いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわきの縄文時代を探る・5回講座の最終回に参加!!・・・いわきの考古学講座

2023-03-20 08:52:23 | いわきの歴史

いわき市生涯学習プラザの生け花から
明るく元気よい生け花です。


元気をいただけます。


11月から全5回で始まりました
いわきの考古学講座も今回が最後で
縄文時代を探る
講師は
木幡成雄先生(いわき市考古資料館館長)
発掘調査に40年以上携わって、
縄文が専門で
いわきの発掘にかかわってきましたので
貴重な体験等も話され、最終講座としてよかったです。
木幡先生
参加された皆さん
ありがとうございました。


テキスト、
A4で22ある資料で画像があるので理解しやすいです。
☆貝塚の話・・・いわきには縄文時代の貝塚が25ある。
☆貝塚に残るもの
☆貝塚研究の方向
☆いわきの貝塚・・・縄文時代で25か所あります。
☆前期・弘源寺貝塚(平)・・市内で一番内陸にある貝塚
☆中期・後期・大畑貝塚(泉町)
   ・・・ハマの貝加工場か。
☆後期・晩期・寺脇貝塚(小名浜)
☆晩期~弥生・薄磯貝塚(平)~A地点貝塚~
☆漁撈のいろいろ
☆岩版と岩偶・・・祭祀用具
☆貝塚の分布・・・縄文時代
☆河川下流の地形分布・・・夏井川下流、鮫川下流、藤原川下流
☆関東地方の貝塚分布
 ・・・縄文海進(縄文時代に入ると温暖化が進み現在より2度ほど高かった)
☆再び、貝塚とは  
 縄文人にとって・・・・・・「神聖な場所」
 考古学の分野にとって・・・「縄文時代のタイムカプセル」
☆前期・後期・連郷遺跡(久之浜町)
☆中期・後期。愛谷遺跡(好間町)
☆中期・晩期・番匠地遺跡(内郷)
☆後期・晩期・山下谷(さんげや)遺跡(川前町)
☆早期・中ノ内遺跡(三和町)
☆早期・竹之内遺跡(三和町)
☆後期・作B遺跡(三和町)
☆後期・根古屋遺跡(三和町)
☆中期・松ノ下遺跡(川辺町)
☆中期・後期・上ノ内遺跡(四沢貝塚)(勿来町)
☆後期・郡遺跡(勿来町)
のたくさんの遺跡を紹介していただきました。
以下、テキストから、
一部を載せてみます


☆前期・弘源寺貝塚(平)


☆中期・後期・大畑貝塚(泉町)


☆後期・晩期・相子島貝塚(小名浜)


☆岩版と岩偶・・・祭祀用具


☆中期・晩期・番匠地遺跡(内郷)


☆早期・竹之内遺跡(三和町)


縄文土器の変遷


縄文時代の道具類

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花たちも元気に!!・・... | トップ | 今朝の庭の木々たち!!・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの歴史」カテゴリの最新記事