goo blog サービス終了のお知らせ 

坂井えつ子の市議会ホーコク

2015年補選で初当選。2025年市議選を経て4期目となりました。市議会ホーコクや日々のことを発信しています。

【お知らせ】10月16日 (仮称)第5次小金井市男女共同参画行動計画(素案)市民懇談会

2016-10-15 | お知らせ
【お知らせ】10月16日
(仮称)第5次小金井市男女共同参画行動計画(素案)市民懇談会


 イベントの多い時期ですが、ぜひご参加を!
 
 市役所HPのイベントカレンダーには載ってないので、懇談会も開催されていないように受け取れるけれど。。新着情報の過去記事をていねいに見返していけば記事にたどり着くことができます。

 
===============

以下市HPを引用
 

(仮称)第5次小金井市男女共同参画行動計画(素案)市民懇談会を開催します!

更新日:2016年9月28日

 市では、すべての個人が自らの個性と能力を十分に発揮しながら、互いの人権を尊重し、自分らしく生きられる男女共同参画社会の実現をめざし、行動計画に基づき施策を推進しています。

 現在、第4次行動計画の期間終了に先立ち、平成29年度から始まる次期計画の改定作業を進めており、市長から諮問を受けた男女平等推進審議会において、計画素案を作成したところです。

 素案について、市民の皆さまへご説明するとともにご意見を伺うため、市民懇談会を開催します。ぜひご参加ください。

◆日時◆ 平成28年10月16日(日曜)午後2時から4時まで
◆会場◆ 東小金井駅開設記念会館(マロンホール) 1階ギャラリー
◆対象◆ 市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所・事業所を有する法人又は団体
◆費用◆ 無料
◆備考◆ 保育あり(無料/要事前申込/1歳以上から未就学児まで)、手話通訳あり
◆申込◆ 直接会場にお越しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】10月10日10時から 市政オープンミーティング

2016-10-09 | お知らせ

ニュースでお知らせしていたオープンミーティング、
開催が近づいてまいりました。

お気軽にどうぞ。

10月10日10時。。。ぞろ目ですね。

=====================

市政オープンミーティング


片山かおると坂井えつ子のふたりで行う
オープンミーティング。
9月議会では、西岡市長が公約の「6施設複合化」を
ゼロベースで見直すとしました。
あなたはどんな庁舎や福祉会館をのぞみますか。
そのほか、市政についてざっくばらんに話し合いましょう。
どなたでもお気軽にどうぞ。 


日時:10/10(月・休) 午前10~12時 
場所:カエルハウス(中町4‐17‐11 1F) 
主催:緑・市民自治こがねい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】10月23日(日) 小金井市議会初!の議会報告会

2016-09-29 | お知らせ

 小金井市では8月に議会基本条例が施行されました。条例にもとづき、10月23日小金井市議会初!の議会報告会が開催されます。私は議会報告会実行委員のいちメンバーでもあります。初めての試みですが、充実した時間になると良いなと思いながら準備を進めています。

=============


議会基本条例に基づく議会報告会を開催します。
日時:10月23日(日)午後3時~午後5時
会場:萌え木ホール (商工会館3階)
その他:手話通訳あり・保育あり(保育は10月14日までに事前申し込み)
問合せ:議会事務局  TEL:042-387-9947  FAX:042‐387-1225




ご来場お待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】918 私たちはあきらめない! 憲法違反の「安保法制」強行採決から1年 夕涼みピースアクション

2016-09-18 | お知らせ

私たちはあきらめない!憲法違反の「安保法制」強行採決から1年夕涼みピースアクション

9月18日(日)小雨決行

午後4時~駅前アピール@武蔵小金井駅南口
  ・市民+市議会議員リレートーク

午後5時10分~ピースパレード(駅周辺ぐるっとコース30分程度)
  発着場所:本町カツラ公園
  (武蔵小金井駅南口から4分/ヨーカドー南西・共立整形外科さん隣)
  ※ 駐輪場所はありませんので近くの駐輪場をご利用ください

主催:こがねいピースアクション2015実行委員会
問い合わせ:内田090-3813-7739/陣内090-1548-6014


 

***********************************

 ところで、Facebookは最近「去年の今日はこんなことしてましたよ」教えてくれる機能ができたみたいで、お節介だわ…と思っていたんだけど、意外といいところをついているのかも。なんだか懐かしかったのでこちらにも残しておきます。

