怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

海の上の献立表

2013年08月08日 | 家族
義父が船員として働いていた頃のもの。献立表だ。
少々解説。一番上のMesseは食堂という意味。この場合、第二食堂なのかな。
TANNENFELSは勤務していた船の名前らしい。その下は場所、曜日、日付、となる。
あー。なんだか面倒くさくなってしまった。
もし、献立表の内容で知りたいことがあればコメントしてください。
























結婚してからは義母の反対で船員を辞めたのだそう。辞めたすぐ後に、乗っていた船が沈没してかつての仲間の大半が亡くなったのだとか。うっわー。
ウチの食事よりバラエティがあっていい。義父は結婚してからの食卓に満足なのかな?




ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
映画「海の上のピアニスト」は好きな映画だ。しばしば私は「船上のピアニスト」って間違えてしまうのだが。
そういえば映画「戦場のピアニスト」はまあまあ。これはやっぱり原作の迫力には負ける。








8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クルーズ船?? (らくだのせなかことnomuaki)
2013-08-09 04:01:32
船の名前を見ていて、「あれ? クルーズ船かな??」と思っていたのですが・・・・。
なかなか豪華な食事ですね。飛行機などは、食中毒対策のために、たしか、「クルー(特に操縦士と副操縦士)が別の料理を食べる」という話を聞いたことがあります。
きっと、船もそんな感じで、第一食堂・第二食堂などと分かれていたのでしょうね。

ところで、食事の献立、「いかにも独逸」って感じの物が多いのですね。少し驚きました。
返信する
そういえばUボートで (たま)
2013-08-09 17:29:32
映画「Uボート」(ディレクターズカット版)で、乗員がひたすらレモンまるかじりしてるんですけど(食卓の上はレモンだらけ)、義父さまに、「ビタミン対策?」と聞いてみてください。
返信する
Unknown (らくだのせなかことnomuakiさま、)
2013-08-10 06:24:16
尋ねてみたら貨物船だと言っていました。
船のことはほとんど知りませんが、食生活は良さそうな・・・
第二食堂って・・・ますますいろいろな疑問が出てくる私です。
「Sago」が頻繁に出てきますが、これはドイツで使われる食材なのでしょうか。アジア食材店でしか売っていないような?

返信する
Unknown (たまさま、)
2013-08-10 06:27:11
おお~、その頃は冷蔵設備が無かったらしいですね。
そうそう、ビタミン対策でしょう。
私もそのシーンを見てみたいものです。
図書館にあるかな、そのDVD.
返信する
1962! (ふぃのな)
2013-08-11 00:26:29
うわぁ貴重な記録ですねぇ 全く読めませんが (^^)
あ、でもコーヒーとクーヘン は分かりました
それに日付を見てびっくり 50年以上前のものですね
お義父様が船を降りた後に沈んでしまうなんて
まさに命びろいですね 亡くなった方々には気の毒ですが
映画のような話ですね
返信する
申し訳ない・・・ (ふぃのなさま、)
2013-08-11 01:41:00
ちゃんと大雑把にでも訳を入れればよかったですね。
貨物船でコーヒーの時間まであるとはえらく優雅な勤務環境のような気がしますが、過酷な船もあったそうです。
収入は良かったけれど「もっと安全な職場」を望んだ義母の言うとおりにしたんですって。
正解でした・・・
返信する
Unknown (らくだのせなかことnomuaki)
2013-08-11 04:50:48
Sagoって、液体をドロッとさせるのに使うデンプン質の物じゃないかと思うのですが・・・。
違ったかな???
返信する
Unknown (らくだのせなかことnomuakiさま)
2013-08-11 05:43:48
サゴを材料にしたツブツブ状の食品です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B4%E3%83%A4%E3%82%B7
どうしてそんな南方の食材がその当時に頻繁に使われていたのかさっぱりわかりません・・・
もっと言わせてもらえば、そういう外国の食品を若い頃に食べていたのに、私が醤油を使うくらいでわめかないで欲しい、とか思うのです・・・あ、愚痴が・・・
返信する

コメントを投稿