こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

地区労福協の皆さんとの意見交換会

2009-11-17 | Weblog
浜名地区(11/13)、浜松市労福協(11/16)と意見交換会がありました。
浜名地区労福協では、勤労者共済会(ハートフル浜名)からも二名が参加いただき、勤労者共済会と労福協との関わりについて、これまでの経過や現在行われている「方向性検討研究会」について理解を深めました。
浜松市労福協では、ライフサポートセンターと福祉基金協会の位置付け、各事業団体がなぜ公益法人化を目指すのかなどについて理解が深まったと思います。
いずれの意見交換会でも、活発な意見交換をいただきましたので、充実感を味わうことができました。

過日、平成天皇在位20周年の記念硬貨(500円)を分けていただきました。最近は「記念硬貨」の人気があまり無いようですが、皆さんは手にしたでしょうか?

写真は、11/14、奥大井の大札山への林道での紅葉です。朝まで強く降った雨があがることを見込んで出かけてみました。やっぱり正解、林道に着く頃、雲の動きと光る紅葉を見ることができました。林道入口付近では、まだ来週も楽しめそうです。(Chu)でした。


野宿者のための静岡パトロール PRT4

2009-11-16 | Weblog
11月のパトロールが13日に実施されました。今回はパトロール前に行われるミーティングを中心に報告します。

ミーティングでの題材は事務局長が毎回作成する「静岡路上通信」・・野宿者救済に向けての情報や、セーフティネット制度の紹介、活用方法等々タイムリーかつ支援活動に有益な情報が掲載されています。
今回は政府が緊急対策として打ち出した「臨時特例つなぎ資金」につい て① 借りる手続き ② 借りる額のアドバイス ③ 有益な使い方について等々について

パトロールに参加している人達は野宿者のために申請のお手伝いをしたり相談に乗ったり衣食住の支援をしたりの具体的な活動を常時している方が多いのでこのミーティングは大変有益だと思います。(私は残念ながら日常活動まで領域が広がっていない)

政権交代が実現し、この種の活動の全国的なリーダーである湯浅さんが内閣府参与に就任し今までに無い新しい政策が打ち出されてきています。
社会保障制度としての「セーフティネット」はいくつも存在していたが生活保護申請の事例等々残念ながら有益に活用されていなかった現実が幾つも事例としてあります。
故に「静岡パトロール」の様な現場・現状に即した活動がこれから益々必要になってくるのではないでしょうか。

今回のパトロール活動は静岡ろうきんのSさんが参加していただきました。
人によって関わり方は色々ですが活動の輪を広げていくのは必要不可欠です。(K)

静岡県労福協 結成記念日

2009-11-13 | Weblog
先日より第60回の静岡県勤労者総合美術展について、平野会長に同伴し、各自治体や関係団体へ訪問して作品募集PRのお願いに上がっています。
今日は、県労福協のHPにも作品募集記事を入れ更新しました。
次回は60回目の節目となりますので、是非多くの方の出品をいただくよう各方面にご協力をお願いしています。
出品いただいた作品はすべて展示させていただいています。
貴方の出品を心よりお待ちしております。募集要項など詳しい点はこちらでご確認をお願いします。前回の入賞作品も掲示しています。

今日は午後早々に鷲津に向いますので早めにブログをアップしました。浜名地区労福協の皆さんとの意見交換会です。
ちなみに、45年前の本日(1964年11月13日)は、県労福協の結成総会の記念日にあたります。結成総会は熱海のホテル万台で開催されました。

写真は、ツガイのカモです。仲良く気持よさそうです。最近、私はサボっていますが、スズメなども良く見るとツガイで行動しています。(Chu)でした。


インターネットの光と影

2009-11-12 | Weblog
ライフサポートセンター中部では、インターネットの利用で中高生が犯罪に巻き込まれないようにするためのセミナー・・・「インターネットの光と影」を開催します。
○日時:11月28日(土)10:30~12:00
○場所:コープしずおか石田店 ○定員:30名 
○対象:中高生の保護者または関心のある方
○講師:松田直子氏:NPO法人e-Lunch(イーランチ)理事長
本日の静岡新聞(中部版)にも掲載されていました。興味のあるかたはこちらにどうぞ。

今日は煮魚(鮪)定食を食しましたが、その店で先日食べたサバの塩焼きは、アブラがのっていてとても美味しかったです。もう一度食べたいなー。

写真は、スギナの朝露が光っている様子です。朝8時前ですがさすが農家の方は勤勉です。(Chu)でした。



議事録3本

2009-11-11 | Weblog
昨日開催された労福協三役会議は、11/24の県労福協第3回幹事会に向けた議題の取扱いについて検討がされました。
多くの課題のなかで ①地区労福協との意見交換はどのように行っているか ②新公益法人制度についての各事業団体の対応 ③県労福協の法人格について に関して意見が集中しました。
特に②と③については、今後の労福協・事業団体のあり方を占う重要なテーマであるだけに幹事会でも分かりやすく提起するようご意見をいただいたところです。

溜まっていた議事録3本を午前中から取り掛かり昼過ぎまで掛かってしまいました。


写真は、先週の土曜日、天竜のスーパー林道に紅葉を見にでかけた時のものです。こちらの紅葉は殆ど終わっていました。今、聞いた情報によれば奥大井は今週末が見ごろのようです。(Chu)でした。




コンパクトカメラ

2009-11-10 | Weblog
今日は、一日会議等がありブログをアップする時間がありませんでした。
このまま、アップしないと何となく気がすまないので、話題はアンチョコですが
自宅からアップすることにしました。

ある方から、「ブログの写真は毎日撮っているのか」と聞かれました。
私の場合、休日にコンパクトデジカメを持って自転車(クロスバイク)で散歩します。
その写真は、気に入った数枚をその日のうちに自宅でアップしておきます。
休日に自転車散歩が出来なかった場合は、以前にアップした写真を使うことになります。

コンパクトカメラは携帯に便利、充実した機能を簡単に操作できますので、
ブログ掲載にはぴったりです。貴方もはじめませんか?

写真は、菊川土手のカヤと秋空です。何でも無いように見過ごしてしまう風景でも、
視点を変えたり、よく観察すると見えてくるものがあります。
感動したものを選んで余分なものを入れないように心掛けています。(Chu)でした。



出張・精進料理

2009-11-09 | Weblog
早いもので義父の13回忌の法要が昨日おこなわれました。
法要後の席は付き物ですが今回は「食通」である義兄が企画したのが「出張精進料理」なるもの・・・罰当たりの感がするが法要以上に気になっていました。

無事に「法要」も済んでいよいよ自宅での「出張精進料理」の開始です。
料理人は現役の住職さん、アシスタントはその娘さんでした。
普段はあまり食する機会の無い「精進料理」ですので私にとっては「食の素材」からどうして作るのか等々分からないこと事だらけでした。
出された料理が美味しいのはもちろんでしたが「健康面」でもとっても優しい感がする料理で参加者一同感激・感激でした。「食のうんちく」をセミナーの題材にしている義兄ならではの今回の企画

料理人である住職のお寺に行けばこの料理は食べれる?の問いには残念ながらNO
今回のような「企画」をしないとご相伴に与れないとの事でした。「食育の重要性」が叫ばれている今日・身近にある素材によるこの様な料理を食しながら「食のセミナー」も有りかなと思いました。(K)


本音

2009-11-06 | Weblog
昨日は沼津地区労福協の皆さんとの意見交換会でした
今回も福祉基金・LSC・県労福協から討議素材を提供した後に、地区の皆さんから質問・意見を伺いながら意見交換しました。
地区と県の関係など想定した2時間は今回も足りないほど多くの意見交換がありました。
最後に平野会長から、「沢山のご意見等をいただいたが、本音はまだまだかもしれない。本音で付き合えることが無いと事はすすまないし、この場に集まった方だけでも事はすすまない。これからも相互理解を深めるため、地区から是非呼んでいただきたい。」と結び閉会となりました。

今日は、第60回の美術展告知のお願いで静岡市内を回りました。静岡市内を回るのは「ヤットカブリ」で懐かしい書記さんにもお会いできました。ナビの電話番号検索が役立ちました。

写真は、朝露が光っているネギです。当日は比較的はやく出かけたのでこんなシーンを見ることができます。


ダルマサン

2009-11-05 | Weblog
「ダルマサン(達磨さん)になっちゃった」と言う言葉を聞きました。
「もう口出ししません。手足も出しません。」と言う意味だそうです。
納得して口を出さないのか、諦めて口を出さないのか その辺は分かりませんが・・・

毘沙門天のだるま市の「達磨さん」は、口をキリリとむすんで手足も隠れています。達磨さんは、禅宗の開祖らしいのですが、「口や手足を出さない」ことに深い意味、哲学的な意味がありそうです。

今日は、これから沼津地区労福協の皆さんとの意見交換会に出かけます。
相互の意見交換を活発にしてコミュニケーションを良くする場です。ですから「ダルマサン」ではいられません。

写真は、小国神社の菊花展。参堂を行くと本道前あたりで菊の香りが漂っていました。(Chu)



富士郡芝川町

2009-11-04 | Weblog
県から労福協に委託されて実施する勤労者総合美術展が次回60回目を数えます。
先日、そのポスターとチラシが出来上がりましたので
今日から、市町の担当窓口等に自治体広報等への掲載要請行動を開始しました。

午後には富士市役所で勤労者共済会の方向性検討研究会(東部)がありましたので、
訪問先の一番バッターは「芝川町」となりました。
ご存知の方が多いかと思いますが、芝川町は某会長の地元、東名高速道路の富士川楽座を降りて20分位、北に走ります。今日も、山頂に雪が残る富士山が、GOODでした。

ちなみに芝川町役場の玄関口の身延線芝川駅は無人駅。来年四月には富士宮市との合併が決まっていますので、某会長も市民の仲間入りとなります。

写真は、10月31日の小国神社の紅葉です。やっと見つけた紅葉ですが、水面に青空も映っていて綺麗です。紅葉本番はしばらく後になりますが、観光客が殺到して中々混雑する名所です。