goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

大山将棋研究(479);中飛車に45歩急戦

2017-04-04 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

後手番大山先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜
昭和54年7月、加藤一二三先生と第18期十段戦です。


久しぶりに大山先生が中飛車です。

加藤先生は袖飛車急戦を目指すのですが、46歩に32金ではなく54歩だったので、45歩から攻めます。この戦型は何局か見たことがあります。

単純に32金44歩同銀から四間飛車にするというのもあります。本局は55歩同角から32金。

45歩には54飛と横利きで守るのです。

その後で56飛と歩を払って飛車をさばきます。加藤先生は継ぎ歩攻め。

大山先生はまた飛車で歩を取り、左翼はおとなしく受けます。

25桂には飛車を切れば銀取りは受かり

これでひと段落。飛角交換ですが、大山先生は歩得です。

ちょっとゆっくりになって馬を作り

加藤先生は飛車を打ち込みます。

でも23飛成と指さないで銀をぶつけたので

飛車を殺されるのです。

飛角交換で自陣角を打って手が続くと読んだのでしょう。

でも大山先生は銀をぶつけられても引いていって、桂馬を取ったところで少し有利。

加藤先生は銀を捨て角を切り飛車を成りますが

金を取っても、角桂との交換ですから駒損が広がります。

大山先生は33角~55角~19角成と馬を作って65歩。57銀には55馬が好調子です。

加藤先生は55桂から75金と暴れるのですが

あっさり二枚換えで馬を引けば、大山先生が十分です。

56桂と攻めつつ、金を打って受け

お代わりの桂打ちで寄せます。

投了図。

中盤前半は互角のわかれですが、打ち込んだ飛車を取られることになり、加藤先生が失敗したのです。駒得になってからは大山先生のペース。大好きな馬を作り、じりじりと差を広げました。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:加藤一二三王将
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4三銀(32)
9 3六歩(37)
10 5二飛(82)
11 6八玉(59)
12 6二玉(51)
13 7八玉(68)
14 7二玉(62)
15 5八金(49)
16 8二玉(72)
17 6八銀(79)
18 7二銀(71)
19 2五歩(26)
20 3三角(22)
21 4六歩(47)
22 5四歩(53)
23 4五歩(46)
24 5五歩(54)
25 2四歩(25)
26 同 歩(23)
27 5五角(88)
28 3二金(41)
29 3七桂(29)
30 5四飛(52)
31 4四歩(45)
32 同 銀(43)
33 7七角(55)
34 5六飛(54)
35 2五歩打
36 7六飛(56)
37 2四歩(25)
38 2二歩打
39 8八玉(78)
40 4三歩打
41 4五歩打
42 5五銀(44)
43 5四歩打
44 5二歩打
45 2五桂(37)
46 7七飛成(76)
47 同 銀(68)
48 4二角(33)
49 1六歩(17)
50 5六銀(55)
51 1五歩(16)
52 6四角(42)
53 2九飛(28)
54 3一金(32)
55 7八金(69)
56 3八角打
57 5九飛(29)
58 2七角成(38)
59 4四歩(45)
60 同 歩(43)
61 2三歩成(24)
62 同 歩(22)
63 4三飛打
64 3六馬(27)
65 5三歩成(54)
66 同 角(64)
67 6八金(58)
68 4五馬(36)
69 5七銀(48)
70 同 銀成(56)
71 同 飛(59)
72 6四角(53)
73 5四銀打
74 3二銀打
75 4五銀(54)
76 4三銀(32)
77 7六角打
78 4二金(31)
79 5四銀(45)
80 3二銀(43)
81 4七飛(57)
82 2九飛打
83 4四飛(47)
84 2五飛成(29)
85 6三銀成(54)
86 同 銀(72)
87 3二角成(76)
88 同 金(42)
89 4一飛成(44)
90 7二金(61)
91 3二龍(41)
92 3三角打
93 5五歩打
94 同 角(33)
95 6六銀打
96 1九角成(55)
97 2一龍(32)
98 6五歩打
99 5五桂打
100 5四銀(63)
101 6一龍(21)
102 6二香打
103 7五金打
104 同 角(64)
105 同 銀(66)
106 5五馬(19)
107 9八玉(88)
108 5六桂打
109 7四歩打
110 7一金打
111 7三歩成(74)
112 同 金(72)
113 5二龍(61)
114 6八桂成(56)
115 同 銀(77)
116 7六桂打
117 7七角打
118 6八桂成(76)
119 5五角(77)
120 同 龍(25)
121 7四歩打
122 7二金(73)
123 投了
まで122手で後手の勝ち