goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

フキの簡単寿しごはん・・・・・飯村直美料理教室

2014-05-22 19:43:49 | 飯村直美料理教室

「フキの簡単寿しごはん」を
おいしくいただく。


季節の香り漂う
フキを細く切ります。


煮汁がなくなるまで
煮詰めます。


錦糸卵をうまく焼けるかな。


「寿しごはん」を盛りつけます。


錦糸卵が
うまく盛りつけられました。


色鮮やかに仕上がりました。

<フキの簡単寿しごはん>

材料:(4人分)

米・・・・・・・・・・・・・2合
生フキ・・・・・・・・・3本
油揚げ・・・・・・・・・1枚
しらす・・・・・・・・・・30g
白いりごま・・・・・・大匙2

寿し酢・・・・・・・・・大匙3

A調味料:

だし汁・・・・・・・・150cc
みりん・・・・・・・・大匙1
砂糖・・・・・・・・・・大匙1
薄口しょうゆ・・・・大匙1,5

作り方:

1)ご飯はすしの目盛に合わせ、水加減にし炊きます。

2)フキは、塩で板ずりにし塩を付けたまま2~3分茹で、
  水に取り皮をむきます。
  斜め3cm長さの5mm幅に切ります。
  油揚げは熱湯をかけ油抜きし
  横半分に切り幅5mmに切ります。

3)鍋に2)を入れ、Aの煮汁を合わせたものを入れ、
  中弱火で煮汁がなくなるまで煮詰めます。

4)1)の炊きあがったご飯に寿し酢を加えほぐし、
  白ごまをひねって加え  
  3)の具としらすを加え混ぜます。

5)器に盛り、好みで錦糸卵を飾ります。

今月も和気あいあいと
盛り上がる料理教室でした。


「じゃがいも」の花が咲き始めました。・・・いわき

2014-05-22 12:12:21 | 家庭菜園

庭の
「じゃがいも(メイクイーン)」に花が咲きはじました。
きれいです。


それぞれに別な表情が。


豪華ではないが
集まると見事です。


「パセリ」らしくなってきました。


雨上がりですので
「あじさい」も生き生きと。

昨日は
いわきでは
1日中冷たい雨が。

雨上がりに庭の花・野菜たちは
このところ雨が降らなかったので
今朝は
生き生きとした表情を見せていました。

これから
「豊間そば打ち道場」の例会で
そばを打ちに。