佐渡の翼

佐渡の観光名所紹介、佐渡の宿泊施設の宿泊記、佐渡の全飲食店と東京都内高級レストランの食べ歩記、ヨーロッパ及び国内旅行記事

i8ロードスターのPR動画を記事の最後尾に貼り付けました

動画に登場するi8ロードスターと全く同じ車体カラー、ホイール、内装、の右ハンドル車が、8月6日に千葉港へ到着し、通関手続きが完了いたしました。そして、新車整備、車両登録も完了し、9月2日に無事納車されました。従いまして、日本上陸第一号となったi8ロードスターの全貌を、9月6日に当ブログ上で公開いたしました。9月18日には、Keiyo BMW千葉北支店のフェイスブック(https://www.facebook.com/keiyo.bmw.chibakita/)でも紹介されました。このフェイスブックには、スマートキーをリモコン代わりに使用して、i8ロードスターの屋根を開閉する動画も掲載されています。更に、7月6日に発売されたホンダS660のcomplete modelである、ModuloXは、9月23日に無事納車となりました。 2018年9月24日現在

i8ロードスターPR動画

https://twitter.com/i/status/988688999794409472

眼鏡橋(長崎市賑橋近く)    投稿者:佐渡の翼

2014年10月05日 03時25分10秒 | 国内旅行記

昼食を食べ終えた後、筆者は、路面電車乗り場(大浦天主堂下)へと向った。この電車は距離に関係なく1回の乗車料金は120円である。筆者は今回の長崎旅行で3回乗っただけなので一日乗り放題券(500円)の購入は結果的には不要だったが、いちいち小銭を出す煩わしさから解放されたので、購入したメリットはあった。大浦天主堂下から電車に乗り、6駅目が賑橋電停で、筆者は中島川に架かる眼鏡橋を訪ねるためにここで電車を降りた。路面電車は中央部から乗車し、前方部から降車する決まりになっている(東京の都電荒川線はこの逆の乗降方法である)。眼鏡橋とは二連式のアーチ型の石造りの橋で、皇居の二重橋と同じ構造だが、川面に橋の姿が写り込むとその名の通り、眼鏡のように見える事からこの名が付いた。だが、冬の寒い時期以外は川面にその姿が写り込む事は稀で、夏に眼鏡型に写真を撮る事は非常に難しい。筆者の訪問目的は橋そのものを見る事ではなく、橋の袂の石塀に埋め込まれたハート型の石を見つけて撮影する事であった。案の定橋の裏側へ行くと、観光客らしき若者集団が、このハートストーンを指差しながら記念写真撮影に興じていたので場所はすぐに分かった。グラバー園ではハート型の敷石を発見出来なかったから、これでようやく重荷が降りた気がした。

この眼鏡橋は1634年(寛永11年)に、興福寺2代目住職・黙子如定禅師(もくしにょじょうぜんし)によって架けられた、長さ22m幅3.65mの日本初のアーチ型石橋である。国の重要文化財で、昔は、江戸の日本橋、岩国の錦帯橋と並び、日本三大名橋と呼ばれていた。昭和57年の水害で一部が崩壊したが、見事に復元された。

昔、中島川には14のアーチ式石橋が架かっていたが、昭和57年の大水害で8橋が流失したりその一部が崩壊したりした。完全に復元された橋もあるが、一部はコンクリート橋や昭和の石橋に変化し現在に至っている。岸辺には柳も植えられていて、たのしいプロムナード公園になっている。ローマで考案されたアーチ式石橋技術はポルトガル船によって日本に伝わり 貿易商末次一族の手で長崎の石橋郡として定着したとされている。

路面電車の運転席

蛍茶屋行き

正覚寺下行き

賑橋電停で降りて眼鏡橋へと向かう


人だかりがしているのですぐに場所は分かった

これが眼鏡橋

冬なら眼鏡型に写るはず

眼鏡橋の由来

観光客の集団が石塀を指さしながら写真を撮っている

ハートストーンだ!

ハートはここ一か所だけ

中島川の石橋群

眼鏡橋の裏手にこの石がある

この階段を下る

川に置かれた飛び石を渡る女の子

こちらは兄弟かな?

ハートストーン前に居た鳩

長崎観光地図

先ほどの兄弟

木陰で休む観光客

長崎は鯨でも有名

ここも老舗のお店っぽい

中島川の石橋群案内図

シーボルトの桜

長崎銀行本店

石橋行きの路面電車

横から撮った路面電車

こちらは青色の電車


i8ロードスター動画1

i8ロードスター動画2

i8ロードスター動画その3

ブログの記事内容について

「佐渡の翼」の記事内容は、調査スタッフ個人の、お店や宿泊施設に対する感想や意見を記述したものです。これらは、すべての読者が感じる内容とは必ずしも一致しません。「佐渡の翼」に掲載された記事を参照した後、読者ご自身の判断で行動した結果、生じた損害・損失について、当ブログは一切責任を負いかねますのでご注意下さい。更に、お店の外観写真やメニューはあくまでも取材時点でのものであり、最新情報とは必ずしも合致しておりません、重ねてご注意下さい。佐渡島内の焼肉屋と焼き鳥屋は調査の対象外です。これらのお店に関する情報をお求めの方は「佐渡なび」(http://www.sadonavi.net/)にアクセスしてお調べ下さい。なお、当ブログで紹介後に営業を休止したり廃業した飲食店は、宿根木の日本料理の名店「菜の花」(2013年4月に東京上野桜木で再オープン。電話番号:03-3827-3511)、小木の新保屋食堂」、佐和田の居酒屋「侍」、佐和田の中華料理「潤采」と「洛陽」、佐和田のラーメン大学「かねふく」、佐和田のラーメン店「燕人」、佐和田の喫茶店「トムキャット」、佐和田のイタリアン「バール・フェリチータ」、佐和田の「石川食堂」、佐和田のラーメン屋「げんき家」、佐和田のキャバクラ「パレス」、八幡のスナック「メンソーレ」(カラオケ、ココルに変身)、二見のラーメン屋「二見食堂」、真野の「寿司正」(後継は洋風のお店になる模様)、相川の「りき寿司」、相川ののら犬カフェ、金井の蟹料理専門店「かにっこ」、金井の食堂「ランチ@さとにわ」(佐和田へ移転)、金井のスナック「花音」(スナックyy'78に変身)とスナック「リバーサイド」(居酒屋兼食堂:クッチーナに変身)、畑野の食堂「菜花村」、両津の喫茶&レストラン「アン」、両津のファーストフードの店「マックス」、両津の「彩花停」(海結に変身)です。なお、紹介後に閉館したホテルは小木の「ニュー喜八屋」、佐和田の「シルバービレッジ」(改装され、ホテル浦島東館として再スタート)、相川のホテル「さどや」、えにしの宿「新ふじ」、相川やまきホテル。廃業した旅館は、小木の「ごんざや旅館」と相川の「中山旅館」です。 2018年8月10日現在の情報に基づいています。

佐渡の翼管理人

当ブログは著作権法により保護されています。当ブログ内で提案された「アイデア」の借用、具現化、実行等には何らの制限もありませんのでどうぞご自由にご利用下さい。当ブログの記事内容を著作権者の許諾なしに「引用」することは、その必然性があれば著作権法上は合法です。しかし著作権法第32条では、「引用は、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と定められています。「正当な範囲内で」 とは「 引用しすぎてはいけない」という事であり、質的にも量的にも、自身の文章が「主」、引用部分が「従」という関係にある(最高裁判例)事が求められています。なお、アクセス状況は2009年2月1日からの累計です。 Copyright © 2009 Wing of Sado All Rights Reserved