名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(463);四間飛車に居飛車穴熊

2017-03-19 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

後手番大山先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜

昭和54年4月、木村義徳先生と第20期王位戦です。木村先生は木村義雄十四世名人の息子さん。

また大山先生の四間飛車に木村先生は居飛車穴熊。もうブームが始まったのかもしれません。

大山先生は普通に組んで、先手番なのでなにかやってきなさい、と65歩を突きます。

木村先生は銀を戻して64歩の交換。

26角と覗かれて、72飛では元気がないか。角をぶつけます。

じっと66歩と守られて難しそうです。

角を打たせて

金で圧迫するのは苦肉の策。

73銀とは指したくないですが

桂香を取らせている間に4筋の歩を伸ばし

6筋を破って勝負、なんですが、先に金をはがされるのは痛いです。

穴熊はかなり崩れて、反撃を狙います。

これで勝負にはなったか。

また香車を打って端を狙います。

ところが18には馬が利いていて(18香成の前に53歩だったか)

2枚角を打って攻防で頑張ります。

仕切り直し。

35桂から44角が急所なので大山先生が簡単のようですが

後手玉をうまく捕まえる筋が見えません。

かなりの混戦です。

それでも王手飛車から飛車を取れば寄り、と見えたんですが

44角に43桂成では怖かったか、36金打ちの安全策です。

安全策の後は遠巻きに網を絞っていき

この飛車打ちにもあわてずに

金を捨てて飛車を取る順なら悪くはないです。

投了図。

かなりの熱戦でした。大山先生にはもう少しわかりやすい寄せがあったように思うのですが、木村先生はうまく粘りました。自分ならどう寄せるか、考えながら並べましょう。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:大山十五世名人
後手:木村義徳7段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八銀(79)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 6二銀(71)
7 6八飛(28)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 5四歩(53)
13 2八玉(38)
14 5三銀(62)
15 6七銀(78)
16 3三角(22)
17 5八金(69)
18 8五歩(84)
19 7七角(88)
20 2二玉(32)
21 3八銀(39)
22 1二香(11)
23 4六歩(47)
24 1一玉(22)
25 1六歩(17)
26 2二銀(31)
27 1五歩(16)
28 3一金(41)
29 3六歩(37)
30 5一金(61)
31 4七金(58)
32 4一金(51)
33 2六歩(27)
34 4二角(33)
35 2七銀(38)
36 4四銀(53)
37 8八飛(68)
38 3二金(41)
39 3八金(49)
40 7四歩(73)
41 5六歩(57)
42 9四歩(93)
43 5九角(77)
44 6四角(42)
45 6五歩(66)
46 7三角(64)
47 3七角(59)
48 5三銀(44)
49 9六歩(97)
50 6四歩(63)
51 同 歩(65)
52 同 銀(53)
53 2五歩(26)
54 5一角(73)
55 2六角(37)
56 6二角(51)
57 同 角成(26)
58 同 飛(82)
59 6六歩打
60 8二飛(62)
61 6三角打
62 4二金(32)
63 5四角成(63)
64 5三金(42)
65 4五馬(54)
66 5四歩打
67 3五歩(36)
68 4四金(53)
69 3六馬(45)
70 3五歩(34)
71 3七馬(36)
72 3四金(44)
73 4五歩(46)
74 6二飛(82)
75 4四歩(45)
76 同 歩(43)
77 6五歩(66)
78 同 銀(64)
79 9一馬(37)
80 6六歩打
81 5八銀(67)
82 4五歩(44)
83 8一馬(91)
84 4六歩(45)
85 3七金(47)
86 5六銀(65)
87 2六桂打
88 3三金(34)
89 3四香打
90 6七歩成(66)
91 3三香成(34)
92 同 銀(22)
93 1四歩(15)
94 同 歩(13)
95 2四歩(25)
96 同 歩(23)
97 3四歩打
98 2二銀(33)
99 1四桂(26)
100 1三香打
101 2二桂成(14)
102 同 金(31)
103 2三歩打
104 同 金(22)
105 5四馬(81)
106 1九香成(13)
107 3一金打
108 3二桂打
109 4三銀打
110 1四香打
111 4二歩打
112 1八香成(14)
113 同 銀(27)
114 同 香成(12)
115 同 馬(54)
116 同 成香(19)
117 同 玉(28)
118 6五角打
119 1七香打
120 1四歩打
121 3二銀成(43)
122 5四角打
123 2七桂打
124 1二玉(11)
125 3三歩成(34)
126 同 桂(21)
127 1六香打
128 3二角(54)
129 同 金(31)
130 同 角(65)
131 3五桂(27)
132 2五桂(33)
133 4四角打
134 1七桂成(25)
135 同 桂(29)
136 6三飛(62)
137 2三桂成(35)
138 同 玉(12)
139 3四歩打
140 同 玉(23)
141 2二角成(44)
142 3三金打
143 3二馬(22)
144 同 金(33)
145 5二角打
146 4三飛(63)
147 5五桂打
148 4四角打
149 3六金打
150 5五角(44)
151 3五香打
152 4四玉(34)
153 3二香成(35)
154 5三飛(43)
155 7四角成(52)
156 8八角成(55)
157 6四馬(74)
158 6三飛打
159 5四金打
160 同 飛(53)
161 3五金(36)
162 4三玉(44)
163 6三馬(64)
164 2六桂打
165 同 金(37)
166 4七歩成(46)
167 同 銀(58)
168 同 銀成(56)
169 4五飛打
170 4四香打
171 3四金(35)
172 3二玉(43)
173 5四馬(63)
174 投了
まで173手で先手の勝ち



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋研究(462); 四間... | トップ | 20170320今日の一手(その480... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事