goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊ろんろん

今日は良いことあったかなぁ?
最近はパン・ベーグルのレポ多し

昨日の一本バゲット

2008年08月31日 09時50分27秒 | 華麗なるクープへの道
今回はドライイースト(サフ)使用です。
分量がちょっと多めだったのででっかいバゲットが出来上がりました。

うーん、ショボいクープ。

ちょっとだけ引きつったところが見えるので
もう少しクープを深くしたほうがよかったかなぁ。

底には一直線の割れ。
最近こんな裂け目が多いです。


気泡もちっこいの。

コノバゲット、クラムがふかふかでハードさはないのだけれど、
モチモチ感はすごかったです。
バリバリしたところが少ないのでとても食べやすいバゲット。
風味もとても良かったので美味しく食べられました。

久しぶりのイースト、やっぱり酵母の方が力があるなぁーって感じです。
でもやっぱりお手ごろなので頑張って作ろうと思います

先日の一本バゲット

2008年08月26日 20時47分48秒 | 華麗なるクープへの道
カンパーニュとほぼ同時進行で作ったバゲット。
今回もキタノカオリです。
今回水分を多めに入れたので、持つと手にベッタリと生地が付いてしまうほどでした。
パーセンテージはアバウトなので不明。
調子こいてクープを5本も入れたものだから失敗。

一つしか開いてないですねー。
裏もちょと割れが・・・

細いところと太いところがあって成形からしてマズすぎです。

水分が多い割りに気泡はショボショボです。

いろんなことやりながらだったので
ちょっと過醗酵だったかもー。
もっと真剣にやらなきゃイカンですな・・・

華麗なるクープへの道 再び2

2008年08月18日 21時37分39秒 | 華麗なるクープへの道
また焼きました。バタール。
すだち酵母&キタノカオリ。
今回はちょっとお水を多めにしました。
といってもちょっと扱いにくい程度。


今回もクープ開いたよー
エッジを立たせようとおもって
薄くそぐようにクープを入れたんだけど、
ダメでしたねぇ~

しかも底割れ。

今回は「ゆるして~」なんて申しません
思いっきりXですよねー


気泡は前よりもちょこっと。

もっともっとお水入れたほうがいいんだろうなー。
やっぱ難しい~

華麗なるクープへの道 再び

2008年08月15日 17時37分07秒 | 華麗なるクープへの道
ひ~らいた、ひ~らいた♪

GW以来の登場です。
「一本バゲット」
連休には焼かなきゃね。

本日のバゲット(バタール?)は「すだち酵母」でございます。
お向かいさんから高知のお土産、大量に頂きました。
柑橘系なら酵母に。
すごく爽やかな香り。
ポン酢になるだけあって香りは抜群です。

で、今回は水分の量は少なめ。
しっかりとした生地なのでダレることはありませんでした。
お粉はキタノカオリ。
このお粉は伸びないねー。
水分量を多くしても大丈夫そう。しかもクラストはバリバリに仕上がります。
バゲットには適してるのかなー。



クープはなんとか開きました。(過去最高当社費)

底割れがチョコっと・・・(これぐらいは許して~)

気泡はやはり少ないです。

水分量が少ないからしゃーないわね。
クラムはモチモチ、クラストはバリバリ。

すだち酵母、ほんのり酸味があります。
酵母の酸味ではなくすだちの酸味ね。


焼きたてを家族に分け与えて半分完食。
おいしかったぁ~♪

次はもっと水分量をあげてみよう。


バゲット レーズン酵母

2008年05月25日 22時23分06秒 | 華麗なるクープへの道
酵母に囚われの身となっとります。
ろんろんです、こんばんは。

ひさびさの一本バゲット。
GWにやるやるといっておきながら
ベーグルばかり作っていたワタクシ。
練習をやらないもんだから
出来たクーペはやっぱりショボ。


控えめなクープ。
お願いだからもっとメキメキいっておくれ

気泡はポツポツ。

水分量もそんなに多くなかったからね。

んでもって最後の決め台詞。

味はおいしいのよ

本日の一本バゲット

2008年04月27日 22時47分58秒 | 華麗なるクープへの道
昨日より始まりました「華麗なるクープへの道」
本日のバゲットです。

では、本日は分量を
タイプER   125g
塩         2g
イースト(サフ)0.7g
水        90g

今日は水分を70%にしてみました。
なので生地はベトベト。
だれるのなんのって・・・
成形もしづらく、成形後の姿は
まるでオオサンショウウオ。

余熱300℃のスチーム焼成。
するとどうでしょうムクムクと上がってるじゃないの!


クープは今ひとつですが、
クラムはこんな感じ。

かわいくポコポコしてます。
そしてなによりも水分が多い!
しっとりねっとりもっちり。
ツヤもでてます。
そして食べるとおいしい!
こんなのははじめてだぁー。
これはきっと焼きたてだからこそ味わえる食感。
バゲットの旨さとはこのことか・・・
明日になったらどうなってるのか楽しみ。

今回の進歩は気泡のあるクラム。

まだまだ、モッコリクープへの道は続くのである。


華麗なるクープへの道

2008年04月27日 00時05分43秒 | 華麗なるクープへの道
今日はバゲット(太さからいえばバタールかな?)
を作ってみました。
このワタクシ、ご存知のとおりバゲットが大の苦手、
バゲットアレルギー、バゲット恐怖症のごとく
避けて通っておりました。
なのになぜかバゲットを焼きたくてしょうがなかった。
冷凍庫には有名どころのパンがわんさかあるのに・・・。
なので、1本分の分量で焼いてみました。
レシピを忠実に忠実に・・・
そして焼き上がりは!
今まで作った中ではマシなクープ。
底割れもしてない。
クラストが厚くバリッバリで結構香りも良い。
食べてみるとおいしいぞ~~。

なんちゃってバゲットは出来上がったけれど、
まだまだクープが甘いね。
入れ方もダメダメ。

気泡もちょこっと。

でも、一歩前進したのは ま・ち・が・い・な・い!
1本バゲット華麗なるクープへの道の開幕です。
いつの日にかモッコリクープを!