幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

異動辞令は音楽隊 思っていたより面白かった

2022-08-30 23:52:32 | 映画

八ッ場ダム、富岡製糸場など

2022-08-25 22:07:58 | 旅行

八ッ場ダム、富岡製糸場などに行きました。

お盆が過ぎたので比較的、空いていました。

伊香保温泉に泊まりました。

 

八ッ場ダムは10年位前にTVで八ッ場ダムの特集を見たり、

新聞記事を読んだりした。そこに住んでいる方々の半世紀以上の

苦労をしりました。それから、完成を心で応援していました。

 

その後、「コンクリートから人へ」と言って、造りかけていた

八ッ場ダムの建設を中止した民主党政権があった。

そのような出来事もあり、やっと2020年に完成。

是非、完成を見たいと思っていて、今回、実現しました。

秋の紅葉シーズンも、山々がきれいでしょう。

 

小雨で残念!

 

 

 

 

富岡製糸場

(とみおかせいしじょう、 Tomioka Silk Mill )は、

群馬県 富岡 に設立された 日本 初の本格的な器械製糸 の工場である。

1872年 ( 明治 5年)の開業当時の繰糸所、

繭倉庫などが現存している。 日本の近代化だけでなく、

絹産業の技術革新・交流などにも大きく貢献した工場であり、

敷地を含む全体が国の 史跡 に、初期の建造物群が

国宝 および重要文化財 に指定されている。

また、「 富岡製糸場と絹産業遺産群 」

の構成資産として、

2014年6月21日の 第38回世界遺産委員会 ( ドーハ )で

正式登録された 。

 

明治時代にこのような工場ができていたのに驚きました。

やはり国宝です!

 

横須賀市と富岡市は、富岡製糸場の世界遺産登録を受け、


横須賀製鉄所と富岡製糸場の歴史的なつながりを礎として、


両市の交流の推進を図るため、

平成27年11月に友好都市となりました。

 

横須賀市民なので、友好都市ということも関心がありました。

 


「俳句の日」:819

2022-08-19 18:43:06 | 俳句の練習

前回と同じような話です。コメント欄は閉じておきます。

 

心を動かす力

 

今日8月19日 「俳句の日」。語呂合わせが由来。

俳句は近年、愛好家の裾野を広げている。

その立役者の一人が、夏井いつきさん。彼女は長年、

俳句の種まき 運動を通じ、その魅力や面白さを発信している。

 

夏井さんは「苦しい出来事に直面するたびに、俳句によって

救われてきました。俳句にすることで自分を俯瞰して、

一歩前に踏み出すきっかけとなります。

悲しみやつらさを客観視することで心の痛みを和らげて

くれるのです。

まさに、『俳句ある人生に退屈とムダはなし』なのです」と語る。

俳句が人々の心をより豊かにし、人生を前向きに捉える

力を与えると信じる、夏井さんの強い思いが感じられる。

~~~

プレバトを見ていたので、俳句が楽しいと思っていました。

下手な俳句が面白かった!?

ブロ友さんが、独学で俳句を始めていた。

その頃、地域の行政センターで俳句の勉強会があり、そこに

参加してから俳句を続けています。

夏井先生ではないですが、友人たちに俳句を勧めています。

隣駅の友人を句会に誘ったら見学に来て、楽しそうだからと

メンバーになりました。

 

NHK俳句 を見ている。芥川龍之介の小学6年生の時の句が

紹介された。神童! 彼は頭が冴えすぎているので、

俳句を作ることで、バランスを取っていたというような解説を

MC:俳人が語っていました。(私がこの様に聞いた)

 

 

 


日々を俳句に詠む 夏井いつき先生

2022-08-18 15:04:52 | 俳句の練習

夏井いつき先生の記事の抜粋です。

 

初心者は、俳句をひねり出そうとするうちに、

他人と同じ発想、同じ言葉になる。

俳句のタネは、小さい出来事や発見、面白いと思うもの、

好奇心のアンテナをくすぐられたのもにある。

自分の外に題材がある。

 

12音ぐらいの言葉をつづれるようになれば

「もう才能アリは目の前」。

日々のつぶやき、日記のかけらがタネであることに、

気付くか、気付かないかだけ。

 

季語で変わるつぶやき

俳句のタネに5音の季語を合体させる「取り合わせ」。

つぶやきが俳句に変わっていく。

このテクニックで作る時、時候や天文の季語を取り合わせると、

割とうまく行くんです。上五でも下五でもかまわない。

帳帳を携帯し、見聞きしたものをメモする。

 

句会や投句に参加を

俳句を始めるなら、教えてもらった方が上達が早い。

句会やカルチャー教室がお勧めだが、

気軽に始めるたいなら投句するのもよい。

「俳句のタネを拾う気持ちで暮らせば、景色が全部

ありがたいものに見える。

俳句をやり出すと、全てがタネになって、

人生から退屈がなくなりますよ。

~~~

俳句を習っているので、とても参考になります。

締め切り日の数日前に考えるのを改めたいです。

全てがタネになるのですね!

・・・

話が変わります。

※ 親子丼やカツ丼等の美味しい作り方:

卵を入れるポイント。3回に分ける。

最後は火を止めてから入れる。余熱を利用。

明日、親子丼を作りたいです。丼物は簡単で美味しい^^

 

※ 髪を洗った後、ドライヤーの温風で乾かし、

最後は冷風で仕上げる。

冷風を使っていなかった。

 

 

 

 


「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」展覧会

2022-08-10 18:24:08 | 特別な日

横須賀美術館へ行きました。

「鎌倉殿の13人」を見ているので、是非、見たいと思っていました。

今まで仏教彫刻に興味はなかったのですが、

今回、力強い仏像に魅せられました。

いつもの展覧会より多くの人が来ているように感じました。

人気があります。

 

東京湾の前にあり、近くに観音崎灯台があります。

ガラス張りの美術館でとても印象的です。

 

「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」

 

12世紀末から13世紀初頭にかけて活躍した仏師・運慶。


奈良・興福寺や、東大寺での造仏が広く知られていますが、

じつは、鎌倉時代における東国(関東地方)での

仏教彫刻の展開を考えるうえでも、欠かせない存在です。


運慶は、鎌倉幕府という新政権と密接に結びつき、

北条氏からの信頼を背景に、東国での活躍の場を得ました。

浄楽寺(横須賀市芦名)に残る1189年作の諸像をはじめ、

横須賀ゆかり氏族・三浦一族の造仏にも関与しています。

その影響は、満願寺(横須賀市岩戸)に残る

菩薩立像などにも及びます。


本展覧会は、横須賀市内に残る運慶および

運慶工房作と見られる仏像を中心に、

前後する時期の仏像や書跡等、計約50点の文化財を展示し、

三浦半島の歴史と文化に新たな光を当てていきます。


~~~

前回のブログに書いたマイナポイントで孫に服を買ってあげたり、

その他で使いました。15,000円です。Thank you very much.

 

今、節電ということで先日、行った中華のチェーン店は

店内の照明を節電しています という張り紙が店頭にありました。

But, トイレに行ったら、便座が冬のままで、熱くってビックリ!?

節電ってどうなっているのでしょう!?

夏でも冬のままという所、ありますね。

 

 

 

 


コメント

コメント記入