霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

芦ノ湖一周。

2021-05-26 09:09:04 | 散歩

 天気予報では朝から晴天だったのですが、6時前は空には暗い雲が覆

っていて、富士山行きが予定変更で芦ノ湖に足ならしに出かけました。

 今日の歩いた地図です。

箱根町の公営駐車場に車を停めて、芦ノ湖を左回りに一周します。

芦ノ湖の東側(上の地図は右に約90度回転してあります。)は観光地な

のですが、時間が早かったのとコロナの影響からかホント静かでした。

 

 元箱根の海賊船と、奥に西湖岸線の山々。

右側の一番高い山が三国山です。

その下に箱根神社の赤い大鳥居が見えています。

 

山のホテルの湖岸側には歩道が整備されていて、ホテルの宿泊者がのん

びり釣り糸をたれていました。

箱根ってリッチな人とそうでない人の住み分けがハッキリしています。

歩くとその点が良く見えて面白いですよ。

芦ノ湖の東側はほとんど歩道を歩けるのですが、山のホテルから箱根園

まで細い車道で歩道がありません。

今日は観光バスと山のホテルの送迎バスが通行に苦労していました。

チョビット遠回りになりますが、広い車道があるので大型バスはこんな

細い道を通らないでそちらに回れば良いのにね。。。

 

 出発地の箱根町から一番遠い早川口のベンチで今日1回目の昼食です。

ここで、もう一組の昼食を摂っている人に会いました。

右側の深良水門を通って、正面の亀ヶ崎で2回目の昼食にします。

 

 亀ヶ崎前は、未舗装の道路がまだまだ続いています。

ここで12時30分、コロッケパンを食べて20分程休みます。(大休止)

今日は早川口から白浜まで一人も合わずに静かな芦ノ湖の西湖岸です。

 

 今日最後の休息地、箱根園正面の真田の浜です。

右奥に出発地の箱根町、その後ろに大歓山、正面が元箱根、後ろが屏風山。

左側が二子山。

蒼い水は大規模釣り堀池の芦ノ湖です。。。。

 

今日は自衛隊のウルサイ演習も無く(夜間総合演習は今年は終わりました。)

たまにバカバイクの場違いな騒音が聞こえましたが、大半が静かな箱根です。

明治や大正や昭和の初期の文学者が書き表した静かな芦ノ湖からはかけ離れた

環境の芦ノ湖、新型コロナのおかげでその一部分が見えたのが大収穫でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お父さんのための日本一やさ... | トップ | 一服峠の植え込みボルト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (usako)
2021-05-26 17:25:24
霧中山歩さん、捻挫がよくなってから、いっぱい歩いていらっしゃいますね。
Unknown (霧中山歩)
2021-05-27 19:12:27
 usakoさん こんばんは。
 足は完全に治りましたが、家に長い事留まっていたので、体が歩きたくて仕方ないです。
今回はチョビット神奈川県側にでかけましたが、観光地はほんとに大変です。
早い事、新型コロナも終了してほしいですね。

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事