名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集 20181119

2018-11-19 | 大山将棋研究
後手番大山先生の手を考えます。

第1問


受け方は?
A 35同歩 B 43金 C 44飛

第2問


45飛が見えています。
A 34歩 B 36歩 C 43金

第3問


駒損で苦しそうなのですが、実は難しいです。
A 85歩 B 66桂 C 19角成

第4問


後手玉の危険度を考えましょう。
A 99角成 B 66歩 C 66桂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1074);四間飛車に四枚美濃(羽生善治)

2018-11-19 | 大山将棋研究
今日の棋譜20181119
平成3年9月、羽生善治先生と第7回天王戦です。(後に棋王戦にかわったので、DBでは棋王戦と書いてありました。)

大山先生の四間飛車に羽生先生は天守閣美濃です。

四枚美濃には6筋の位を取ります。

羽生先生は2,3筋を攻めます。受け方は43金か44飛か。

大山先生は44飛から43銀のほうでした。84歩型なのでこちらの受け方がぴったりに感じます。

羽生先生は歩を垂らして攻めを続けます。

22角に66歩。銀を55に出ようということか。

大山先生は6筋は放置して、32歩を払おうとしました。

羽生先生は飛車をさばき

右桂を使い

43金には45飛ではないのですね。飛車を引いてから歩をぶつけるほうが筋が良いです。

これで先手十分の形です。

25歩と合わせて35飛をねらいます。

34銀には33歩が手筋。

だけどもう1歩ないので再度の33歩を打てません。

飛車を逃げるためには

桂を捨てるのでちょっと失敗

歩切れを解消して形勢互角です。

大山先生の44金は十字飛車を見落とした悪手のようですが

金飛をかわして角取りなのですね。ここで落ち着いて考えれば22角のほうが働いているので、羽生先生は角を取り合うべきなのですが

64桂を打ちたくなるというのはわかります。でも後手の55角は好位置です。

飛車を成り込んで羽生先生が有利に見えるのですが

玉頭に手がついて、かなり難しいです。

四枚美濃は崩れていきます。

これはどう見ても一手違い。形勢不明です。

羽生先生の75桂は詰めろ。大山先生は王手で詰めろを逃れて

66同角87銀打68玉同角というのも必然でしょう。この後手玉が詰むならば簡単ですが、上に逃げられるので詰まなさそうです。先手玉は57角打以下の詰めろ。

羽生先生は74桂(取れば詰み)から王手をかけて

角を外します。

が詰めろ逃れの詰めろはなかったようで、後手玉も捕まらずに投了です。

大山先生の88手目44金は見落としなのか、勝負手なのかがわかりません。冷静に角を取り合えば先手有利だと思うのですが、羽生先生が本譜の順を考えたくなるのもわかります。それもわかったうえでの勝負手ならば大山おそるべし。見落としでひねり出した手順だとしても、勝負勘が鋭いです。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1991/09/24 9:00:00
棋戦:棋王戦
戦型:四間飛車
持ち時間:3時間
場所:東京「将棋会館」
手合割:平手  
先手:羽生善治
後手:大山康晴
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5八金(49)
14 8二玉(72)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 8六歩(87)
18 7二銀(71)
19 8七玉(78)
20 4三銀(32)
21 2五歩(26)
22 3三角(22)
23 7八銀(79)
24 5二金(41)
25 5七銀(48)
26 6四歩(63)
27 6六銀(57)
28 5四銀(43)
29 7九角(88)
30 4五歩(44)
31 7七銀(66)
32 6五歩(64)
33 3六歩(37)
34 1四歩(13)
35 1六歩(17)
36 8四歩(83)
37 2四歩(25)
38 同 歩(23)
39 3五歩(36)
40 4四飛(42)
41 3八飛(28)
42 4三銀(54)
43 3四歩(35)
44 同 銀(43)
45 3二歩打
46 2二角(33)
47 6六歩(67)
48 3五歩打
49 6五歩(66)
50 4二飛(44)
51 2三歩打
52 同 銀(34)
53 3一歩成(32)
54 同 角(22)
55 3五飛(38)
56 2二角(31)
57 3七桂(29)
58 4三金(52)
59 3六飛(35)
60 4四金(43)
61 4六歩(47)
62 同 歩(45)
63 4五歩打
64 3五歩打
65 2六飛(36)
66 5四金(44)
67 4六角(79)
68 3二飛(42)
69 2五歩打
70 同 歩(24)
71 同 飛(26)
72 3四銀(23)
73 3三歩打
74 同 桂(21)
75 2四飛(25)
76 2五桂(33)
77 4四歩(45)
78 4二歩打
79 2五桂(37)
80 2三歩打
81 3三桂成(25)
82 同 飛(32)
83 2七飛(24)
84 4五銀(34)
85 5七角(46)
86 5六銀(45)
87 8四角(57)
88 4四金(54)
89 2四歩打
90 3四飛(33)
91 2三歩成(24)
92 4五金(44)
93 6四桂打
94 5五角(22)
95 3三と(23)
96 5四飛(34)
97 2一飛成(27)
98 6五銀(56)
99 7二桂成(64)
100 同 金(61)
101 4八角(84)
102 8五歩打
103 1一龍(21)
104 6六桂打
105 6四歩打
106 8六歩(85)
107 同 銀(77)
108 7八桂成(66)
109 同 玉(87)
110 7六銀(65)
111 8三歩打
112 同 金(72)
113 7五桂打
114 6六桂打
115 同 角(48)
116 8七銀打
117 6八玉(78)
118 6六角(55)
119 7四桂打
120 9三玉(82)
121 8三桂成(75)
122 同 玉(93)
123 8一龍(11)
124 7四玉(83)
125 7五銀打
126 同 角(66)
127 8五金打
128 6五玉(74)
129 7五金(85)
130 5五玉(65)
131 4七桂打
132 4六玉(55)
133 5七角打
134 3七玉(46)
135 投了
まで134手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする