゴリの最新記事