池袋でのOBG会は、わいわいがやがやと愉しかった。
昭和3~40年代に同じ職場で働いた仲間たち。
会を重ねるたびに、欠席者が増えている。
長老組は会長と森生と、同期のゆうちゃん以外は直前キャンセルが多く、全滅だった。
続くはずの若手が、OBG会に入ってこない。
別にちまちま集まっているらしい。
これでお終いだろうな。
昭和に活動し、平成を生き延び、令和でお終いか。
あと2回開催したら丁度10回になるので、そこで解散にしよう。
他の部や課のOBG会は解散した、という話を聞く。
それに較べればわれわれは頑張っている。
でも来年は、何人出席できるやら。
喉がイガイガし、祭りが終わった感じがする。
190516
小学校、中学校、高校、大学。一度もない。
職場を定年退職してからのOB会はある。
学校時代はいずれも同期の中に熱意のある奴がひとりもいなかった。
やってるのにボクだけが知らないのかな。住まいがずいぶん変わったからね。
毎年のように集まってる期もあるのにね。
同窓会って楽しいものですか。恥ずかしくはないんですか。
在京の同級生だけでいいから 小肥りさんが幹事になり開催したら如何ですか?
今のうちですよ
森生も 故郷を離れて半世紀以上 勤めの関係で土日がなく 出席し始めたのは この10年です
ボケーと過ごしたので濃い想い出が無く 寂しい思いもします
ここまで来たら 恥ずかしさや 面子はなくなりました