goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

竹林の中でのバーベキューを楽しむ・・・なるほど歴史塾

2014-10-09 17:43:01 | なるほど歴史塾

恒例の
竹林の中でのバーベキューを楽しみました。


なかなか写真撮影には
集中できない。
撮影した中からいくつかを。
肉を焼いたところが撮影されていない。


よく脂ののったサンマを
七輪で炭を使い焼き上げました。
やはり七輪のは一味違うと。
家庭では
庭にて七輪でのサンマ焼きは
これからおいしいですよ。
そうした時間が豊かさではないのかな。


新鮮な
家庭菜園で取れたものを使用。


家庭菜園で取れました「さつまいも」を
炭の中で焼き芋に。
炭の中から取り出したところです。

見事に焼けおいしかったです。
これは人気に。

「なるほど歴史塾」で
「武士道」新渡戸稲造著を学んだあと
大國魂神社境内の竹林の中で
毎年恒例の
バーベキューを楽しみました。

約2時間、
皆さん喜んで子供に帰ったようで、
明日以降の
活力になったのではないでしょうか。

皆さん楽しみにしていますようで
毎月やってくれと。

準備をする人は?

準備をしました方々に感謝を。

 

 


皆既月食をじっくり見たかった。・・・いわき

2014-10-08 23:17:09 | いわきフォーラム'90

皆既月食をじっくり見たかったが
フォーラム’90のミニミニ講演会。
午後7:00頃
いわき文化センター前から。


文化センター前から。


ミニミニ講演会終了後
9:00過ぎ文化センター前から。

秋の夜長、
のんびりと皆既月食を観たかったが、
フォーラム’90のミニミニ講演会でしたので、
残念でしたが、
講演会前と終了後
撮影してみました。

秋の夜長、
のんびり夜空を眺めたかった!!


「甘とう美人」いただく・・・いわき

2014-10-08 08:35:02 | 日記

そば仲間のTさんから
「甘とう美人(ししとう)」をいただきました。

大きいのにびっくり!!
おいしいのにびっくり!!


左が
いのしし宅の普通の「ししとう」。
右が「甘とう美人(ししとう)」
4~5倍は有ります。


今年の新そば
北海道産「幌加内産」・・・「ほろみのり」です。
昨年もTさんからいただきましたがおいしいです。

昨日
Tさんから、
上記写真のように
「甘とう美人」をいただきました。
辛いのもいただきました。

大きくて柔らかいのが特徴です。

グリルで焼いていただくのがまずお勧めです。
そうしていただきました。

おいしかったです。

炒め物・カレー等
お好きな料理に。

日めくりカレンダーより

☆夕焼け空に
  哀愁を感じるのは、
  たぶん僕らに帰れる場所が
  あるからなんだ
      茨城県 対学生の方

「震災後の荒涼としたかつての街を見て、被災者の方々が
たそがれ時に抱く感情は
センチメンタルなどというなまやさしいものじゃないんだと感じた。」と。


生きている化石・・・なるほど歴史塾

2014-10-07 08:05:55 | なるほど歴史塾

生きている化石といわれる
「メタセコイア」です。


植えてから
50年たちました。


静かな台風のようでしたが、
庭の花たちには強すぎたようです。
枝が横に。

台風18号一家が去り
秋の青空が広がる気持ちの良いお天気になりました。

野菜の「きゅうり」「ピーマン」等が傾き
草花の枝が横になったくらいでの
台風の影響で、今回はすみました。
朝の内
整理を終了しました。

先日大國魂神社境内の
バーベキュー場所の清掃等を。

そのそばに
石炭の木などと呼ばれています生きている化石
「メタセコイア」の巨木が。

見事に育ちました。

苗を磐城高校からいただいて、
50年が過ぎ
巨木に。

天に向かいそびえ立っています。

日めくりカレンダーより

☆物は上から
  食べ物は下から
    
新潟県 無職の方から

亡きお母さんの言葉で
「兄弟で何かを分ける時
」必ずお母さんがいっていました言葉だそうです。
兄弟もその言葉を守ったと。
良いしつけの見本ですね。

 

これから
ファイナンス研究会
佐々木税理士さんの「2014年税制改正」のお話。
税金の話は難しいので理解しないと。

夜はITサポーターいわきで
ボランティアの練習。


台風一家去る・・・いわき

2014-10-06 16:33:26 | いわきの講演会

先ほど台風18号が、
比較的穏やかに
いわきを過ぎ去りました。


台風が去ってから収穫。


「ししとう」も収穫がながい。


遅かった「とうがらし」も取れ始めています。

先ほど
台風18号がいわきを過ぎ去りました。
いわきでは
雨が強かった程度で
風が比較的弱かったので助かりました。

一昨日
今週木曜日の
なるほど歴史塾・バーベキューの
「焼肉のたれ」を作りました。

醤油・水(今回は入れず)・おろしにんにく・おろし玉ねぎ・
季節の果物・ごま油・はちみつ・お酒・
コショウ・生姜等で作ります。

砂糖は入れない
沸騰はしないが
ポイントです。

生のまま使用です。
おいしく仕上がったようです。

台風が去った後での
大國魂神社境内・竹林での
バーベキューは楽しいものになるでしょう。