goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

7月の句会

2025-07-23 15:16:13 | 俳句の練習

先週7月の句会がありました。

先生が急用で欠席。

メンバーの俳句を代表者がメールで先生に送りました。

その後、先生が24句から7句を選んで返信がありました。

 

兼題 浴衣、夏館、その他。

1 藍浴衣やんちゃ娘も大人びし

2 招かるる夏の館の鳥兜(トリカブト)

3 兎にも角にも夏の主役は冷そうめん

4 青き目の浴衣行きかふ段かずら

5 箱庭の様な国かな帰還兵

6 過ぎし日のビーナスライン夏館

7 夏の真夜三段切れに目覚めたり

 

7番が特選。最近は、ほとんどM子さんが常連。

先生の解説: 夏の夜の二度寝、三度寝を「算段切れ」

(俳句の御法度)としたのがお手柄。

メンバーも、それぞれ7句を選ぶのですが、誰も選んでいなかった。

私も三段切れの真意が分からなかった。

5,6番が、私の句。

最近は選ばれることが、ほぼなかったので、ちょっと驚いた。

前日に考えたので推敲も、ほとんどできなかった。

5番は、終戦記念日の夏になると、ご近所のAさんが

話してくれたことを思い出す。Aさんはシベリアに抑留された。

生きて帰ってこられた。再び祖国に着いた時、

日本は箱庭の様な国だと思ったと! とても印象に残っています。

※ 箱庭 夏の季語

6番は昔、夏になると信州に行っていた。毎年、ビーナスラインを

ドライブした思いでを詠んだ。懐かしい~♪

 


先月の句会 2025/5

2025-06-05 18:14:42 | 俳句の練習

五月に句会があった。 以前なら、直ぐにブログに書いていたけれど、

最近、ちょっと忙しいとブログが、おろそかになっている。

年取った証拠かとつくづく思う。 週一は、ブログを書きたい・・・

 

 

兼題: 牡丹、夏潮、その他。

先生が21句の中から選んだ7句:

 

1 夏潮に足すくはるる人魚姫

2 牡丹咲くランドセルまだ重たげに

3 夏潮や友と潜りし隠岐の礒

4 遠き日の父のクロール歪みがち

5 園児らの帽子掠むる夏つばめ

6 影もなく孤高の一輪白牡丹

7 高台のサービスエリア風薫る

 

1番が特選です。

7番が私の句です。GWに静岡方面に行った時の

サービスエリアで、風があまりにも気持ち良かったことを

詠みました。

先生の句: 

花は葉にニコライ堂の鐘が鳴る

 

多くの人が特選に選んでいた。

特選は最近、入会したMさん:格上の女性。数十年、俳句を作っている。

その方が入会してからは特選はほぼ、Mさんです。

 


11月の句会

2024-11-21 23:35:35 | 俳句の練習

11月は、忙しい月だった。

習い事の作品展が2つあった。

準備や当番などなど。そして、この所、受講している市民大学の

講座も始まった。2週間に1回で6回前後あるものが多い。

今週は毎日、出かけた。明日で一応、一休み。

 

11月の句会がありました。

最近、新入会のメンバー、女性が2人増えました。

兼題は、小春、紅葉、その他です。

1人✖3句で30句から先生が7句選びます。

メンバーもそれぞれ7句選びます。

 

1 夕紅葉老いて宴の同期会

2 秋嶺やいずれが王手竜王戦

3 番所跡海と語らふ小春かな

4 パッチワークの千枚の布小春かな

5 小春日や蜘蛛つややかに駆けてゆく

6 石ふたつ積めば石仏草もみじ

7 菊人形咲きつぎ魂の宿りけり 

 

4番が私の句。私が特選に選んだのは3番の句。

特選は7番で新入会のAさんの句で、5,6番もAさんの句。

前回もAさんの句が特選だったし3句選ばれた。

Aさんは、30年以上、俳句を習っていたとのこと。

教えたこともあったらしい。まだ、詳しい事は聞いていない。

今まで習っていた先生が亡くなり、句会を探していて、

私達のグループに参加した。もうひとりの方は習い始めたばかり。

私たちと、30年以上習っている方とは格段の差がある。

急にレベルアップしたので、ついていくのが大変!?

