午前中は、15日の保留が解かれる。都市計画道路に対する市長答弁「市としては早期の事業着手ではなく、環境や景観に配慮していきたい」旨の答弁は、3.4.1なのか3.4.11なのか両路線なのかの確認がされ、市長から「3.4.1と3.4.11」についての答弁があった。
午後は、16日に保留になっていた「就学援助認定の倍率引き下げ」について審議されるハズが、13時になっても開会せず。
というのも、15日の教育長の「重要事項にあたらない」との答弁の撤回を求める動きがあった模様。15時になっても調整がつかないため、結局保留のままで、先に他の特別会計の議案審議に入ることに。
本来、17日に予定されていた総括には辿りつかず。。。予特最終日の予定だったけれど、審議終わらず。
3月18日午前中は市内中学校卒業式、午後は行財政改革調査特別委員会がある。行革終了後に、予特を行う事を確認し、22時頃終了。
22時からは小一時間、議員提案の条例案「(仮称)小金井市新福祉会館建設検討委員会設置に関する条例」について全会派で話し合いを行う。会派控室を出たのは23時20分頃だったか。。
夕食休憩をとらなかったのでおなかもへりました。。。