
前編からの続きです。
状況は、産直リスナーのメール紹介、5人目からです。
5人目は“四葉のクリーバーさん”からで
“・・・もう直ぐ2010年も、終わっちゃいますね。私の2010年は今までに1番と言っていい位、
アッと言う間に過ぎちゃった1年でした。ホントに1年が早かったなァと感じました。
そんな中で印象に残っている事は、産直に初メールした事とイベントで、今までで1番近くで、
まいちゃんを観れた事です。来年は、もっと一杯、まいちゃんに会いに行きたいです。
まいちゃんは2010年は、どんな1年でしたか?印象に残ってる事は何ですか?“との内容でした。
まいちゃんは「嬉しい~!だって2010年で残って・・印象に残っているコトは、産直にメールを、
送ったコトですよ!これ、もう産直スタッフ一同、ホントに嬉しい限りでございます。有難うございます!
ねぇ、そして私に会えたコトが嬉しかったコトって言って頂けるのはホントに私も幸せです。
何~か、ねぇ、そういう風なコト言って頂けるだけでも、私は2010年、良かったなって!これだけでも
思っちゃうんですがね。ま、でも1番早かった!アッと言う間だったなって言うコトは、もう、それ位、
やっぱり~、ま、充実した素敵な年だったから楽しい年だったから、早く過ぎたんだと思いますよ~!
私にとって2010年はですねぇ・・う~ん?何・・だろうなァ?何か、大人な1年でしたね。フフフ何だろう?
何か、今まで、結構もう、肩にこう、力入れて、手に力入れて~、仕事もそうだし~、その現場に、
慣れるコトに結構、必死だったんですよ。今まで!で、バラエティも出て~!やっと~、少し、ちょっとずつ、
慣れてきて~、今年の2010年は~、結構、これ、今まで言ってた~、こんなコトやりたい、
あんなコトやりたい!って言ってたコトが~、実現した年だったんですよ。マァ、まずは、アノ~、
モデルの、お仕事やりたいって言ってて、マァ、BLENDAの専属モデルをやらせて頂いたリ~、エ~、
ドラマとかね、演技のコトも、やってみたい!って、ずっと言ってたら、水戸黄門に出させて頂いたりとか、
ホ~ントに、ね、CMの、お仕事もさせて頂いたり、ホ~ントに色んなコトが有って~!
(マァ、ホントに水戸黄門の、まいちゃんを見てると、新たな扉を開いた感じがしましたね)(^^)
お仕事の面でも、プライベートの面でも、本~当に充実した素敵な年だったなと思いましたねぇ!
又、来年、又、どんな年になるか判りませんが、でも何か、何だかんだ言って、毎年、毎年、
充実した年だなァって言える自分はホ~ントに幸せですねぇ!マァ、それもきっとアノ~、周りの皆さん、
エ~、自分と一緒に、お仕事してる皆さんの、お陰なので!ホントに大事にして行かなきゃイケないなと!
こういう風にね、こういうメールとか~、或る事で気付かされますね。ホントに皆さん、有難うございます。
って訳で、ここで1曲、聴いて頂きたいと思います。今年、2010年はですねぇ、日本のJポップも、
凄かったですけれども、AKB48とかねぇ、凄くヒットした曲、有ったと思うんですが、私の中でも、
ちょっとブームになった、Kポップをご紹介したいと思います。聴いて下さい!“KARA”で・・」と言って
曲を掛けていました。
マァ、まいちゃんの周りには、素敵なスタッフさんとか、一杯、居ると、いつも感じさせてくれますが、
それも、まいちゃん自身のパワーと言うか、魅力が有るから自然と集まって来るんだと思いますけどね。(^^)
♪Jumping♪
“教えて?里田先生~!”
この日のテーマタイトルは「どんな質問でもOK!但し、答えは有りませんので、自分で調べてね!」と、
言った後“今日は、教えて?里田先生!にCHU~チュッ!目!”となっていました。
まいちゃんは「サア~、久し振りのコーナーでございます。教えて?里田先生!これはですねぇ、
もう勝手に私が、こうかな?って思うコトを言って行きます。判らない単語は皆さん、
ドンドン、私に、お寄せ下さい!」と言って始まっていました。
では、ここから簡略方式で書いて行きます。
(<>=産直ネーム 【】=質問 「」=里田先生の解答)
① <アスチャンマンさん>
【まいちゃん、スタッフの皆さん、こんばんは!こないだ、ちびまる子ちゃんを見てて思ったんですが、
綱引きなどをする時の、オーエス!オーエス!と言う掛け声は何処から来たんでしょうか?】
「ア~、そんなコト言うの?オーエス、オーエス!って言うんだ!アレじゃないですか?やっぱり、
オー!は、もう頑張るぞ、オ~!のオーで~、エスは、やっぱ~、アルファベットのSでしょう?フフフ、
そうそう、そうそう!オーエス!オーエス!そうそうそう!オーエス!オーは行くぞ、オー!のオーですって!
エスは~、何て言うの?こう、SOSみたいな~、助けてくれ~!フフ、って言う、
そういう気持一心で!はい、次、行こう!はい、失礼しました。・・・次!」
(どうやら、自分でも、答が纏まらなかったようですね)(^^;
② <ハイパーさん>
【・・・前に、某CMでも、やっていたんですが、沼と池の違いって何ですか~?教えて!里田先生!】
「沼は、もう何か、もうスッゴイの!何か、ちょっと・・ちょっとヤバい!みたいな!フフフ、で、池は~、
アッ、何か、いいよねぇ~、みたいな!ちょっとフフフ、もう何か、沼ってなると、もうスッゴイの!もう何か、
足とか、もう全然、地面無い、底が無い!沼は、もう底なし!池は何か、もう、ちょっとチヤポン!とか、
言って、して子供もね、少し遊べる!沼は、もう、スゴ~イ!もうヒドイ、みたいな!感じかな?フフフ」
(まいちゃんは、何か、沼にトラウマとか、有るんですかね?)(^^;
続いても“ハイパーさん”の投稿でした。
【まいちゃん、グーテンアベント!カッコ、ドイツ語の、こんばんは!です・・(まいちゃんは「フフ、何か、もう、
段々、ハイパーさんもネタ尽きて来て、色んなコト、差し込もうと必死感が出てます!」と言ってます)・・
食べ物の表示で、消費期限と賞味期限が有りますが、イマイチ判りません!教えて、里田校長・・
じゃ無かった、里田先生!】
「もう、ちょっとずつ、小ネタ挟んで!フフフ、有難うございます。これは判ります。これはホントに、ちょっと、
真面目に答えますよ!これ、私も凄い、知らなくて番組で教えて貰ったんですけど~、
消費期限って言うのはアノ~、ホントに期限!フフフ、ホントに、ここまで!ってヤツ、もうダメ!
これ以上、あんまり良くないよ!って、ま、大体ですけどね!これは、そんなに、もう必ず!って、
訳じゃないけど!後は、個人のアノ~、判断ですか!で、賞味期限って言うのは~、
美味しく食べられる期間なんです。この期間までだったら、この商品は美味しく頂けますよ!って言うコトが
賞味期限!(ピンポン~!と正解のSEが鳴り、まいちゃんもパチパチ、拍手しています)・・
消費期限は、もう、もう~、ここ一丁は、もう!みたいな感じ?!?フフフ、って言うのが、
賞味期限と消費期限の違いだと思いま~す!これは正解です!」
(まいちゃんも今年は色んな番組に出て、確実に知識も向上してるようですね)(^^)
③ <オレンジの6番さん>
【里田まいと、里田舞は、どう違うんですか?教えて、里田先生!】
「里田まいと言うのは平仮名で、まい!アノ、みんながいつも見てる、里田まい!して、エ~、もう1つの
里田舞は、舞台の舞、舞うと言う字、一文字で里田舞!これ、私の本名ですね。
これ、本名か、芸名かって言うだけで~、フフ、何も変んないです!ここでカッコ良く、アノ、
良く有るじゃないですか!矢沢永吉さんの、永吉さんの、栄ちゃんと、矢沢永吉!って言う、
この2つの顔!これ、私、無いです。アノ~、フフ、里田まいなんです。アノ~、フフ、どっちもどっち!
