goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「古文書に書かれた年中行事とその再現」講演会!!・・・暮らしの伝承郷

2023-01-22 13:23:58 | いわきの歴史

庭のくちなしです。
今年はだいぶ小さく剪定しましたので
実があまりなっていません。
庭の木は小さくしています。


古文書に書かれた年中行事とその再現
~四家家「定例帳」を中心に~

講師は
四家久央先生(いわき市文化財保護審議会委員)です。

3月25日(土)午後1:30分~3:00
暮らしの伝承郷です。

申し込みは2月1日から
はがき、Fax、電子メール、来館で、
電話では受けつけできません。

昨日から、
中井久夫先生の
分裂病と人類
を読んでいるのですが、
凄い本ですね。

先生は精神科医でしたが
この本は
人類史の歴史の本のようで
縄文時代から始まり、
二宮尊徳と日本人の倫理観による働き方の均一性に注目。
納得しました。

二宮尊徳活躍時、
開国や尊王攘夷の時代。
見向きもしないで
再建に!!

勤勉等により
再建はできても起業は少ない。
これから今日中に読みきりたいです。

日めくりカレンダー
☆温かい心は、
 温かい心から生まれる。
     埼玉県 地方公務員の方
夫さんの一言で。
その通りですね。