goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

「ボクらの時代」 おかしな3人~大人の告白~

2014-04-28 07:42:46 | TV番組

「ボクらの時代」は小林薫×三浦友和×河毛俊作(演出家)が出演。

 おかしな3人~大人の告白~

自由に話している仲間同士のおしゃべりが楽しいので、時々、見ます。

とくに二人のファンでもないのですが、話は面白かったです。

友和さんが昔のスターの先輩たちと、自分たちの違いを話していました。

自分たちが若手の頃、先輩たちは、当時、30代、40代だったけれど、

凄い存在感があったが自分達は軽いというような話でした。

小林薫さんが、小泉今日子に「お前は小学生か」と言われたと!!

【 やはり、「最後から二番目の恋」の千明と一緒!! 】

一般にも、昔の人々と今の人々は、見た目も違う。今は皆、若く見えるし、あまり重みも感じられないし・・・。

小林薫さん曰く、それは、きっと、戦争を経ている人たちと、そうでない人たちの違いだろうと。

今まで、一緒にいた人が、一瞬に死んでしまうということを、体験したことだろう。

そういう体験をした人と、そうでない人との差なのではないかと。

その話に、とっても納得しました。

 ~~~

 NHKの「団塊スタイル」を、見ました。

「服捨てておしゃれに」 というタイトルでした。

ある主婦の方は、200着以上の服を、100着くらいにしました。

あまり多いと、服の活用ができなくなってしまいます。

デザイナーが、おしゃれは努力と語っていました。

好きな色と似合う色は違うそうです。

アクセントのベルト、アクセサリー、ロングスカーフなどを活用していました。

それらで縦長ラインを作り、スマートに見せる。

姿見で全身を写して、客観的に自分を見ることが大切。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうかも・・・ (keito2)
2014-04-28 12:32:18
確かに、自分が若かった頃の30代40代の人ってものすごく大人に見えました。
戦争を経験した人とそうでない人の違いってあるかもしれませんねぇ

オシャレは好きです。着なくなったものはどんどん処分しているつもりですが、また買うので減りません

自分の身長や体型、納得したうえで、着たいものを着て楽しんでます~
返信する
keito2 さんへ (るり)
2014-04-28 18:38:51
若い頃は自分が年取るということが、イマイチ実感できていなかったと思います。
やはり、戦争は人を考え深くするでしょうね。戦争は絶対に起こしてはいけないと。
keito2 さんは、和服や洋服を楽しんで選んでいますよね。
おしゃれを楽しむってハピーです
返信する
おしゃれも工夫で (アガサ)
2014-04-28 21:51:56
いまいち洋服のセンスがないのでいつも同じような
物を着ていますが、それでも着ないものがたまってきます。
工夫して楽しく、すっきり装いたいです。

確かに、自分が若いころに憧れていたスターは大人でした。雲の上の人でした。今はスターというよりアイドルですね。
返信する
アガサさんへ (るり)
2014-04-29 06:45:27
おしゃれって難しいですよね。周りに、おしゃれな人がいると参考にできるのですが、皆、同じようです^^; 
ちょっと明るめの色や柄の物を選ぶようにしています。渋めの物は若い人が似合いますが、今は年齢に反比例させています

昔のスターは見た目も、内面もスターの貫禄のようなものがあったのでしょうね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。