「秋鮭ソテー・干しブドウとアーモンドソース」が
おいしくいただけました。
「きのこ」満載の料理になりました。
ボリウムもありました。
準備から手順を。
手つきはどうか。
きのこが豊富に。
おいしそうに仕上がりました。
鮭も仕上がりました。
<秋鮭ソテー・干しブドウとアーモンドソース>
材料:(4人分)
秋鮭・・・・・・4切れ
バター・・・・・15g
生しいたけ・・・4枚
しめじ・・・・・1パック
えのきだけ・・・2分の1袋
にんにく・・・・1片
醤油・・・・・・大匙1
塩・コショウ・・各少々
パセリみじん切り・・適量
A調味料:
干しブドウ・・・・・大匙3
湯・・・・・・・・・大匙2
アーモンド粒・・・・大匙2
バルサミコ酢・・・・大匙3
はちみつ・・・・・・小さじ1
塩・コショウ・・・・各少々
オリーブ油・・・・・大匙1
作り方:
1)秋鮭は、塩・コショウを少し両面にし、10分ほど置きます。
2)きのこ類は食べ易い大きさに切り、にんにくはみじん切りにし
フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ火にかけ、
ゆっくりきつね色になるまで炒めましたら、
きのこ類を入れあまりかきまぜないように炒め、
きつね色になってきたら、塩・コショウし仕上げに
周りから醤油をかけ合わせます。
3)2)のフライパンの中をペーパータオルでふき、バターを加え、
1)の鮭の水分を取って、軽く小麦粉を振った鮭を加え、
中火で両面こんがり焼きます。
4)ソースを作ります。
Aのアーモンド粒は粗く切り、干しブドウは湯の中に浸して置きます。
3)の鮭を取り出したフライパンに火を入れ、
バルサミコ酢とはちみつを加えアーモンド、干しブドウを加え、
ひと煮立ちしたら塩、コショウで味を調えます。
5)皿に焼いた鮭、その脇に2)のきのこを添え、
鮭の上から4)のソースをかけ仕上げます。
最後にきのこの上にはパセリのみじん切りを散らします。
きのこが豊富な料理に仕上がりました。
調味料もおいしいポイントの一つになりました。