明治時代から栽培されてきました
いわき市「小白井きゅうり」の種を取りました。
来年も栽培できそうです。
ホッとしました。
昨年の種が寒さで芽が出ず
サカタのタネから購入しました
「沖縄あばし苦瓜」の種を取りました。
良い種は皿の上に。
来年も栽培できそうです。
現在もゴーヤーは葉がふさふさ、
実も生りつづけています。
ゴーヤー・モモ・氷・ヨーグルトです。
牛乳が入らないので、
デザート風になりました。
おいしいです。
タッパーに盛りましたらこんな風に。
早朝・学習の普段の生活に戻りました。
これから収穫・水かけと。
今朝のいわきは
好天で、風があり
とてもさわやかです。
昨日・一昨日の蒸し暑さとは
一味違う感じです。
上記写真のように
明治時代から栽培され続けられた
「小白井きゅうり」の種を取れ
よかった。
今年の苗は
Tさんからいただきました。
来年も栽培されることに感謝!!
今年も長く・丈夫に収穫できたのに驚いたが・・・・・
ご苦労様!!
ゴーヤーの種も取りました。
来年も栽培出来そうです。
今日からラトブ図書館へ。
調べ物や
読めなかった本を少し集中して読んでみます。