坂井えつ子の市議会ホーコク

2015年補選で初当選。2021年本選で三選致しました。市議会ホーコクや日々のことを発信しています。

新庁舎及び(仮称)新福祉会館建設に係る市民説明会

2019-01-24 | 日々のこと

午前中は、中町に設置される雨水浸透ますの設置工事を試験的に見学しに行くよ。と市民の方にお声かけいただき同行。

午後は、事務仕事&市民の方と地球温暖化対策について話し合う。うーん。小金井市、伸びしろがある分野ですよ。


その後、観光まちおこし協会の新年会に行き、泣く泣く中座して、

新庁舎及び(仮称)新福祉会館建設に係る市民説明会へ。




参加は18人(うち議員は坂井含め4人、業者らしき方が1人)。

冒頭、市長から前回説明会の際の資料に”誤りがあった”ことについてお詫びのことばがありました。訂正については、HPに掲載したこと。1月1日の市報にはこれまでの経緯について掲載したことの報告も。

 

参加者からの質問や意見としては…(※正確な議事録ではなく坂井メモです)

◆期待した内容の説明会ではなかった。事業者選定など手続き論だが、市の考え方が聞きたかった。

◆小金井市公共施設からのCo2排出量がびっくりする位、増大している。
庁舎福祉会館建設にあたって、市の方針として削減とし、業者にも強く求めていくべき。

◆地下水への影響を懸念している。

◆庁舎基本計画策定時から、変わっている項目と変わっていない項目がある。業者には伝わっているのか。

◆基本設計と実施設計の業者は同一なのか?変わるのか?

◆CASBEEについて、Sランクを目指してほしい

◆「市の方針は、基本方針にあります」という説明ではなく、画を思い描けるような説明があっても良いのではないか

◆旧福祉会館は、市役所が会議使用していることがあった。使いたいときに、使えないことがあった。市役所が会議利用しないで欲しい。20~30人で使う部屋は広すぎる。小さい部屋を多めに作って欲しい。

◆ユニバーサルデザインは重要なコンセプト。当事者からのヒヤリングを実施して。


業者選定の段階&業者から具体の提案を求めているので、現段階では答えられない。という答弁もちらほら。


次回は、1月27日(日)10時から正午@商工会館2階 です。

以下は本日の配布資料。




 


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会は、庁舎福祉会館の特別委員会。継続していた陳情11件の行方は?

2019-01-21 | 閉会中の委員会

 市議会は、庁舎福祉会館建設等調査特別委員会です。坂井は委員でないので控室から傍聴。

 継続して審査してきた陳情11件は、4件採決を取りました。残り7件は、3月議会における庁舎の特別委員会で再び、取り扱いについて協議することになります。つまりは、採決して採択or不採択を示すのか、採決せず趣旨採択(※趣旨はわかるけれど、願意の実現は困難。の意)にするのか、後期の委員会に送るのか(※議員の任期は4年。前半2年、後半2年で議会人事が入れ変わります。)かの協議です。

 以下は、あくまで委員会での採決結果です。議会の最終意思は本会議の採決で決まります。

==============================

【不採択】29陳情第4号
新市庁舎の床面積縮減等による建築コスト削減等を求める陳情書
賛成3(水上・渡辺大・森戸)反対8(遠藤・村山・沖浦・片山・河野・渡辺ふ・田頭・紀)

【不採択】29陳情第11号
市庁舎の建設面積を縮減することにより、図書館本館の建設を進めることを求める陳情書
賛成1(渡辺大)反対11(遠藤・村山・沖浦・片山・河野・渡辺ふ・田頭・水上・紀・森戸)

【保留】29陳情第12号
公民館本館を新福祉会館と併設する旨の議会意思の確定を求める陳情書

【不採択】30陳情第14号
新庁舎の床面積の大幅増に反対し、コンパクトでコストダウンの建設を求める陳情書
賛成1(渡辺大)反対11(遠藤・村山・沖浦・片山・河野・渡辺ふ・田頭・紀)退席2(水上・森戸)

【保留】30陳情第17号 
庁舎建設予定地の大型樹木を保全し、小金井らしい緑豊かな庁舎とすることを求める陳情書(その1)

【保留】30陳情第18号 
庁舎建設予定地の大型樹木を保全し、小金井らしい緑豊かな庁舎とすることを求める陳情書(その2)

【保留】30陳情第19号 
庁舎建設予定地の大型樹木を保全し、小金井らしい緑豊かな庁舎とすることを求める陳情書(その3)

【保留】30陳情第20号 
庁舎建設予定地の大型樹木を保全し、小金井らしい緑豊かな庁舎とすることを求める陳情書(その4)

【保留】30陳情第27号 
多くの市民が利用する福祉会館は、多くの職員がいる市庁舎の北側ではなく、採光や眺望の良い南面に建設することを求める陳情書

【採択】30陳情第28号  
庁舎建設予定地北側(JR中央線高架下)からの道路の恒久的確保を求める陳情書
(全員賛成)

【保留】30陳情第44号 
環境配慮型公共施設のモデルとなる「新庁舎・新福祉会館」(グリーン庁舎)の実現を求める陳情書

 ==============================

 以下、本日の委員会資料からCASBEE(建築環境総合性能評価システム)に関わるもの。CASBEEとは、建築物の環境性能を評価してランク付けする手法です。グリーン庁舎の陳情に関わるものです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3・4・1号線及び3・4・11号線】都への要望事項に、”地元への配慮を要望する”旨、新規追加@三水協

2019-01-21 | 日々のこと

 三多摩上下水及び道路建設促進協議会 第3委員会でした。略して三水協。

 これは、三多摩26市3町1村、各議会から選出された議員が集まり、各自治体の要望事項をまとめて、国や都に陳情行動する集まりです。今年度最後の第3委員会が開催され、協議事項はすべて承認されました。

 第3委員会のは道路です。小金井市では、市議会や市民から東京都都市計画道路第四次事業化計画で優先整備路線に認定された2路線について、見直しや反対の声が出ており、市長も「地元への配慮を書いた事業着手については、両路線とも希望しない」と、発言をしています。

 しかし、東京都へ要望する事項には、この旨入っていませんでした。小金井市の意思を伝えるために、整合性をとるためにも入れ込むことが必要と思い、市への働きかけを続けてきました。現状を鑑みると今更なのですが、手続き上、時間を要したため、今回、やっと、2年越しで入れてもらうことができました。


※ 資料平成31年度三多摩上下水及び道路建設促進協議会第3委員会運動方針各市町村提案事項(国・都)より


小金井市。新規項目で、小金井都市計画道路3・4・1号線及び3・4・11号線の事業着手については、地元への配慮(自然環境や景観に配慮した計画並びに地元の理解)を要望する。

 同様に、地域の理解を得るために具体的な対策の実施や、地域住民等に充分な説明を行うなどの丁寧な対応に努めていただきたい。との要望が他自治体からも要望があがっていたため、全体の運動方針の柱だても変わりました。

 

※ 資料 運動方針対照表

6都市計画道路の整備推進について、項目が新設。
(4)国・都は、都市計画道路の整備にあたっては、周辺地域住民の十分な理解を得ること。

 

6の項目名も変更されています。
(旧)都市計画道路の整備促進について (新)都市計画道路の整備推進について

促進が推進に変わっていますね。

Web辞書で調べてみると…
促進…物事が早く進むように力を加えること
推進…物を前へ進めること 物事がはかどるようにすること

促進は、人に促す。推進は、自身が進める。と解釈できるでしょうか。

 


 

 ともあれ、今回で今年度の会議は終了です。次回は5月末に予定されている総会ですが、小金井市議会は5月位に議会人事の改選があるので、私のお役目はこれにて終了となることが濃厚です。

 2年かかりましたが、小金井市の新規要望事項に
 小金井都市計画道路3・4・1号線及び3・4・11号線の事業着手については、地元への配慮(自然環境や景観に配慮した計画並びに地元の理解)を要望する。
 旨、入れていただくことができましたので、一定の役割は果たせたと認識しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会は広報協議会。

2019-01-16 | 日々のこと

 市議会は広報協議会でした。

 議会改革の調査事項のうち、広報協議会に託されたものについて、”一致”or”不一致”or”後期協議会”に申し送りの整理をしました。この結果を議会運営委員会に戻します。

 坂井は、すべて賛成しています。基本的に情報は市民のもの。なので、ひろく公開していくべき。細かい運用についての協議を重ねて、議会で合意形成をとっていくことは大切なプロセスと考えています。
  
取り下げになった”ゆるキャラ”は、やってもいいけれど優先順位は高くないと考えていました。


【一致】
【29-6】議場配布されている資料の市議会ホームページでの公開 ※運用は今後、広報協議会で協議
【29-38】陳情書、議員案の市議会WEBでの公開 ※議員案は公開で一致。陳情書の公開は申し送り。
【29-40】議員提案の議案や、議会から求めた資料のHP掲載 ※運用は今後、広報協議会で協議
【29-20】議会だより・議会HPに、重要案件の解説記事を掲載する ※市議会だより8面に特集記事を掲載できたことをもって一致。

【不一致】
【29-10】議案書のわかりやすい公開について※現在、一括PDFとしてアップされているものを個別議案にしてアップする
【29-33】定例会後の各会派の談話をHPに掲載

【申し送り】
【29-32】本会議、委員会の動きを、議長と委員長が、動画で報告する。
【29-22】議会HPにキッズページ、ユースページを創設
【29-31】議会専用フェイスブック、ツイッターの創設

【提案取り下げ】
【29-25】市制施行60周年に合わせて「議会ゆるキャラ」を募集

 広報協議会には、全会派が所属することになっているため、ひとり会派の坂井は自動的に広報協議会に所属することとなります。申し送りになったものは、前向きに検討していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会は”あり検”。夜は、障がい者差別解消「共に学び共に生きる社会を目指す」パンフレット作成会を傍聴

2019-01-15 | 日々のこと

市議会は、「新庁舎建設における議会施設の在り方検討会」。略称、”あり研”です。

議会改革に関する協議では、2件が不一致。2件が後期メンバーに申し送り…。この「申し送り」というのは今年5月頃に議会人事があります。市議会議員の任期は4年ですが、2年毎に、議長や副議長、どの常任委員会に所属するのか…など議会人事の改選をするのです。


【不一致】
◆ 新庁舎には専用議場を設置しない
◆ 図書館本館・議会図書室・行政資料室・情報公開コーナーの複合化

【後期に申し送り】
◆ モニターの設置のみ<議会のICT化>タブレット端末の配布導入によるペーパーレス化&モニターの設置
◆ 議会図書室の資料保存システムの改良

 

夜は、(仮称)障がい者差別解消「共に学び共に生きる社会を目指す」パンフレット作成会に行きました。市民の方にご意見頂きたいので、発言はせず傍聴。参加者はたぶん13人(うち議員は5人)。


 

第2回目は1月21日(月曜) 午後1時から@本庁暫定第2会議室です。本町暫定とは、市役所本庁舎の隣にある消防署と、イオトーヨーカドーの間にある建物です。

パンフレット(案)と、要点をまとめたリーフレット(案)は、市HPに掲載していますので、ご覧ください。

(仮称)障がい者差別解消「共に学び共に生きる社会を目指す」パンフレット作成会を開催します(←小金井市HPへ)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする