名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(465);四間飛車に4枚美濃から穴熊

2017-03-21 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

後手番大山先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜
昭和54年5月、勝浦修先生と第34期棋聖戦です。

大山先生の四間飛車に勝浦先生は天守閣美濃です。

急戦ではなく4枚美濃を目指しました。これも少し後にブームになります。

前にも出ましたが、45の位を取るのが良い対策で

後手は4筋の歩を交換するのですが、金で取りに行くのはこの戦型特有かも。銀で取り返しても手数は同じですが。

大山先生は腰掛銀で位を保ちます。(この場合は)右桂を跳ねないのが優秀なのです。

59角~37角がわかっているので、勝浦先生は74歩を突かず、後手番だからと待機します。

まだ当時はまだ米長玉から銀冠にするのはわかっていなかったのかも。すごい形で穴熊に組み替えです。

互いに玉を固め

勝浦先生から動きました。23銀右からもう少し固めるのもありそうですが。

6筋を突くのが狙い。大山先生が誘ったところではあります。

大山先生のさばきは、6筋は取り込ませ、石田流にして5筋を突く、きれいな手順です。75歩には56飛ですから

54歩を利かせ、桂を跳ねます。

75歩には54の歩を成り捨てて桂を跳ねます。42角には53歩、64角には54歩。

飛車の取り合いは最善でしょう。ここは手番があり、左桂を使えている分だけやや振り飛車が良さそう。きれいなさばきの順でした。

でも相手は穴熊、48馬を食らわないように一度自陣飛車を打って

馬の位置を変えてから、角を引くのが好位置。穴熊が薄く見えます。

底歩が利くので穴熊はまだ堅いのですが

と金で削れるので長くはもちません。

勝浦先生は馬を切って端攻め。

かなり厳しいです。

大山先生は銀を捨てて受けるのが唯一のしのぎで

金を引いて銀を捨てさせ

桂を跳ねて脱出路を確保。逃げられれば勝勢です。

投了図。

大山先生の快勝譜。うまいさばき方がありました。端攻めされてかなり危なく見えたのですが、受かるものだとわかっているのでしょうね。勝浦先生の方から見ると、31の金が22銀1枚しか利きがないのでもろい穴熊なんです。もう少し違えば結果も変わるところなんですが、わずかな差が大差になりました。
先手をもって、振り飛車のさばき、しのぎを堪能しましょう。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:大山十五世名人
後手:勝浦修8段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八銀(79)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 6二銀(71)
7 6八飛(28)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 5二金(61)
13 2八玉(38)
14 1四歩(13)
15 1六歩(17)
16 5四歩(53)
17 3八銀(39)
18 2四歩(23)
19 6七銀(78)
20 2三玉(32)
21 5八金(69)
22 3二銀(31)
23 4六歩(47)
24 5三銀(62)
25 3六歩(37)
26 4四銀(53)
27 4七金(58)
28 8五歩(84)
29 7七角(88)
30 3一角(22)
31 8八飛(68)
32 3三銀(44)
33 4五歩(46)
34 4四歩(43)
35 同 歩(45)
36 5三金(52)
37 5六銀(67)
38 4四金(53)
39 4五歩打
40 4三金(44)
41 2六歩(27)
42 5三角(31)
43 2七銀(38)
44 8四飛(82)
45 3八金(49)
46 7四飛(84)
47 6七銀(56)
48 2二玉(23)
49 6五歩(66)
50 4二金(41)
51 3七桂(29)
52 1二香(11)
53 6六角(77)
54 1一玉(22)
55 7八飛(88)
56 2二銀(33)
57 5六銀(67)
58 3三金(43)
59 9六歩(97)
60 9四歩(93)
61 4八金(47)
62 4一金(42)
63 4七銀(56)
64 3一金(41)
65 5六歩(57)
66 8六歩(85)
67 同 歩(87)
68 6四歩(63)
69 7五歩(76)
70 8四飛(74)
71 7六飛(78)
72 6五歩(64)
73 5七角(66)
74 7四歩(73)
75 5五歩(56)
76 同 歩(54)
77 5四歩打
78 4二角(53)
79 7七桂(89)
80 7五歩(74)
81 5三歩成(54)
82 同 角(42)
83 6五桂(77)
84 7六歩(75)
85 8四角(57)
86 8六角(53)
87 4四歩(45)
88 5九角成(86)
89 8九飛打
90 6九飛打
91 同 飛(89)
92 同 馬(59)
93 7五角(84)
94 8九飛打
95 6一飛打
96 6四歩打
97 同 角(75)
98 4一歩打
99 5三桂成(65)
100 1五歩(14)
101 4三歩成(44)
102 4七馬(69)
103 同 金(48)
104 1六歩(15)
105 1八歩打
106 1七銀打
107 同 歩(18)
108 同 歩成(16)
109 同 香(19)
110 同 香成(12)
111 同 玉(28)
112 1九飛成(89)
113 1八香打
114 1六歩打
115 同 銀(27)
116 1五歩打
117 2七玉(17)
118 1六歩(15)
119 2八銀打
120 2九龍(19)
121 3九金(38)
122 3八銀打
123 同 金(39)
124 1二香打
125 1五歩打
126 同 香(12)
127 4五桂(37)
128 1七歩成(16)
129 3七玉(27)
130 1八と(17)
131 1三歩打
132 投了
まで131手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする