goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

大山将棋問題集20210527

2021-05-27 | 大山将棋研究

先手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

攻めを継続するには?

A 74銀成  B 54銀成  C 52歩

 

第2問

 

後手のねらいは?

A 44歩  B 34歩  C 37歩

 

第3問

 

手順が大事です。

A 43と  B 54飛  C 52銀

 

第4問

 

詰ましてくれという24玉でした。


大山将棋研究(1993);三間飛車に持久戦(原田泰夫)

2021-05-27 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210527

昭和33年5月、原田泰夫先生と第6回王座戦です。

大山先生の先手で振り飛車のようです。

大野流の三間飛車にしました。

原田先生は65歩の急戦をねらいます。急戦の定跡などない時代ですが

53銀左は初登場です。すでに指されていたのか、たまたま途中がこの形になったのか

65歩の急戦にはならなかったのでわかりません。銀を対抗して

78飛には63金と手厚く構えます。

大山先生は銀を引いて

原田先生は5筋の歩を交換します。

銀を立ったところでは互角です。先手玉が堅いですが、飛銀の動きで手損していますから。

原田先生は44銀を引かずに攻めます。1歩持っているので86同歩は88歩、

よって86同角に35歩、桂頭に隙があると。

47金36歩同金34歩、控えて打つのは銀をぶつけようということでしょう。この手筋自体は古くからあると思います。

少し待ってから銀をぶつけて

銀金交換は少し得なのですが、空間が気になって金を打つのではちょっと損です。85金59角76金とか、85歩59角78金とかで駒得を目指すのは筋悪なのでしょうが、形勢が悪くはなっていないと思います。

大山先生は75歩同歩55歩、軽く動いていきますが、無理をしている感じではあります。

55同銀74歩同金59飛、ねらいは63銀~54銀成くらい。

原田先生は歩の連打ですが、節約しておく方が良かったのでは?

歩切れになり

銀を打たれては後手よしには見えません。

84飛に52歩、41金と受けると51歩成同金53歩、ということは と金作りは受からないので

99と51歩成、これは損ですが

玉金をかわしてみれば駒得のほうが大きいか。

さらに と金を使い、駒を拾いに行きます。

香を打たされたというべきか、先手の攻めを遅らせたというべきか。

45桂を同金と取ったのはもったいなく思いますが、22角は33歩同桂55成銀があるから仕方ない、ではなくて45桂同成銀36桂を打てるので難しかったです。両方ありそうでした。

45同歩に36桂は怖いのかなあ。もう一枚桂を取りますが、

37歩と受けられて攻め味が減りました。端に手を付けますが、これは甘かったのです。96と か57桂くらいでした。

55成銀同角56飛、飛をさばかれては指しにくいでしょう。

22角に54飛は34金ねらい。

33金に42と と捨てられて

42同香51飛成31銀15歩、戦力が減ってから端を取られても攻めにくいです。銀と桂香の二枚替えではあるのですが、74金73桂は働きがありません。

端を連打して桂を打ってもかわされて

飛を成り込みますが

25桂は殺されます。17歩も怪しい手なのですが。

25歩同歩27桂24桂、桂を打ち合ってどうか。

(後手の)桂頭玉は寄せにくいと言いますが、先手玉を捕まえるための戦力が不足しています。

42香を生かした44歩はまだ足が遅いです。

77歩89竜46銀、これは43桂成か23銀からから35銀と出るねらいです。

原田先生の59竜同金24玉は、手が無いからという自殺です。

23飛から詰まされてこれまで。

 