刺激があって良いのかもしれない・・・

 

私には、蜘蛛つややかに~、咲きつぎ魂~、のような言葉は、

どう頭をひねっても出てこない。

 

~~~

9月の句会の特選:Aさんの句。

秋ともす最終便は結界へ

 

最終便という言葉が気になり、私も選びましたが、

結界という言葉を聞いたことがあるような、ないような。

やはりレベルが・・・

 

私が特選に選んだ句。先生の句でした。

名月を待つといつもの橋に立つ

 

他の方の句で、先生も私も7句の中に選びました。

「太陽がいっぱい」冷房のシネマの記憶

 

8月にアラン・ドロンが亡くなり、私たち世代は特別の懐かしさがある。

私も彼の句が詠めたら良かった~。

 


7月の句会 

2024-07-22 18:05:05 | 俳句の練習

お久しぶりです。

右手首を骨折して、PCを使うこともできなかった。

スマホでLINEはしていた。左手でタッチペンで書いていた。

スマホもPCの文字配列にしている。

 

2週間くらい前からリハビリをしている。マッサージやグーパーや

その他です。

今日、先生にPCを使ってもよいかと尋ねたら、まぁ、良いでしょうと

言ってくれた。重い物を持ったり、無理をしない限り大丈夫。

 

ブログが趣味のひとつなので、あれもこれも書きたいと思っていた。

やっと書ける。

 

先週、句会があった。

前回から新人が入会した。彼女は他お句会に入っていたけれど、

先生が亡くなられて解散した。それで、新しい所を探していたらしい。

長くされていたようで、私たちとレベルが違う感じ。

その前にも新人が入られた。彼女は初心者です。

 

先生が27句の中から選んだ7句。

兼題は、海開き、風鈴、その他。

 

1 海行かば令和の日本海開き  (戦争、万葉)

2 海開き神に供えし新紙幣 (時事)

3 風鈴や錆びた釘をば打ち直し  (木造の軒)

4 伏せボートひっくり返す海開き((砂浜)

5 遠き日の一人泳ぎや海開き  (郷愁) 

6 風たのし千の風鈴交響す  (シンフォニー)

7 小学生一番のりの海開き  (健やか)

 

6番が特選。

7番が私の句。久しぶりに選ばれた。

4,6番がベテランの新人の句です。

私が特選に選んだのは5番です。

~~~

NHKの夜ドラ 柚木さんちの四兄弟 を見ていた。

とっても大好きなドラマでした。四男の6歳の子がとっても

可愛い。こんなに可愛い子がいるんだ!? 

再放送を望んでいる。

 

トランプ氏が共和党の大統領候補に決まった日の演説が

一時間半だった。そんなに長く聞いていられない!?

せいぜい30分。ビックリしたので書いた。

 

 

 

 


新春の句会

2024-01-29 14:54:37 | 俳句の練習

中旬に句会がありました。

先生も入れて8人で3句提出。

兼題は 叔気、初詣、その他です。

先生の選んだ7句:

     

     1 ひい孫の袖に曳かれて初詣

     2 柏手を孫に教える初詣

     3 傘寿いま卒寿目指して初詣

     4 笹、ダルマ準備バタバタ浜どんど

     5 ふだん着の地元若宮初詣

     6 松の内市民ホールのオペラかな

     7 暗くして「舟唄」聴くや叔気満つ

 

7番が特選です。6番が私の句です。

ニューイヤーコンサートに行った時のことです。

私のその他の2句です。先生の添削。

 

     ※ ランナーのたすきよじれて叔気満つ

       → 箱根山たすきよじれて叔気満つ

     ※ 横須賀線この時ばかり初詣 

       → 横須賀線この日混み合う初詣

     鎌倉駅を通るので、普段は空いているけれど

     上りも下りも混む。

先生の3句:

幼子を円心にゆく初詣

叔気満つ外海へ向く鵜の塒 (ねぐら)

初笑ブギのクィーンの付け睫毛

 

先生の特選の句は、私も特選にしました。

たまに、同じこともある。

八代亜紀さんのことが詠われているので印象に残った。


コメント

コメント記入