goo blog サービス終了のお知らせ 

人気のSUVのデザインを考える 輸入車編

2019年12月14日 | 日記

 今セダンが売れないから各自動車メーカーの稼ぎ頭がはSUV、30から40代の子供を養っている世代の家族で出かけられる背の高い車。

当然輸入車だから高価、購入するユーザーは収入も人並み以上で働き盛り。

 そして、仕事に出かけるのはもう一台所有しているゆとりのある層か、オーナーは土日以外は電車で通勤しているから子供を駅まで送ったり買い物にも使うので、奥さんのほうが沢山運転する機会がある。

 かわしい子供たちと愛妻が輸入SUVに乗るのだから、ブランド力のあるメーカーがいい。

 先日フルモデルチェンジを果たしたレンジローバーイヴォークのデザインが好きだ。

私も30代半ばにはレンジローバーに乗っていたくらいだ。

ポルシェが数年前にマカンを出したが、今や911のオーナーの平均年齢は50歳以上なので、今の若い世代がマカンを購入して、いつか子供の養育費負担も減り「いつかは911に」という筋書きだと聞いたことがある。

確かにポルシェだからブランド力は他社を凌ぐがのは間違いない

 先日、銀座の並木通りにマカンを駐車して、小さなお子さん達を後部座席から降ろしたご婦人も上昇志向の高そうな人だった。

高速道路で黒いマカンがどけどけとばかりに迫って来たが、例え相手が上級グレードのターボだとしても、340馬力超えの直6を積む私のBMW140iでETCゲートからの加速で引き離してあげた。

若くしてポルシェオーナーになるのは素晴らしいし、プラットフォームを共有するアウディよりもハンドリングもスポーティーになっているようだが、どう見てもこのデザインには目新しさがない。

モデル末期なのに今でも美しいBMW4シリーズなのに、SUVのX4はまことに美しくない。

 キドニーグリルと4灯のヘッドランプは厳めしくて迫力があるが、全てが好きになれない。

 レンジローバーイヴォークはこれらより数段美しいと思うのだが・・・・

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れたデザイン HARLEY-DAVIDSON Pan America

2019年12月12日 | 日記

 この道35年を歩んできたが、気になるデザインが来年発売予定のHARLEY-DAVIDSON Pan America、「ハーレーだからどうせ重くて馬力がないんでしょ?」なんて囁く輩も驚きの145馬力の

ニューエンジンなのだ。

デザインもハーレダビッドソンの本気を感じさせる。個人的には「スーパークライドの伝統を取り入れたのかな?」って思えてきた。

他のブランドがBMWのGSの牙城を崩そうと様々なモデルを導入したが、ここまで個性的なのは無かった。

これに乗ったら目立つこと間違いないよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本実は都内某社でディーラー会議中

2019年12月10日 | 日記


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃の買い物 アシックスの走れる革靴

2019年12月08日 | 日記

 年、銀座の中央通りにアシックスが直営店をオープンした靴屋、見た目は洒落た革靴、でも構造と履き心地はスニーカーの軽快さのランウォークのシューズ、価格も手頃だしこれで二足目の購入だ。

 ベルルティみたいなデザインで紺が洒落ている。

当然靴底はラバーだから雨の日も履けるが、靴自体は防水ではないので注意。


品番 : WR824S.400
セール料金 ¥ 26,950

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋のグルメ

2019年11月28日 | 日記

 最近、新しいDUCATI松戸の店舗レイアウトや予算などの仕事でバイクに乗ったり、旅行に出かけたり出来ないのでブログネタがないので更新はご無沙汰だが、そんな忙しい合間に食べた美味しい料理が疲れを癒してくれる。

またFacebookやもインスタグラムも食べ物のいいね!が多い。まあ、誰でも共通するからだろう・・・

そこで、最近記憶に新しい秋のグルメを紹介してみよう。

 浦安の老舗イタリアン ポルトペネーレの白トリュフのリゾット、卵の黄身が添えてあって混ぜて食べるとトリュフ風味の卵かけご飯みたいで面白い。イタリアにはこの食べ方はないだろうな。

 銀座のアルマーニの最上階のリストランテで催されたフランチャコルタ(イタリアの高級スパークリング)を飲み比べる集いにお呼ばれした。

何着てゆこうか迷ったが、酒も料理もパスタも美味かった。

 お次は、行徳駅前の日本料理えびすの牛肉の棒葉焼 特性の味噌味で日本酒がすすむこと・・・

そして、日本人ならこの時期に食べておきたい松茸、国産の上物だからシンプルに炭焼きでいただこう。

そして、まだ開店して数か月の浦安の鮨凛、一人で営業しているので予約が困難だがコストバリューがいい。

若い職人だけに、創作に意欲的で何でも美味いが、軍艦にしないでメインの素材を堪能するスプーンで食べる新生イクラとウニ小さな丼

そして、行きつけのベイヒルトンの王朝の新メニュー海鮮ソバはスープが美味くて、町のラーメン屋とは格が違う上品な料理だ。

これからは蟹や河豚も美味くなる季節、またここでアップしよう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする