坂井えつ子の市議会ホーコク

2015年補選で初当選。2021年本選で三選致しました。市議会ホーコクや日々のことを発信しています。

小金井市の気候危機対策!一足飛びとはいかないけれど、前向きな答弁が出る。

2022-02-28 | 2022年3月議会

一般質問、終わりました。今回は大きく3項目取り上げました。

*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・
1  気候危機対策はまったなし!
(1)小金井市の削減目標設定及び“炭素予算”に対する見解を問う。

(2)気候市民会議の設置を。
(3)市公共施設からの温室効果ガス排出量は、2020年度目標値を達成できなかった。その要因と今後の方針は。

2 増やそう、女性管理職。ジェンダーバランスの良い小金井市役所に! 
振り返りはこちら(←坂井ブログ内)
(1)階級に求められる職責は。その職責を担う力をつけるためのアプローチは。

(2)市役所管理職にもクオータ制の導入を。
(3)市長に問う。理事者の女性比率は?これまで、及び今後の取り組みは。

3  投票所で、有権者のプライバシーに配慮しよう。(その2) 
振り返りはこちら(←坂井ブログ内)
 2021年第3回定例会で、投票所における本人確認は、氏名の読み上げに変わる確認方法にしよう。と提案した。

(1) 期日前投票所での対応が示唆されていたが、実際はどう対応したのか。
(2) 今後の選挙での対応は。

*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・

1つずつ振り返ります。
1  気候危機対策はまったなし!  YouTubeはここ🐔から
(1)小金井市の削減目標設定及び“炭素予算”に対する見解を問う。
Q 質問
 小金井市の温室効果ガス削減目標は、2030年度までに26.0%削減(2013年度比)ですが、この内訳は、国都が25.4%であり、小金井市では0.6%。
 国は、2050年までに46.0%削減(2013年度比)、東京都は2030年までに50%削減(2000年比)としたので、小金井市も削減目標の上方修正を!
ちょっと寄り道。基準年度をどこに置くかによって、削減量は変わるので、基準年を統一した場合の数字も把握しておくことが必要です。
→A 答弁
 小金井市の削減目標値についても、国や都との連携可能な施策展開やこれからのエネルギー部門における技術革新の動向等を踏まえ、数値の見直しに向けた検討を始める必要性を感じてはいる。
 見直しには一定の検証・検討期間も必要なので、小金井市の温室効果ガス排出量について、旧計画における全ての数値が公表され、目標値の検証が可能となる2023年度以降の数値を見直すための準備をしたいと考えています。

Q 質問 
 炭素予算とは、気温上昇をあるレベルまでに抑えようとする場合に、排出可能な温室効果ガスの量をC O2換算したもの。カーボンバジェットとも言います。過去の排出量から、どれくらい温室効果ガスを排出してもよいかが試算できる。炭素予算の推定に、どの数値を用いるかによって上下するという点には留意が必要です。
  IPCC
1,5℃報告書」の概要にある世界の炭素予算から、日本と小金井市の炭素予算を試算した。
 国の2030年46%削減は、2050年で2度炭素予算内に収まる計算。
 小金井市は、2030年26%削減だと今年中に1,5度炭素予算を使い切る。2030年に脱炭素(厳密にいうと2030年92%削減目標で)2度予算以内に収まるという試算がでた。
見解を問う。
A 答弁 
 試算を聞いて愕然としたというか、かなり厳しい数字と思った。
今後、小金井市の温室効果ガス排出量の2030年削減目標を見直すための準備を行う際には、こうした検証手法を用いて算出した結果についても、ひとつの検討材料とすることも考えていきたい。


(画像をクリックするとPDFが見られます)

 

(2)気候市民会議の設置を。
Q 質問 
「気候市民会議」とは、一般的に、無作為抽出で選ばれた市民が数週間から数ヶ月かけて気候変動対策について話し合い、自治体等に政策提案をするもの。2019年頃からヨーロッパなど諸外国で広がっている会議で、国内では、札幌市や川崎市など。武蔵野市では新年度に予算措置することが示されている。気候市民会議を設置し、市民とともに気候危機対策に取り組もう。

A 答弁 
 持続可能かつ効果的な施策の実施や脱炭素化を一過性のムーブメントとしないためにも、今後の方向性については検証と見極めも必要であると考える。環境審議会において検討をお願いしながら進めていきたいと考えています。

(3)市公共施設からの温室効果ガス排出量は、2020年度目標値を達成できなかった。その要因と今後の方針は。
Q 質問 
2020年度目標値を達成できなかった。その要因と今後の方針は。
A 答弁 
 基準年当初より電気のCO2排出係数が悪化していることが大きな要因だが、市施設の建て替えや増設など施設の増加と共に大型化が進んだことも温室効果ガス排出量を増加させた一因と考えられる。
 本庁舎などで導入している再エネの電力調達を、電気使用料や温室効果ガス排出量が大きい施設を中心に、再エネ電力の調達を期待するものである。市民に対しても、引き続き脱炭素化された電力の選択など温室効果ガス排出削減のための情報提供も行っていきたい。



(画像をクリックするとPDFが見られます)

 

Q 質問 
 小金井市の温室効果ガス排出量を分析すると電気が7割で、電気使用量の3割は小中学校だった。すぐにでも切り替えていただきたいところだが、気候非常事態宣言をした教育長が掲げているのは「環境教育」である。
児童生徒が再エネについて学ぶことも大切だ。(”オトナのせいでこのような状況になってしまいました。ごめんなさい”という入り口で)

教育長答弁A 
 学校施設に再生可能エネルギーを導入していくことは大変、有意義である。導入時期について、市長と意見交換をしている。教育委員会が一方的に変えても子どもたちが実感することはならず、それは環境教育にはならない。
 再エネ拡充や省エネ、日常生活から考えることが必要で、それを実現するためには教員研修と教材研究が必要。お時間をいただきたい。子どもたちの再生可能エネルギーを理解することから取り組んでまいりたい。


電力購入は1年契約なので、判断すべきタイミングがあります。然るべき時に再び質問をしていきます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂井えつ子のつながる小金井通信vol.63を発行しました。

2022-02-27 | つながる小金井通信

つながる小金井通信vol.63(2022年3月議会のお知らせ号)を発行しました。
PDFデータは坂井HPからダウンロードできます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日曜議会】動画はこちらから!

2022-02-20 | 2020年第4回定例会

年に1度の日曜議会。坂井の出番は最後でした。
取り上げたテーマは3つ「庁舎」「対話」「はけと野川を壊す都市計画道路」。
ワンフレーズで振り返ります。
▶︎ 「庁舎」は、”なるべく早く(進める)”と示されてましたが、”年度”がひとつの区切りになるのか?
▶︎ これまでと同じ「対話」をしていては進まない懸念を伝え、建設的な話し合いを求めました。
▶︎ 「はけと野川を壊す都市計画道路」は、施政方針に触れなかったことに対する遺憾を伝え、市長がブレないように念押し。

Youtubeの動画はこちらから。


 ちなみに。今年含めた7年分の西岡市長の施政方針の「むすびに」の部分だけ連続して読んでみました。何と言ったら良いのでしょうか。全体的に、一生懸命な様子が伝わってきます。西岡市長の決意のようなものが出てくるので、ピックアップしてみました。

 2022年度 精一杯努めて参ります
 2021年度 精一杯取り組む覚悟であります
 2020年度   全力で働いて参ります
 2019年度   精一杯の努力をしてまいる覚悟でございます
 2018年度 今後も市民サービスの向上に努めていく決意であります
 2017年度   恐れることなく挑戦を続け、変革を目指す歩みを進めてまいりたいと思います
 2016年度 全力で市の舵取り役としての職責を果たしてまいります

 私からは、初心を振り返り、「市の舵取り役」としての職責を果たしていただきたいとお伝えしました。舵取りの意味は「物事がうまく運ぶように、誘導・指揮すること」です。ぜひ、お願いしたい。総合調整権を持つのは市長なんですから。…船が、座礁することなどないように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"コロナ"電話相談会のサポートへ。次回は4月の予定です。

2022-02-19 | 日々のこと
コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るなんでも電話相談会のサポートへ。今回で11回目くらいでしょうか。
電話当番の前半はゆとりがあったんですが、後半は電話が途切れなくて、連続してお話を伺いました。

世の中には、制度を理解せず対応してる窓口もあるようで、本当に残念。相談者のことを思うと、ホント、勘弁していただきたいところ。支援を求めている人が、頼って問い合わせしてるのに、誤った情報を伝える事で断ち切ってしまうだなんて。
途方にくれてた方が、今日、電話くださった。良かった。私が信頼している人につなげられたので、ひと安心です。

最後に、感謝のことばやこちら側を労ってくださる方もいて、恐縮です。こちらこそ、お心遣いいただいてありがとうございます。です。

およそ2ヶ月に1度開催しているので、次回は4月頃の予定です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月議会、はじまる。

2022-02-17 | 2022年3月議会

3月議会がスタート!

1年間のお金の使い方(当初予算)の審査がある、とりわけ重要な議会です。
”進め方が無理めな公立保育園2園の廃園(案)"や”着工に進めるのか 先行き不透明な新庁舎建設”という重要案件もあり。
そうそう。年に1度の日曜議会もあります。

坂井の出番について。
施政方針に対する質疑@日曜議会は、17:15頃からの予定だけど、おそらく前倒しになり17:00頃か、もしかしたら16:45頃になるかもしれません。質問項目はこちら(←坂井ブログ内)


一般質問は、2月28日15:30頃からの予定。質問項目はこちら←坂井ブログ内)

 

さぁ。怒涛の日々に突入です!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする