名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集 20181111

2018-11-11 | 大山将棋研究
後手番中田先生の手を考えます。

第1問


これが攻めの構想です。
A 65歩 B 64角 C 95歩

第2問


手筋です。
A 46歩 B 42飛 C 43桂

第3問


怖いところなのですが、これが良い手になりました。
A 58銀 B 12桂 C 35歩

第4問


ぴったり勝ちになっています。
A 25桂 B 67銀成 C 36歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1066);三間飛車に銀冠引き角棒銀(中田宏樹)

2018-11-11 | 大山将棋研究
今日の棋譜20181111
平成3年7月、中田宏樹先生と第17期棋王戦です。

大山先生の先手三間飛車に、中田先生は天守閣美濃です。

位を取られないように44歩から高美濃にして

引き角棒銀になりました。

大山先生は金銀の繰り替え途中に仕掛けられましたが

飛金で7筋を守ります。

ちょっと落ち着いて互いに銀冠になりました。大山先生のほうは金銀が逆ですね。守りは強いけれど玉の囲いは少し薄いです。

桂の跳ね合いから

交換になりました。

中田先生の64角が好位置で、先手玉をねらえば少しリードしています。

金も使って圧力をかけました。

控えの桂を打って好調です。

大山先生は24桂から32金をはがして

2筋から食いつきます。

清算したところでは損得なしです。後手は玉が薄いけれど攻撃力がある、先手は玉が堅いけれど攻撃力が足りない、という状態で、形勢は互角のはず。

35歩に65歩がどうだったかということになるのですが、中田先生は角銀の取り合いにして

58銀。これが両取りで痛い、というよりは、飛車を移動すると27へ駒を打ち込めるので後手が有望なのです。

大山先生は飛車を逃げたのですが、中田先生は27銀のほうではなく37歩成同金25桂。当然詰めろですし、飛車先を止められても詰みそうです。

大山先生は23歩12玉から58銀を取ったのですが

簡単そうですね。

ここまで。

終盤だけ見ると、大山先生が後手の飛車を32に呼んでしまったので、2人がかりで先手玉を寄せたような格好です。97手目65歩では35同銀引かということになるのですが、ちょっと先手が悪そうに見えます。
互いに銀冠だとわずかな差(57角と64角の差)が勝敗を分けることが多いです。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1991/07/31 9:00:00
棋戦:棋王戦
戦型:三間飛車
持ち時間:4時間
場所:東京「将棋会館」
手合割:平手  
先手:大山康晴
後手:中田宏樹
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八飛(28)
4 8五歩(84)
5 7七角(88)
6 3四歩(33)
7 6六歩(67)
8 6二銀(71)
9 6八銀(79)
10 4二玉(51)
11 4八玉(59)
12 3二玉(42)
13 3八玉(48)
14 5二金(61)
15 5八金(69)
16 5四歩(53)
17 5六歩(57)
18 1四歩(13)
19 1六歩(17)
20 7四歩(73)
21 2八玉(38)
22 2四歩(23)
23 3八銀(39)
24 2三玉(32)
25 5七銀(68)
26 3二銀(31)
27 3六歩(37)
28 4四歩(43)
29 4六歩(47)
30 4三金(52)
31 2六歩(27)
32 3一角(22)
33 5九角(77)
34 7三銀(62)
35 8八飛(78)
36 3三桂(21)
37 9六歩(97)
38 9四歩(93)
39 4八銀(57)
40 7五歩(74)
41 6七金(58)
42 7四銀(73)
43 7八飛(88)
44 7六歩(75)
45 同 金(67)
46 7五歩打
47 7七金(76)
48 2二玉(23)
49 4七銀(48)
50 7二飛(82)
51 5八飛(78)
52 6四歩(63)
53 6七金(77)
54 6二飛(72)
55 4八角(59)
56 8二飛(62)
57 8八飛(58)
58 2三銀(32)
59 2七銀(38)
60 3二金(41)
61 3八金(49)
62 6五歩(64)
63 7七桂(89)
64 7三桂(81)
65 6五歩(66)
66 同 桂(73)
67 6六歩打
68 7七桂成(65)
69 同 金(67)
70 7二飛(82)
71 7八飛(88)
72 6四角(31)
73 6七金(77)
74 2五歩(24)
75 同 歩(26)
76 4五歩(44)
77 5七角(48)
78 4四金(43)
79 4八飛(78)
80 3五歩(34)
81 同 歩(36)
82 2六歩打
83 3六銀(27)
84 4三桂打
85 2四桂打
86 3五桂(43)
87 3二桂成(24)
88 同 飛(72)
89 2四金打
90 4七桂成(35)
91 2三金(24)
92 同 玉(22)
93 2四銀打
94 2二玉(23)
95 4七飛(48)
96 3五歩打
97 6五歩(66)
98 3六歩(35)
99 6四歩(65)
100 5八銀打
101 4八飛(47)
102 3七歩成(36)
103 同 金(38)
104 2五桂(33)
105 2三歩打
106 1二玉(22)
107 5八飛(48)
108 3七桂成(25)
109 同 桂(29)
110 2七金打
111 3九玉(28)
112 4七桂打
113 4九玉(39)
114 4八銀打
115 投了
まで114手で後手の勝ち





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする