「タイ風鶏飯」をおいしくいただくいただきました。
鶏のモモ肉をこれから切ります。
7~8mmの幅に鶏肉を切りました。
きゅうりとセロリは薄く斜め切りに。
ほぼ出来上がりました。
タレをかけて出来上がり。
今回のメニューです。
体に優しい料理になりました。
これから活動期。
健康に注意しないと。
<タイ風鶏飯>
材料:(6人分)
Aまとめ
鶏もも肉・・・・・2枚
水・・・・・・・・・・800cc
生姜薄切り・・・1片分
青ネギ・・・・・・・15cm
塩・・・・・・・・・・小匙1
コショウ・・・・・・少々
B調味料:
ニンニクみじん切り・・・1片
生姜みじん切り・・・・・1片
オリーブ油・・・・・・・・・小さじ2
C調味料:
しょう油・・・・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ1
オイスターソース・・・・小さじ1
鶏スープ・・・・・・・・・・大さじ2
作り方:
1)米は洗って、ザルに上げておきます。
2)Aを鍋に作り、沸騰しましたら、アクを取り除き、
火を中火にし8~10分煮込みます。
火を止め、スープと鶏肉に分け冷ましておきます。
タレの分としてスープ大匙2を取っておきます。
3)フライパンにBを入れ、火にかけ軽く炒め冷ましておきます。
4)1)と2)のスープ、3)の半量分を炊飯器に入れ、普通に炊いておきます。
5)Cでタレを作り3)の残りも加えます。
6)2)の鶏肉を7~8mmの幅に切ります。
きゅうりとセロリは薄く斜め切りにします。
7)炊き上がったご飯を器に盛り、
6)の鶏肉を載せ、タレをかけ、きゅうりとセロリを添えて出来上がりです。
飯村直美料理教室も
今月で10年が終了します。
4月から11年目に入ります。
季節の料理で
健康に優しい料理をと。
過去の
飯村直美料理教室の料理を見るには
画面右側の「ブックマーク」コーナーで
☆ウェブリブログ・・・いわき・うぶすな広場だより Part2
☆ブロガー・・・・・・・いわき・うぶすな広場だより Part1
(ブロガーはくくりがなく、日付でみますので、見にくいが。)
でみられます。