 

 

坂井えつ子(2015.9.18)投稿@facebook

カッコつけて立とう。
雨でなければ裸足になるつもりでいた。

ちょっとドキドキするけれど、
頭の中で画に浮かべることはできるから大丈夫だ。

仕事終わりに、駅前に自転車を預ける。
白いワンピースに着替え、荷物はコインロッカーに預けた。

9月17日19時38分、パネルを拡げて
ひとり武蔵小金井駅前に立った。

ドキドキしていた心臓も、5分もすれば落ち着いてくる。
何もしゃべらず、にこりともせず、静かに立ち続ける。

こちらを見てくれている人は多い。

20時、今も国会前では雨の中、
多くの人たちが声をあげている。

参議院特別委員会で安全保障関連法案が採決されたこの日に、
国会前ではなく、ムサコで立つことを選んだ。

先日、国会前にいったときの熱気を思い出しながら、
いま目の前で、家路につく人々を静かに見送る。

あなたはどう思っていますか
国会前行動はテレビの中のことですか
ここ数日の国会の動きをどう思っていますか
…心の中で声をかけ続ける

国会前から帰ってくる知人が何人もいた。
顔見知りでない方も「国会行ってきました」と
声をかけてくれた。

20時半前くらいだろうか。
こちらに向かってくる人がいる。
『こんな雨の日でもカッパを着て
自転車での移動を選ぶあの人は
いい人なんだろうな』
と思っていたら、なんと田頭さん!
「つきあうよ」と一緒に立ってくれた。

21時過ぎには、帰宅してきた小山さんも自然と合流。
その直後に、「私もちょっと立っていいですか」と
同世代とおぼしき女性が声をかけてくれる。
国会前に行ってきたのだけど、
寒くて早めにひきあげてきたとのこと。
「今の想い」「国会前のこと」「周りの人の反応」
いろんな話が聞けた。

最終的に4人となったピーススタンディングは
22時40分頃、彼女のお連れ合いが
ムサコに着いたのを機に引き上げた。

およそ3時間の間、老若男女声をかけてくれた人は様々。

「デモにはなかなか行けないけれど想いは同じです」
「がんばってください」
「最近、さっぱり動けていなくて…」
「野党を応援しに、明日は国会に行ってください」
「がんばりましょう」
「負け犬め!!」
「写真とっていいですか」
「若い人が声をあげているのっていいね」
「これからどうすればいいですか」
「安倍首相はおかしいですよね」
「(大学で教壇にたっているが)学生たちは無関心だ」
「皆、またすぐに忘れちゃうんじゃないかと心配」
「どこと連帯してやっているんですか」
「声をあげ続けるのが大切ですよね」

声に出さずとも会釈をしてくれる人、
カバンから「戦争させない」の赤いパネルを
ちらっと見せて、手を振ってくれた人。
遠くからガッツポーズしてくれた人
近寄ってきて丁寧にお辞儀をしてくれた外国の方もいた。

声をかけてくれる、意思表示をしてくれるというのも
“ひとつ”勇気のいることだと思う。

まずは冷えた身体をお風呂であたためてから、ネットで情報収集。
参議院特別委員会の動画を観る。ナンダコレハ…。
明日の私はどこで声をあげているだろう。。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】8月28日 17~19時 「私たちは共に生きる社会をつくりたい」

2016-08-27 | お知らせ
「私たちは共に生きる社会をつくりたい」
 
 7月26日、相模原の障がい者施設での大量殺傷事件に衝撃を覚えた方は少なくないと思います。
 インターネットの中では、さまざまな言説が飛び交い、心が傷つけられている人も多くいることでしょう。
私たちは地域でどんな共生社会をつくっていくことができるのか。...
 顔と顔をあわせて、語り合うこと。どんな社会で生きていきたいのか、生きていこうとしているのか。
 事件をしっかりと見つめて、私たちの地域のあり方も見つめ直してみませんか?
 だれもが共に生きていける、そんな小金井になっているか。そんな小金井を目指せるのか。

日時:8月28日(日)17:00~19:00
場所:市民交流スペース カエルハウス
(小金井市中町4-17-11 
JR武蔵小金井駅南口徒歩6分 連雀通り沿い)
 tel:042-316-1511
参加費:500円(お茶代)
主催:カエルハウス運営委員会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする