goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE DAY MORE

漫画家・村田順子の
美食と薔薇 華麗なものが
大好き人生☆。.:*・°☆

SUMMARY

2008年08月14日 | 美少年
お台場ジャニーズシアターで繰り広げられている『SUMMARY』を見て来ました
毎年恒例になっているジュニアたちの宴ですが、今年は数年ぶりにテントの特設会場を設け、サルティンバンコとかシルクドソレイユのような…まさにサーカス小屋で、歌って踊って、飛んだり跳ねたり水芸もありの、日本版美少年雑技団
これはJの子供たちが必ず通る修行の場です。みんなこういう舞台で夏いっぱい鍛えられて、次のステップに移って行くのだ。NEWSも嵐もKAT-TUNも、みんなそうして大きくなった
今回は、中央ど真ん中の前から4番目という、ステージに立つ男の子たちとは目線の高さが同位置という好立地(笑)の席をいただいたので、全員が私に向かってショーを演じてくれているような錯覚と妄想にまみれながら(^^ゞ、山田涼介の流し目や圭人のくったくない笑顔を堪能しました
何人か、輝き出したジュニアや期待のニューフェイスも見つけたっす
今回私は、JUMP(ベスト部)の有岡くんにヤラレました~☆。.:*・°☆。
か~わ~い~い~。あと、キスマイの玉森、ビッグ3(?)の真田くんって、暗号のようじゃな
ひとつだけ不満があるとすれば、美少年雑技団に女性ダンサーはいらね~~~ということです。少年だけの世界に女性がいると、なまなましいというか、興ざめ。宝塚を見に行って、男性ダンサーがいたら「ええっ?!」と思うでしょ?
終演後は、久々に銀座の『ヴァンパイアカフェ』に行きました。
今宵は† 戦慄の宴 †をチョイス。「亡骸に広がる紫血」とか「殺人鬼のしきたり」「悪魔の血の降臨」「蘇る魔性の死霊」という名前のついた料理をいただきました。
ネーミングの強烈さで味がマヒする…それがここの良いところ?
吸血鬼のしもべ(メイド)もかわいい。ただドラキュラ伯爵の存在がないのが残念。売れない役者とか学生アルバイトでイケメンを雇って、メイクしてうろうろさせるだけでいいのに

フロアの真ん中に横たわる棺。
やっぱり吸血鬼はいて欲しい

イケメン三昧

2008年07月27日 | 美少年
売れっ子放送作家で脚本家のカニリカさんの、バースデーパーティに行って来ました
そもそも鏡リュウジ王子がカニリカさんとお知り合いで、舞台に誘ってもらったのがご縁だったので、鏡さんとお友達のヘアーメイキャッパーSくんといっしょに

テレビ局や舞台、出版関係者に混じって、イケメン俳優陣もたくさん駆けつけていらっさいました。
宿命的に顔がめっちゃ好みの村上幸平くんもいたので、紹介していただき久々に舞い上がるワタクシ自称18歳
身長182cm.足長い~スタイルバツグンの体は色っぽく、笑顔まばゆく、そのまぶしい笑顔にデレデレになっているオバチャン(自称18歳)を、面白がって余裕でいじる村上さまは、貫禄の王道イケメン俳優でした。

後半におメメパッキリ大口兼悟くんも登場。大好きな『執事ホテル』のキャストが続々登場、次々と紹介していただいたのですが、だんだん頭の中がぐるぐるに。次の約束がある鏡さんにこのまま置き去りにされそうになったので、あわてて一緒に逃げ出したのでした(笑)。
イケメンは遠くで眺めて楽しむもの。近くでいじられると、どうしたらいいのかわからない
心残りは、写真を撮らなかったこと。あああ~~残念!
同じキャストで『執事ホテル』の続編を、心の底から待ち望んでおります。

引き続き、またまた鏡リュウジ王子がお知り合いの桜倉ケンくん(俳優兼イケメン占い師として売り出し中)に招待していただき、ミュージカル『学園ヘブン』を見に行きました。
今回は、大きな会場でやる前のお試し版?みたいな、たった1時間の序章のようなミュージカル(だって物語がなにも始まっていない)でしたが、キャストがツブよりの美形揃いで、大変目の保養になりました。
特に主役の伊藤啓太役=苅羽 悠がカワイイ~~。学園のアイドルにぴったり。彼の放つスターオーラとかわいらしさは、今後の飛躍を予感させました。
このまま歌と踊りをレッスンして、もうちょっと大きいホールでぜひ本編公演の実現を期待しております

『テニスの王子さま』といい、近頃流行のイケパラ俳優たちのミュージカルを見てつくづく思うことは、いかにジャニーズのレベルが高いか!ということです。ジャニタレ呼ばわりされますが、やぱりJは半端じゃなくマジでスゴイ
それに比べて、歌も踊りも学園祭のお遊戯レベルのイケパラくんたちですが、逆に心が洗われるような、未開発な少年の原点に経ち返ったような、そんな甘酸っぱさに包まれるのも一興なのでした。


頭の中は『ビバ!ボーイズボーイズ』がぐるぐると回っています

まさかのDAIGO★

2008年05月19日 | 美少年
DAIGOを見ない日がない…というくらい、バラエティにひっぱりだこですね。
『Hey!Hey!Hey!』でのフューチャーのされ方は、もうブラボーとしか言いようがなかった
ああ~~~こんな日が来るなんて!!正直、売れなくてどん底だったとき、こんな未来が待っているなんて思わなかったっす
どん底…とか言いながら、育ちが良いのでぜんぜん悲壮感はないんですけど(笑)。
友人がファンだったおかげで、DAIGOのライブはほぼ初回から通っていたんじゃないかな?握手会、ツーショット会、ハグ会、妄想デート会、お誕生日会など、イベントもほとんど行きましたね。屋形船パーティと、どこか山の方だったかに行って、ピアノを弾き語りした会を行きそびれましたが(^^ゞ。
とても良い曲をリリースしてもぜんぜん売れなくて、行くたびにファンは減るし、やがてDAIGOも悩みだして、キャラ変えを試みたあたりで、ちょっと辛くなって&私も足の不具合が見つかり、オールスタンディングが無理になったのを機に、ライブには行かなくなったんですが、友人たちは今も足しげくライブに行っています
そんなわけで、「そういえばDAIGOって、前からブログに書いてた人?」と、最近言われます。
よく覚えてたね~~(笑)。
あの頃は、なぜあんなにも売れなかったんだろう?デビュー当時はMステにも出てたのに(>_<)。。顔も話し方もキャラも、ぜんぜん変わってないのに!!今、DAIGOのしゃべり方に、みんなが笑いこけるのを見ていると不思議な気分。
人の運とはわからないものです…
やっぱり名前に“STARDUST”が付いてたのが悪かったのかな??


『永遠のスペースカウボーイ』はいいっすよ
MTVが美しい~

テニスの王子様

2008年05月18日 | 美少年
テニプリのドリームライブIN 横浜アリーナに行って来ました
思いがけなく誘っていただいたので、たいした知識も思い入れもなく、染さん(美少年青田刈り名人)と仕事を中断して見に行ったのですが、私は一発で立海大付属派であることが判明(笑)。
あとは、ゲストの斉藤工を楽しんで来ました。

歌も踊りも、個人個人だとけして悪くないのに、集団になるとバラバラで歌唱力も素人レベルに落ちるのは、グループではないための練習不足が原因でしょうか?全編テニスモチーフの、徹底した爽やか青春スポコン歌謡なので、
「ああ~~ビッグマンモスを見ているみたい
とDNAが思いました(笑)。『ぼくらは未来のベーブルース』テニス編だった。
あと、日ごろJのステージを見慣れた目には、みんなデカイごっつい~~!!斉藤工くんの足が思いのほか太かったことに(特に足首付近)、山田涼介の足がちょっぴりジャッキー・チェンに似ていることに気付いちゃった時とはまた別の衝撃を受け、思わず寝込みそうになりました。
何人か気になる子も発見したし、なかなか実り多き1日

ところで、染さんが大きな紙袋を持っていたので「これなに?」と聞いたら、下北で着物を買って来た…とのこと。相変わらず不気味なほどシンクロするので笑った。恐いくらい。
「40過ぎると、女は和物に走る!」説の裏づけか?最近落語とか能とか歌舞伎に通い出す友人が増えて驚いています。(乗馬に走る一派もあり…)
私が歌舞伎の追っかけをしていたのは高校生の頃。最盛期の玉三郎を見続けた目には、なかなか今の若手にのめり込めないので、こんど文楽にでも行ってみるか~?

実は私は、この方!澤村藤十郎さんの追っかけでした
これは、舞台の上で駕籠に乗せてもらったとき
18歳くらい。痩せてますね(^^ゞ。

ボーイズネタ

2008年03月14日 | 美少年

前段左から、溝端淳平、林遣都、池松壮亮くん

この極限状態の中『DIVE!!』の試写会に行って来ました。
お目当ては、林遣都と溝端淳平だったのに、まったく期待していなかった池松壮亮がバツグンに良くて、やっぱり男の子は顔だけじゃわからない(笑)ことを痛感。ぽってりした唇がかわいい~
少年の裸体満載!でも過剰な生尻露出には、若干「この監督、女心わかっとらんな」とつぶやく(笑)。
いろいろ惜しいが、思っていたより悪くない映画でした。

2月下旬のことになりますが、『執事ホテル』という舞台も見ました。
相変わらず戦隊ヒーロー出身者がこの手の作品に引っ張りだこですが、脚本が最高に面白くて、最後までたいくつをせず、心から満足!!こんなに面白かった舞台は久しぶり。脚本家のカニリカさんは才能あるなぁ~

あっし的には村上幸平さま萌えでした。あのルックスに下品な演技がたまらない。斉藤工くんに似てる。←やっぱり宿命的に好きな顔
終演後、楽屋に誘っていただいたのですが、なんにも用意してなかったし、会ってもお話ないし、共通点ないし(笑)、丁重にお断りしました。でも間近でお顔を拝みたかったかな~


有名な『執事カフェ』近隣で公演した『執事ホテル』 
池袋って…

『ドリボ』千秋楽

2007年10月02日 | 美少年
KAT-TUN亀梨主演『ドリームボーイズ』(帝劇)の楽日に行って来ました。
忙しさにかまけ、数々の韓流スター来日の記者会見をぶっ飛ばし、SS501のライブも棒に振りましたが、久々に駆けつけることができた舞台です
でもね、チケットがどこを探してもない…という体たらく。
どこに仕舞ったかまったく記憶がなく、3日ばかり家中をひっくり返しましたが、ついにチケは出て来ませんでした
J事務所に事情を説明したら、開演10分前にその席に誰も座っていなかったら、臨時のチケットを発券してくれるとのこと。
門外不出なので、誰かが座っていることはあり得ないとはいえドキドキ。
待つこと10分!なんとか無事席に座ることができました。はぁ~~相変わらず綱渡り人生だぁ。
私にストーリーを書かせろ!と暴れたくなるような陳腐な『ドリボ』も、回を重ねる毎にこなれて来て、今回の出来は今までの中では一番面白かったかな。
物語にも説得力が出て来て、これなら及第点。なによりボクサーのチャンプとして、聖が納得の行く存在でした。
それにしても、前田びばり様の必要以上な存在感に圧倒され、見終わった後もびばり様のことで頭がいっぱい(笑)。まさに女版美輪様!!黄色いオーラが見えたわ。

新ユニット『Hay!Say!Jump』にはがっかりだったけど、岡本健一の息子ケイトが入っていることだけが、唯一私の興味をひきつける糸口。
Jを手広く手がけているスタイリストの友人から「ケイトに目をつけるとは、お目が高い」というお言葉を賜りましたので、自信をもって見守りますわよケイトくん。英国育ち(?)の不思議ちゃんらしい。
あと、最近の注目株は、関西ジュニアです。←美しい~子がいっぱい。


これは、取材に行った群馬で食べた「お狩場焼き」(沼田「古新館」)。
お肉や野菜を囲炉裏の炭火で焼いて食べるだけなんだけど、美味しかった
造り酒屋の酒倉をレストランにしているセンスの良いお店でした。

理想の少年

2007年09月12日 | 美少年
仕事の合間に毎日病院通いしてます
消毒してテープを換えるだけなんだけど、「毎日来なさい」というので、やっぱりそうとう傷は深いらしい。
爪がはがれるまで行かないとダメかな??

そうそう、報告しなければならないことがありました

Hey!say!7目当てで行った冒険王ですが、岡本健一さまの息子の圭人くんが、1年前に比べてすっげ~~かわいくなっていて、胸のど真ん中打ち抜かれました。まだ写真とかは微妙~なんだけど、すさまじく魅力的です!!『Day Brake』歌われたせいかも??という気もしますが、今理想の少年としてはストライクゾーンで圭人(ケイト)浮上
日々~地味にそんな炎を燃やしていました。
イケパラの小栗君の弟役もちょい気になります。


かねてから欲しかったローラアシュレイのゴム手袋です。
買っても使わないだろう~と思って買わなかったんだけど、指を負傷したので速攻病院の帰りに購入~。嬉しい~(笑)。
本当はピンクのが欲しかったけど、薔薇柄優先で黄色です。

最近感激したこと

2007年06月29日 | 美少年
机に向かいながら、SMAPの新CMをぼ~~っと見ていた(聞いていた)ら、何か心の奥をぎゅ~~~っとつかまれたような、懐かしさで心臓が「ドキン」としました。
なんだっけ??これは~~~?????
「あああ~~~~~~~~~~~~!!!」
『SMAP No5』じゃん(号泣)。
『アイドル共和国』のテーマソングであり、デビュー前の何年間か「SMAPといえばこれ!」と言える幻の名曲なのでした。

ずっとずっと、なんでアルバムに収録されないのか?(デビューシングルには収録)なぜコンサートで歌わないのか?ことあるごとに訴えて来ましたが、ついに日の目を見る日がやって来たのね~~~。嬉しいっ~

私が最もSMAPを好きだった時代のメモリ~(デビュー前じゃん)。
ああ~~っ甘酸っぱい
歌に気を取られるあまり、なんのCMだったか記憶にないけど、新レコーディングバージョンなのか、昔のまま(森君も参加)か、こんど流れたら聞き分けなくちゃ。
 その後聞いたら、まったくの新アレンジでした。冷静さをいかに失っていたかが、自分でも可笑しい。

最近感激したことPart2!
J.J.Expressから応援している面々が、紆余曲折の末、このたび“Hey!sey!7”としてめでたくデビューしたこと。
セブンとかいいながら、7人いないところが新しいらしい(笑)。唯一心残りは、京本政樹の息子大我がメンバーに入っていないこと。
でもまあ、裕翔と山田涼介が一緒だから、それだけでもいいか。来週から『探偵学園Q』もはじまるし、いよいよ涼介の時代到来です。
TapKidsとKittyJr.に分かれたときは絶望したけど、元さやに納まった感じで嬉しい。(by:アイドル研究家)


上海の街中に飾られていた「美男子コンテスト」(?)の広告。
こんなふうに1名ずつ何十枚も貼られていました。
5~6人(好みの男の子)だけ撮って来たけど、いよいよ13億人が美男子を輩出し始めたかちら??(全員が大陸出身とはかぎりませんが…)
写真は、中華的花様美男“呂楊”くん。

大友陸くん

2007年06月05日 | 美少年
ずっと広告で体験マンガを描かせてもらっている“たかの友梨”さんの新CMの発表会に行って来ました。
今回はGACKTさんに代わり秘蔵の美少年が登場すると聞いて、胸を膨らませつつ東京ミッドタウン内リッツ・カールトンへ
会見の前に流されたメイキングを見て、思わず「おおお~~~う」ガッツポーズいいデス。かなりいいデス。一目見た瞬間、今はなき “Y2K=DOGGY BAG”の松尾雄一に似てる~!!と思いました。
ああ~DOGGY BAG!!どんだけコンサートに通ったことか!!
彼ら(Y2K)がきっかけで、韓国にも通うことになったという…、私にとって思い出の少年です。(雄一と弟の光次は今、玉木宏のバックバンドをやっているらしい)
そんな雄一の面影を漂わす美少年、かのジャン・ガリアーノに見出されたという大友陸くん(18歳)!必見です。
本日撮った生写真をUPしたいところですが、あまり良い写真が撮れなかったので、今週金曜日から流れるCMをお楽しみに
それにしても、生・米倉涼子はすさまじく美しかった。(敬称略)

