goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「地域の歴史と共に考えるこれからのコミュニティー」講演会!!・・・いわきアリオスにて

2022-02-26 09:47:38 | いわきの講演会

あたたかさに誘われて庭を散策。
庭のところどころにある水仙が
かなり大きくなってきました。


「「大字詩浪江町権現堂」のススメ」」出版記念シンポジウム
「地域の歴史と共に考える
これからのコミュニティ」
   ~大字誌から学ぶもの~

明日2月27日(日)
13:00 開場
13:30 開会

場所:いわきアリオス大リハーサル

入場は無料ですが投げ銭あり

先着100名で、要予約が必要です。

まん延防止の影響で
中止なのかと思い、
アリオスに確認しましたら、開会するとのことでした。

大字から歴史を考えてみたいですね。
3.11からの教訓ですね。

登壇者は
夏井芳徳先生(医療創生大客員教授)
西村慎太郎先生(国文学研究資料館教授・著書)
鈴木智和(浪江町民)
秋元菜々美(富岡町民)
三原由起子さん(浪江出身・歌人)
の方々です。


「あじさい」も芽を出し始める・・・いわき

2022-02-26 09:38:01 | 庭の花

いわきでも
昨日から、暖かくなり始めました。
今朝は庭の氷も張らなくなりました。

庭のあじさいが、
冬前にきれいに葉が青々していましたが、
冬に枯れ、
今朝見ましたら、芽が出始めました。


庭にはあじさいがたくさん咲きます。


日当たりのいいボケ
蕾が膨らんできました。

日めくりカレンダーから
☆上り坂こそ
 ブレーキが必要だ
      埼玉県 無職の方

課長になった時に
社長から、辞令と一緒に、もらった一言でした。
いい一言をいただきましたね。