前回の台風18号後の夏井千本桜にあります
ライスセンターへ。
新米を取りに。
続々と新米が積まれています。
この様な機械でコメの精米を。
目の前の
夏井千本桜の今。
前回の台風18号で
数位がかなり上がっていました。
昨日の19号は
水位が18号よりも増えたと思われます。
昨日から
今朝がたにかけての台風19号は
18号から続いての大型台風でしたので、
大変でいた。
前回の18後
すぐにお米を取りに
夏井千本桜へ行った時の
桜の現況を撮影。
前回の台風18号後の夏井千本桜にあります
ライスセンターへ。
新米を取りに。
続々と新米が積まれています。
この様な機械でコメの精米を。
目の前の
夏井千本桜の今。
前回の台風18号で
数位がかなり上がっていました。
昨日の19号は
水位が18号よりも増えたと思われます。
昨日から
今朝がたにかけての台風19号は
18号から続いての大型台風でしたので、
大変でいた。
前回の18後
すぐにお米を取りに
夏井千本桜へ行った時の
桜の現況を撮影。
昨日
「ホヤ」をおいしくいただく。
こんな感じで送られてきました。
台風19号が近づく中
用事のため、
家族で会津若松に。
早朝に出かけ、
今回は早目に帰宅。
雨があまり降らない中で帰宅できました。
これから
台風関係の予報に注意したいです。
被害がないといいのですが・・・・・
昨日
いただいた「ホヤ」を
おいしくいただきました。
お昼でしたので、
夜に
お酒とともにいただきたかったです。
石巻の友人から
ホタテをたくさん送っていただき
おいしくいただきました。
それにしても大きかった。
家族の話では
1年で一番のごちそうと!!
たくさんいただきました。
「ホヤ」は今夕いただきます。
昨日
第5回目の伝統芸能 フォーラムinいわき
「熊川稚児鹿舞」「菅波のじゃがら」は
よかったです。
余韻がまだ残っている。
朝早くから
ゴーヤー・野菜などを解体整理を。
台風も近いので。
昨日
上記写真のように
石巻の友人から、
ホタテ・ホヤをたくさんいただき
お昼・夕食とおいしくいただきました。
なかなか
こんなに貝柱が大きいのは見たことがないと。
一年で一番の贅沢と!!
Sさん
ありがとうございました。
午後からは
草野心平記念文学館へ。
米原万里展へ。
今日14:00~15:00は
実の妹さん・井上ユリさんのお話も。
日めくりカレンダーより
☆思い立ったが吉日
こうありたいですね。
昨夜
PM7:00前
平2丁目駐車場で、
上記写真のように車が料金近くのポールに激突を目撃。
幸いに運転の女性の方はOKのようでした。
いわき市生涯学習プラザ4Fに
飾られていました生け花です。
昨夜
「シニアパソコ」ンに行くために
平2丁目を歩いていましたら、
上記写真のように車が、
駐車場に入る途中で、
上記のようにポールに激突。
どう見ても
考えられないような運転事故。
先日も
いのしし宅の車庫前の下水に車が脱輪した車がありましたが、
連絡もなく
家人がいない間に車を移動するという
礼儀知らず。
ただし、
車の番号は控えておきました。
あと50cmで
いのしし宅の車庫に突入。
これも考えられない運転でしかも
マナーもない例。
毎日
運転しますので注意しないと。
大國魂神社境内に
今年建てられました
田中佐知さんの「砂の記憶」がら。
佐知さんのお母さん
田中志津さんの「地面割れ」。
昨日は
晴れ男の山名先生と呼ばれる通り
好天のもと
大國魂神社境内竹林での
「武士道」学習後のバーベキュー。
楽しんだ皆さんは
活力が出たと!!
その竹林側の大國魂神社境内には
上記の田中母子の碑が今年建てられました。
秋日和
読書の秋
足を運んでみてはいかがでしょうか。
田中志津さん
「地面割れ」
海の大波 船踊る
小名浜港に
海かもめ舞う