日曜日はKAT-TUNの追加コンに行って来ました。
赤西仁のいないKAT-TUNに興味のかけらも見出せなかったけど、奇跡の復帰を果たしたので、意気揚々と1年ぶりのコンサートを堪能。
ドームにしては珍しく肉眼で充分見られる良い席で見せてもらった彼らは、やっぱり最高に色っぽかった。なにより赤西仁の生まれ変わったようなイイ笑顔、謙虚に前向きにステージをこなしている姿を見て、思わず目頭を押さえたりして…。
いろんな意味で仁にとって、この休暇が必要だったことを、ハレルヤチャンスだったことを、痛感しました。
ところで…、
最近KAT-TUNの話をしていたら、「流行のものが好きなんですね~」と言われました。
…がび~~~ん。私にそれ言うか?
誰かフォローしてください。

今後の注目株はJ.JExpress→HeySey7とクエスチョン…と言いたいところですが、メンバーが入れ替わりすぎでちょっと危険な匂い漂っています。アイドルはグループ運がすべてですから。エロエロの山田涼介イチオシ!は、この1年間不動。←7月期 『探偵学園Q』 に出演します!!


左が雄一

執事カフェ

2007年05月22日 | 美少年
ついに行ってしまいました「執事カフェ」
20年来のジャニオタ仲間がハマって、通い倒しているのを冷ややかに見ていたんだけど、「予約入ったけど行く?」と誘われ、わざわざは行かないけど、誘われたら行くしかないわね(なぜ?)ということで行って来ました。

テレビで見るかぎり「ちゃんちゃらおかしい」と思っていたし、だいたい池袋の外れの殺風景なヤオイ同人誌専門店の地下・・・という立地条件がもう超~NG。
せっかくならもっと夢見せてくれよ~~!!城とまでは言わないけど、せめて小さな洋館、もしくはフレンチレストランくらいのクオリティが欲しい。
どうせ安普請な空間で安っぽい男が、うそ臭いサービスをしてくれるんだろう~と思っていました。燕尾服萌えなら、社交ダンスの競技会で充分。

入り口は思っていた通りチョイ殺風景。
地下に降りエントランスで待たされている間も、テーマパークのアトラクション入り口にいる気分。
扉が開き、さっそく出迎えてくれた執事は、どこかのホストにいそうなタイプでまあまあハンサム。でも、お世話をしてくれるフットマンが顔も身のこなしも話し方もぜんぜんダメダメ。「あ~あ」とため息つきつつメニューに目を通すと、まず驚いたのは、お茶の種類の多さ!!あとセットメニューも思いのほか充実で、選ぶのに迷うほど。
友人は3段重ねのアフタヌーンティセットを、私はキシュ・ロレーヌとケーキのセットをオーダーして、働いている男の子たちを横目で見ながら(ひとりかわいい子めっけ~~!)、ついでにお客さんも観察しつつお話に花を咲かせました。
やっと来たお茶とケーキとキシュは、目からウロコが落ちるほど美味(マジ)!
女性は欲張りだからね。男性の質はもちろんのこと、雰囲気も良くなくちゃダメだし、美味しくなくてはリピーターにはならない!!これ重要。
そうこうしているうちに、執事たちの交代の時間になり、次に我々のテーブルについてくれたフットマンは、な、なんと店一番の人気者のアート君でした
アート君は、スーパードルフィーそっくりな瞳を持つ金髪のハーフ。(きたのじゅんこさんが描く美少年の面影も)本当にキレイで、所作にも品があり「お帰りなさいませ!」「行ってらっしゃいませ!」という声にハリと色気が…。私チョイメロメロ(笑)。
確かに彼は100%非日常だったわ。Jにもいない、人形とかアニメキャラのような不思議な男の子です。

友人曰く「初回にいきなりアート君がつくなんて、すごい強運!!」らしい。
無欲の勝利かしら?(笑)
ケーキもお茶もすごく美味しかったし、値段もリーズナブル。ヘタな喫茶店でお茶するするよりぜんぜんお得のような気がします。
人気の秘密が少しわかって、私も通ってしまいそうな欲求にかられておりますことよ。
指名できないのが、また切なくていいのかも。勉強になったわ。

週末は、仕事の合間に『パッチギ2』のレイトに行ったり、アラン・デュカスが青山に出した華麗なビストロ『BENOIT(ブノワ)』でランチ。
『パッチギ2』・・・けして嫌いじゃないけど、いろんな要素詰め込みすぎ!そこにカタルシスはなかった。惜しいね。1の出来が良すぎただけかな?


前菜の前のオードゥブル2種
甲殻類をつぶしたスープ「ビスク」(大好物)と
牛肉のタルタル(生肉のたたき)