終盤まで互角だったのですが、ちょっとしたところで差がつきました。攻め将棋の原田先生が、駒を取りに行ったのか合っていなかったのでしょう。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1958/05/27
手合割:平手  
先手:大山王将
後手:原田泰夫8段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 5六歩(57)  
   4 8五歩(84)  
   5 7七角(88)  
   6 5四歩(53)  
   7 6八銀(79)  
   8 3四歩(33)  
   9 6六歩(67)  
  10 6二銀(71)  
  11 5七銀(68)  
  12 7四歩(73)  
  13 7八飛(28)  
  14 4二玉(51)  
  15 4八玉(59)  
  16 3二玉(42)  
  17 3八玉(48)  
  18 4二銀(31)  
  19 2八玉(38)  
  20 5二金(61)  
  21 3八銀(39)  
  22 6四歩(63)  
  23 5八金(69)  
  24 7三桂(81)  
  25 8八飛(78)  
  26 5三銀(42)  
  27 4六銀(57)  
  28 4四銀(53)  
  29 7八飛(88)  
  30 6三金(52)  
  31 1六歩(17)  
  32 1四歩(13)  
  33 6八飛(78)  
  34 5三銀(62)  
  35 5七銀(46)  
  36 4二金(41)  
  37 4六歩(47)  
  38 5五歩(54)  
  39 同 歩(56)  
  40 同 銀(44)  
  41 5六歩打    
  42 4四銀(55)  
  43 3六歩(37)  
  44 5四銀(53)  
  45 3七桂(29)  
  46 9四歩(93)  
  47 6九飛(68)  
  48 8六歩(85)  
  49 同 角(77)  
  50 3五歩(34)  
  51 4七金(58)  
  52 3六歩(35)  
  53 同 金(47)  
  54 3四歩打    
  55 4七銀(38)  
  56 2四歩(23)  
  57 4八銀(57)  
  58 3五銀(44)  
  59 同 金(36)  
  60 同 歩(34)  
  61 9六歩(97)  
  62 3四金打    
  63 7五歩(76)  
  64 同 歩(74)  
  65 5五歩(56)  
  66 同 銀(54)  
  67 7四歩打    
  68 同 金(63)  
  69 5九飛(69)  
  70 5八歩打    
  71 同 飛(59)  
  72 5七歩打    
  73 同 飛(58)  
  74 5六歩打    
  75 5九飛(57)  
  76 8八歩打    
  77 9七桂(89)  
  78 8九歩成(88)
  79 6三銀打    
  80 8四飛(82)  
  81 5二歩打    
  82 9九と(89)  
  83 5一歩成(52)
  84 2三玉(32)  
  85 5二と(51)  
  86 3二金(42)  
  87 5四銀成(63)
  88 9八と(99)  
  89 3三歩打    
  90 同 角(22)  
  91 5三と(52)  
  92 4一香打    
  93 4五桂(37)  
  94 同 金(34)  
  95 同 歩(46)  
  96 9七と(98)  
  97 3七歩打    
  98 1五歩(14)  
  99 5五成銀(54)
 100 同 角(33)  
 101 5六飛(59)  
 102 2二角(55)  
 103 5四飛(56)  
 104 3三金(32)  
 105 4二と(53)  
 106 同 香(41)  
 107 5一飛成(54)
 108 3一銀打    
 109 1五歩(16)  
 110 1八歩打    
 111 同 香(19)  
 112 1七歩打    
 113 同 香(18)  
 114 2五桂打    
 115 1六香(17)  
 116 9六と(97)  
 117 5九角(86)  
 118 8七飛成(84)
 119 2六歩(27)  
 120 1七歩打    
 121 2五歩(26)  
 122 同 歩(24)  
 123 2七桂打    
 124 2四桂打    
 125 3五桂(27)  
 126 3四玉(23)  
 127 3六歩(37)  
 128 1六桂(24)  
 129 3七玉(28)  
 130 4四歩(43)  
 131 7七歩打    
 132 8九龍(87)  
 133 4六銀(47)  
 134 5九龍(89)  
 135 同 金(49)  
 136 2四玉(34)  
 137 2三飛打    
 138 同 金(33)  
 139 同 桂成(35)
 140 投了        
まで139手で先手の勝ち