!!お知らせ!!
NWECでの登壇、8月27日。いよいよ明日!となりましたので再掲。ワークショップ詳細を併せてお送りします。
=======================
平成28年度「男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム」ワークショップ21
~東京から発信するメッセージ~ 「女性を議会へ送る」
日本の女性が参政権を得て70年、男女平等はなかなか進まず、女性議員の数は増えていません。世界ではパリテ法を施行して飛躍的に女性議員を増やしたフランスなど、多くの国がクオータ制を導入して成果を上げています。
身近な地方議会はどうでしょうか。地域の政策・施策・予算を決定する、住民に最も近い存在で、もっと女性議員が増えれば、暮らしや男性優位の政治、女性を軽視する政治文化も変わります。
全国で最も女性議員比率の高い東京では、女性議員が40%を超す市から10%台に留まる市区まで様々です。東京の状況をもとに、今私たちに何ができるかを考えましょう。
記
日 時:8月27日(土)15:30~17:00(開場15:15)
場 所:国立女性教育会館(ヌエック)
301研修室(研修棟3階)
報告者:田中和子さん(文京区区議会議員)
坂井えつ子さん(小金井市議会議員)
コメンテータ:船橋邦子さん(北京JAC代表)
参加費:300円(資料代)
主催:東京男女平等条例ネットワーク