11月30日
いわき市生涯学習プラザ企画講座で
おこなわれるための事前練習とテキスト(P26の力作)
昨夜
いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花より。
色鮮やかなのに驚く!!
テキストの中身は
カラーで分かりやすいように仕上がりました。
昨夜は3種類を作りました。
ソフトは無料ソフトで、
郵便局の「はがきデザインキッド」を使いました。
簡単にできますので
印刷屋さん泣かせのソフトです。
先日印刷屋さんに聞きましたら、
今や年賀状は家庭でやるものだと。
昨夜、今月最後のシニアパソコン例会でした。
雨にもかかわらず
約30名弱が「年賀状作成」を学びました。
すぐに使えるので皆さん熱心に。
今回は
明後日日曜日に行われる
いわき市生涯学習プラザ企画講座の事前練習を兼ねて。
講師はITサポーターいわきのKさんでした。
テキストもITサポーターいわきで作りました。
P26の力作でした。
1)はがきデザインキッドを起動する
2)はがきデザインキッドの基本画面の説明
3)素材を探すの説明・・・素材検索方法
4)デザインツールのご紹介
5)フリーハンドツールの使い方
6)テキストツールの使い方
7)作ったデザインを印刷する
8)保存する
今回は3種類を作りましたが、
家庭でもきちんとできるように
テキスト(P26)で
使える手順を重視しながら進めました。
家庭に帰られて、
今年の年賀状は
きれいに作成できるでしょう。
ちなみに
いのししは
受験から解放された環境もあり
作成出来ましたので、
あとは印刷するのみと。
今年は段取りが速い!!
日めくりカレンダー
☆キレる人間は増えたけど、
怒る人間は居なくなったね。
神奈川県 事務職の方
「キレるのは一人でもできるけど、怒るのは相手が必要です。
エネルギーもいるし、責任も生じる。
でも私はおかしいことにはおかしいと言いたい。
ちゃんと怒りたい」と。