私、里田まいは~、ダメだけど里田舞は、いいとかさ!それ、カッコいいコト、エピソード、
特に無いです。どっちも私です。フフフ」
(マァ、まいちゃんは、いつも普段着の対応で接してると言うコトですよね)(^^)
ここで、まいちゃんは「サア!っと言う訳で、エ~、2010年の放送が、いよいよ終わりを
迎え始めておりますけれども!この後は、まだAonAのコーナーが有りますが、ここで曲で、ちょっと
お別れしたいと思います。ま、2010年、終わると言うコトで!こう、締め括りに相応しい曲で、
エ~、お別れしたいと思います。谷村新司さんと加山雄三さんで・・」と言って曲を掛けていました。
♪サライ♪
“産直取れ立て情報”
「産直取れ立て情報~!北海道産、地域密着型、地産地称ユニットAonAがお伝えする
産直情報~!今週の担当はAonAの“nA”伊藤沙菜です!宜しく、お願いしま~す!
AonAを知らない方の為に、まず説明しますと、AonAと言うのは、大西暁子、辻田沙織、私、
伊藤沙菜の3人で結成されたパフォーマンスユニットです。私はですねぇ、アノ、安室奈美恵さんに憧れて
小学校の5年生から、ずっとダンスを踊ってるんですけれども、もう、音楽が鳴ると、直ぐ踊り出しちゃう位、
もう、ダンスが大好きで!そして、後ですね、ポエムを書くコトも大好きなんですけれども、家に居たり~、
こう、歩くコトも大好きなんですけど、歩いてる最中に、ちょっと、いい言葉だなァ!って思った言葉とか~、
メモにしたり、ノートを持ち歩いて、そのノートに書いたりとか、しています。
まだですねぇ、AonAにはオリジナル曲と言うモノが無いんですよ!なのでオリジナル曲を作って~、
その曲に詩を載せてみたり、私が振り付けをしてみたり!・・してみたいなァ~!
なんて思っています。アノですね。AonAのライブも3月に、やる予定なので是非是非皆さん、
足を運んで下さい!宜しく、お願いしま~す!
(いよいよ、来年のAonAライブも具体化して来たみたいですね)(^^)
続いては、今週の1曲!今週もKANさんの曲を聴いて頂きます。2010年はKANさんが1987年から
1999年に発売したオリジナルアルバム、全12枚が“The Restoration Series”として発売されました。
アルバム未収録曲を集めたアルバム“Songs Out of Bounds”も合わせて発売!では今日は、
1996年に発売されたアルバム“MAN”から“夏は二の腕発情期”を聴いて頂きます。どうぞ!」と
言って曲が掛かっていました。
♪夏は二の腕発情期♪
曲が流れた後、沙菜ちゃんは「冬で、まだまだ、寒いですけれども・・・今週の産直取れ立て情報!
お相手は、AonAのnA!伊藤沙菜でした。来週も、又、アッオ~ナ~!良い、お年を~!」と言って、
終わっていましたね。(^^)
エンディングで、まいちゃんは「・・・サア~、今年フフ、2010年も最後、噛みましたけれども、フフ、
ホ~ントにアノ、まずは、こうやって、エ~、毎週、毎週、産地直送を楽しみにして聴いて下さってる方、
マァ、たまたま、今日、点けたらやってた、聴いてる!って言う方、もう、み~んな、とにかく、こうやって、
いつも応援して下さってホントに有難うございます~!アノ、こうやって、無事に年末を迎えられて、
年内、最後の放送を、エ~、何とか、こうやって、お送り出来るのも、そうやってアノ~、支持して下さる、
皆さんが、いらっしゃるからでですね!ホントに、そういう皆さんに支えられたから、この番組、結構、
長いコト、やらせて頂いてます。来年も何とか、エ~、1年が終わる頃に皆さんに、良いお年を!
と言いたいので、エ~、是非とも、この番組、来年も宜しくお願い致します!
そして本当に、今年も、お世話になりました。マァね、KARAが掛かったり、サライが掛かったり!
バラエティにフフ、富んだ番組ですが、ま、こんな感じで!フフ来年も楽しく、
やって行きたいと思いますので、来年も是非、聴いて下さい!
では、来週は新年1月2日の夜8時半です。お会いしましょう!良いお年を~!」と言って
終わっていました。
マァ、産直の魅力は何と言っても普段着の、まいちゃんトークがいつも楽しめると言うコトだと思います。
そんな素敵な、まいちゃんを、私も産直リスナーの1人として、来年以降も、自分の出来る範囲で、
微力ですが支えて行ければなァと思っています。来年の産直も色んな意味で期待したいですね。(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます