こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

県下行政初は湖西から

2015-01-16 | フードバンク

昨日の(金)さんからのブログのバトンを受取りました湖西地区の事務局員です

一昨日の1月14日(水)県下行政初となるフードバンク回収箱設置の記事を写真とともに報告させていただきます。

ボックス設置の要望を上げてから、3~4回の協議を重ね湖西市健康福祉センターへの設置に至りました。滑川会長は「家庭で眠っている食品を気軽に届けてほしい」と熱く呼び掛けています

私が到着すると既に、テレビ、新聞社取材に、滑川会長、フードバンクふじのくに木下副理事長が対応に追われていました

設置の際には湖西市から、湖西市長様、市民経済部長様、健康福祉部長様、商工観光課長様、労福協顧問楠市議、湖西地区労福協三役、木下副理事が立ち会ってくださいました。

早速、市長様、会長、三役でボックスに入れました。

翌日の新聞の記事の一部です。

1月15日発行の『広報こさい』の13ページに「フードバンク」開始の記事が掲載されていました

翌日15日の9時過ぎに三上市長様が回収ボックスに食品を自ら入れてくださったとの情報が寄せられました

行政への設置に伴い、いろいろと問題も伴うと想定されますが、役員の英知でこの素晴らしい活動を盛り上げていきます


新年のご挨拶

2015-01-15 | 県労福協

 北陸、東北、北海道では風雪が大変だったようですね。

静岡は正月1日~4日まで、とても良い天気でした。

 

穏やかな初春をお迎えされたこととお喜び申し上げます 

本年もどうぞよろしくお願い致します

 

さて、県労福協の新春恒例行事は「県労福協・連合静岡賀詞交歓会」です。 

 「ブレーキを解除し、全力で突っ走る多くの課題を抱えていますが、待ったなし!

前進して行くしかありません!!」暴走する政治、市場経済に我々はどう対抗していく

のか、県労福協吉岡理事長はいつも以上に強く激しく訴えました

 

今年も我々にとっては厳しい1年になりそうです。頑張って行きましょう!!

 

新春の挨拶といえば川勝知事への挨拶も恒例となりました

<池冨福祉基金協会理事長・川勝知事・吉岡県労福協理事長>

「婚活とフードバンクふじのくに」へ県としての支援をお願いしました。

川勝知事今年もよろしくお願いします!!

 

さて、下の写真は福祉基金協会の木下専務が挨拶しているところです。

「フードバンクふじのくに」に対して、いよいよ行政が動き出しました

内容については明日、湖西地区からこのブログで報告があります。

 

みなさん、明日もこのブログを見てくださいね (金)

 

 


 

フードバンクふじのくにからお知らせ

フードドライブを実施しています。

ご協力をお願いします。

 

 

 

 

 


年末年始の過ごし方

2015-01-14 | Weblog

年末、私の実家では「餅つき」と「そば打ち」が行われ、家族でお手伝いに行きました。

はしゃぐ子供達とは反対に、私は朝から関節の痛みと、咳鼻水・・・お手伝いどころか足手まとい・・・

夜帰宅後熱を測ったら37度超え・・・翌日朝は40度超え・・・

もしや・・いややはり・・・インフルエンザA!!!感染でした。

12月小学校では長女のクラスで学級閉鎖、閉鎖中インフルエンザに感染した長女は、

そのまま冬休みとなり、長~い潜伏期間を経て私に出たようです。

2015年元旦も1人お留守番でした。

初詣でのおみくじは「小吉」。今年は無理せずゆっくりがいいようです。

私の運気と元気はいつ上がるのでしょう。

 

さて、北駿地区では、11月27日(木)・12月4日(木)グリーン友の会「手芸教室」が開催されました。

毎年参加されている方が多いので皆様お手の物です。かわいらしい「未」のお人形が完成しました。

今回、私は作らなかったのですが、会長がお作りいただきプレゼントしていただきました。

感謝!!!感激!!!です!!!

 

12月18日(木)・19日(金)は退福共「忘年会」で伊豆長岡温泉おおとり荘に行って来ました。

今回の参加者は12名と少人数でしたが、楽しいひと時を過ごしていただけたかと思います。

宿泊開催にして2度目となりますが、行先や内容等ご意見いただく必要もあるのかもしれないですね。

何はともあれ、今年も宜しくお願いします!!!  (YU) 


 

フードバンクふじのくにからお知らせ

田方地区労福協から届いた食品です。ありがとうございます。


どんど焼き!

2015-01-13 | Weblog

こんにちはちゃんです。

既に、半月が経とうとしています。早いですね~(年齢と共に

週末に、どんど焼きを行いました。私が産まれ育った地域ではやっていなかったのですが、皆さんの地域ではどうなんでしょうか

こうした、昔ながらの催し物は続けていって欲しいと感じます

我が家は地域の親睦会メンバーになってまして、いろいろな準備に、当日は豚汁・蕎麦・甘酒・お汁粉・つきたてのお餅・子供にはお菓子を振舞います。

勿論、大変ではありますが仲間との関係が楽しくもあり、頑張っています

そして、年末から中々治らない風邪が、ちょっと悪化してしまい翌日にはダウン

ガラガラ声で苦しんでおります  皆さんも体調管理、気をつけましょう

  おまけ

姪っ子家族が久しぶりに遊びにきました

前回遊びに来たときに行けなかった、ビックパフェを食べに行ってみることにしました

ただし、食ベログでの評価はいまいちインパクトのみを覚悟です

 ジャンボプリン トッピングのマンゴーアイスだけは美味しかった

けど、もう少し飾り付けにおしゃれ感が欲しいよな~写真左側の四角いのがドンって…

お子様ランチに付いてきたアイスですが、サービス満点の大きさ

気にはなっていたお店なので一度行けば良いかなって感想です。あえて、お勧めはしません

パスタも10点満点中2~3点の評価が我が家の採点なので、店名も控えさせていただきます

今度は、美味しかったお店を紹介したいと思います

それでは、ごきげんよう


願いは健康

2015-01-09 | Weblog

こんにちは 今年もよろしくお願いいたします。

お正月、初詣は磐田市の「見付天神 矢那比賣神社」に行ってきました

霊犬しっぺい太郎伝説があり、合格祈願で有名なところです

元旦は粉雪が舞う寒い日でしたが遠くから参拝する受験生も多く、

子供たちは真剣に合格をお祈りしていました

私は磐田市のゆるきゃら「しっぺい太郎」のついたお守りを購入。

祈るのは切実に家族と自分の「健康」です

さて袋井地区は、1月にボウリング大会、2月に「大渕愛子弁護士」を講師に招いての労働文化講演会と

イベントが続きます

 寒い時期ですが、たくさんの方に参加していただけると嬉しいです。(TOMO)

 


 

フードバンクふじのくにからお知らせ

沼津地区労福協の会員から届いた食品です。ありがとうございます。

 

 


今年もよろしくお願い致します!

2015-01-08 | Weblog

あけましておめでとうございます。 

今年もよろしくお願い致します。

 

皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたか?

 

我が家は、いつからか…?年始の恒例行事となった、ベランダから見る初日の出 に一年の祈願をすることからスタートしました。

 

今年は雲 があったこともあり、7時過ぎの初日の出でしたが、無事家族揃って拝むことができました。

 

年々、一年の早さを感じると共に、昨年一年間、家族が無事健康に過ごせたこと、子供の成長、さまざまな縁を本当にありがたく感じる瞬間です。

 

 

昨年秋から縁あってお世話になり、まだまだ仕事に慣れることが精一杯の日々ですが、地区の労福協・退福共・グリーン友の会がよりよい活動ができるようにお手伝いさせていただきたいと思います。

今年一年、よろしくお願い致します。 (I)


 

フードバンクふじのくにからお知らせ

労働金庫袋井支店経由で届いた個人から寄贈された食品です。この方はこれで3回目です。いつもありがとうございます。

 


「お正月・・・とは何ぞや」

2015-01-07 | Weblog

なが~い年末年始のお休みをいただき、寝正月に明け暮れていましたが、ハテ正月とはいったいいつから始まり、どんな意味を持っているのか? 考えた事もなかった疑問がポカッと生れてきたので、調べてみました。

 正月の起源は、生命の循環と再生のシステム?という説

 正月の起源については(大自然に抱かれた、魂の循環と再生のシステム)、太古の昔、古代の日本人(倭人)には倭人の時間観(暦)があったようで、その時間観(暦)は太陽と月が規定していたようです。それは、世界と人間が「死と再生」を繰り返す時間と考えていたようです。時間とともに世界と人間は死に、再生するものだと考えていたと思われます。倭人にとっては、中国の文明文化を受け入れた古代以前の太古において、時間観(暦)は、天空にある太陽と月であったはずです。年は太陽の周期で、その活動には二極の節目あります。すなわち最盛期と最弱期で、今で言う夏至と冬至の頃がそれにあたります。そして冬至期こそが、太古の「正月」であったのかもしれません。 

 正月とは一年の始まりです。始まるためには一度終わっていなければなりません。すなわち死んでいなければならないわけです。事実、世界の神話や祭祀を見れば、冬至は太陽の死です。そして同時に新たな太陽の誕生の時でもあります(太陽祭祀や太陽復活祭などから)。もしかすると、太陽の死と再生のときが「正月」であったのかもしれません。それは太陽ばかりではなく、人間にとっても同じで、人間もこのとき死に、再び生まれ、蘇るのものと考えていたようです。(夏至期の時にも、世界と人間は死と再生をくり返すと考えられていたようです。)とすると、死と再生こそが「正月」(祭り、ハレの代表)の本義であったようです。このときに生命を更新しなければ、世界と人間はケガレ(気涸れ)てしまうのです。よみがえり(黄泉返り)とは、文字どおり死んで再生することです。太古の時間観(暦)と農耕文化が確立してくると、再生の中心は稲霊(魂)に移り、またこれと並行して祖霊崇拝を軸とした魂祭りの要素が大きくなります。時期的には、農作物の取り入れが終わり次の農作業が始まるまでの農閑期が、一年の中で集中的なハレの期間となります。こうして正月が年中行事の中でも揺るがぬ首座につくようになったようなのです。

1年の始めである正月は春の始まり、すなわち「立春」とも考えられており、人々は春の訪れがもたらす生命の誕生を心から喜びました。「めでたい(芽出度い)」という言葉は「新しい春を迎え芽が出る」という意味があります。また新年に言う「明けましておめでとうございます」という言葉は、実は年が明け歳神様を迎える際の祝福の言葉でした。つまり、神様への感謝の言葉を人々の間で交わすことにより、心から歳神様を迎えたことを喜びあったということです。正月の語源は仏教の修正会が修正する月で正月なったといわれているそうです。12月31日除夜の鐘で百八の煩悩を絶ち、修正(再生)する時が元旦です。そこで区切りをつけ心機一転させる日が正月です。
 1年の最初の日である元日は、年、月、日のそれぞれの始めなのでこれを元三(がんさん)と呼び、これは現在三が日といわれています。古代の日本における1年の始まりは正月の満月の夜でした。この夜に歳神(としがみ)を迎えて、旧年の豊作と平穏とを感謝し、今年の豊穣と平和を記念したのです。歳神とは祖先の霊(祖霊)を神格化したもので、ご先祖様が神として生きるパワーを宅配しにやってくる時期だったのです。神が生命パワーを注入してくれて、また1年生き延びられる、寿命が延びる、その喜びと感謝の気持ちをお互いに確認しあうの呼びかけの言葉が「おめでとう」なのです。
 いつから始まったかについては、推古天皇の604年、百済を通じて伝わった中国の元嘉磨という暦を採用したあたりだと思われますが、はっきりしません。はっきりしているのはそれ以降江戸時代まで中国の暦を大体そのまま使っていたので中国と同じ太陰太陽暦で、立春年初だったということ。つまり日本ではずうっと立春を含む月、あるいは立春の近くの新月の日が年初だったのです。

鏡餅

年神様へのお供えものであり、依り所。元旦に固い餅を食べる「歯固め」という儀式に由来します。鏡餅という名は、神様が宿るところとして神事に用いられる円形の鏡からきており、丸餅は魂も表しています。また、大小2段で太陽と月、陽と陰を表しており、円満に年を重ねるという意も込められています。

おとそ
新年も健やかに過ごせるよう、邪気を祓い不老長寿を願ってのむ薬酒。「お屠蘇」と書き、悪魔を屠(ほふ)り、死者を蘇らせるという意味があります。

(M)


出てきて良かったです。

2015-01-06 | Weblog

明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

さて、昨年の仕事納め日に起きた事件です。

10月上旬から準備してきた労福協だより新年号が完成したので、発送作業を行いました。毎回、郵メールで1500を超える団体に送っています。夕方、郵便局員が労福協だよりの集荷に来て、これで今年の仕事が終わったと思いました。

 

しかし、・・・・カウンターテーブルに置いたはずの書類を入れた封筒がありません。最近、歳の性もありボケて他の所に置いたのかと思い、いろいろなところを探しましたがありません。

多分、郵便局員が郵メールと一緒に間違って持って行ったのではないかと思い、郵便局に電話しました。しかし、年末で郵便局も忙しいようで、何度電話しても話中で出ません。

これでは、帰れないと思い何度も電話したら、ようやく電話が繋がりました。封筒を間違って集荷してないかと尋ねると「年賀状などの処理があり直ぐにはわからない。」とのことでした。諦めて、「携帯電話に後で連絡して欲しい。」とお願いして帰宅しました。

自宅に戻り、テレビを見ていたら、8時過ぎにようやく郵便局から、封筒があったと連絡がありました。これで年が越せると安心しました。仕事始めの5日に郵便局に行き、封筒を回収して事件は解決しました。

 年末年始何処にもいかず、食べ過ぎで少し太ったAKIでした。

 


 

フードバンクふじのくにからお知らせ

年末に浜松の友愛会館で行ったフードドライブの食品が届きました。ありがとうございます。


あけましておめでとうございます

2015-01-05 | Weblog

2015年仕事始めです。

年末年始と寒かったですが、仕事始めの今日は穏やかな日になりました。

元旦の寒い中、氏神様へ初詣に出かけただけで、あとはのんびりのお正月休みでした。

年末誰かが、「2014年は一瞬で過ぎた」と言っていましたが、

年々一年の過ぎるのが早く感じるのはたしかですが、

どれだけ突っ走ったのか?追いかけられたのか?わかりませんが、

一瞬とは凄すぎますね。

楽しんで一年を過ごせますように。

本年も、よろしくお願いいたします。(s)

 


2015 新年ご挨拶

2015-01-01 | 中央労福協

新年あけましておめでとうございます

本年も静岡県労福協をどうぞよろしくお願いいたします

 

中央労福協の古賀会長より新年のご挨拶が届きました。

県労福協共々よろしくお願いします。(金)

 

<中央労福協 古賀会長>

 

             2015年 年頭挨拶

 

                                   労働者福祉中央協議会

                                    会  長  古賀 伸明

 

新年明けましておめでとうございます。

格差と貧困が進む中、一部の層だけが富を享受し、社会の分断を推し進めるのか、それとも、

社会の裾野に光を当てて包摂的な成長をめざすのか。私たちは大きな岐路に立っています。

経済的効率の追求だけでなく、社会性や人と人との絆、協同の仕組みが組み込まれた公正な

社会づくりは世界共通の課題です。こうした潮流を見据えて運動を進めていきたいと思います。

中央労福協は、今年の4月からスタートする生活困窮者自立支援制度をより良いものにするな

地域・現場での問題解決と、貧困・格差の解消や「奨学金」問題など政策・制度改善、社会運

の両面から取り組んでいきます。

労働者自主福祉事業の基盤強化についても着実に前進させていくことが必要です。「連帯・協同

でつくる安心・共生の福祉社会」をめざし、労働者自主福祉運動と労働運動との連携を強固なもの

にし、職場に、地域に、共助の輪を広げていきましょう!