goo blog サービス終了のお知らせ 

本日からもてぎ入り

2010年08月28日 | Triumph

 明日の耐久レースに向けて本日からもてぎに入った。土曜日のもてぎシリーズ選手権にデイトナ675トラ市号がエントリーしてるので、東パドックで観戦することにした。

 参加台数18台の殆どがCBRなのに、トライアンフで予選7位に食い込む健闘をみせてくれて期待が持てた決勝レースのスタート前、ライダーがヘルメットの中で集中している。P10204441

スタートで出遅れて、ポジションをすこし落としたが、数か所のコーナーでライバルを抜き去り、4番手にあがったところで、まさかの一週目転倒、嗚呼~新品のレザースーツは二度しかお目にかかれなかった。

 幸い、ライダーも無傷だったので、明日の耐久の参加に支障が無いのが良かった。

いよいよ、明日は7時間の長丁場を戦い抜いてもらわねばならない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトナビ最新号記事より

2010年08月27日 | Triumph

20100827_203324bmp_2  20100827_203303bmp いよいよ明日もてぎ入りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もて耐参戦 最終打合せ

2010年08月24日 | Triumph

 今夜、土曜日からもてぎ入りするチームクルーが市川サービスセンター集まって最終打合せ。P1020427

完走すること、目立つこと、成し遂げることが目的だ。キャンギャルも二人来るし、本格的な夏の耐久レースなのだ。

 高い油温対策に、湾曲した形状のオイルクーラーを装着したし、後は決勝を待つばかりだ。P1020421

土曜日にはもてぎ入りすることになった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もて耐予選終了

2010年08月21日 | Triumph

 本日、もてぎの7時間耐久の予選が無事終了した。テイームを率いるムービングベース・モトさんによって新調されたライダースーツも真新しく、マシンのカラーリングも渋いクロームカラーになったスラクストンはサーキットでも注目の的だ。 Dsc_6965_2 Dsc_6975


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライディングテクニックのあれこれ

2010年08月16日 | Triumph

 もて耐のタイムアタッカーはサービスセンターの森スタッフが担当する。先日、2分20秒台程度まで記録したので、ストレートスピードの大切なもてぎだけに、インジェクションのセットが整えばもう少し詰まりそうだ。P1000229

無論、スラクストンの性能では2分を切る国産SSのトップには遠く及ばないが、今回は、このスタイルでもて耐に出ることがテーマなのだ。

私が今回、ティームのエクゼクティブアドバイザーを担当する立場から先日、森スタッフから、立ち上がりスピードを速くするのは、ラジアルタイヤの場合、コーナーに飛び込んでから、リヤブレーキを使用して路面とタイヤの接地面積を稼ぎ、立ち上がりのトラクションに生かすって話を聞いて、昨今のライディングテクニックの進歩に感心した。Img_0027 確かに、このデイトナ675のレーシングタイヤの減り方を見れば納得も出来る。

 実は、最近ハマってるレーシングカートでも、タイヤやフレームの進歩に合わせ、テクニックにはトレンドがあり常に変化している。

 これらは公道の乗り物運転にも活かせるものもあるが、いずれも、サーキットにハイパフォーマンスマシンを持ち込んで試してみたくなった。二輪だって四輪だって、運転は下手より上手いほうがいいに決まってる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする