希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

ナノ☆ダイヤ 横綱

2018年07月04日 20時15分03秒 |  └ダイヤ・ナノブロック

どうも、ren.です。
雨の谷間という天気でしたが、薄暗くて昼でも電気を点けるような感じ。

★ nanoblock 横綱

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/792e7553a2a524be1b4fc2583e1fc26e.jpg?random=c1f1038fd79d7f93c9e4a2e4086cc450

先日のアルパカ・スリの新ティーポットに使った、白い面取り2ポチブロックの元キット。

少し前には、色々と話題が多かった相撲界。
なんだか、もはや懐かしいレベルに、潮が引いてしまいましたね。

難易度は3。製作には50分強かかりました。
説明書は表裏に渡るものになっています。
ただ、相変わらずイエローとクロムイエロー(黄土色)は印刷では見分けが付きづらいので、まずは数を確認しましょう。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/691c6522bbc91ee776a06af6cfd9020d.jpg?random=0ae3dba0139e8a154aa1b9e6057627dc

見てのとおり、ピーチブロックが大量に手に入るキットになっています。
基本ブロックはもちろん、ボールジョイントや1/4円ブロックもあります。
90度変更ブロックは乳首にまで使われているこだわり具合(w

行司に使われている紫ブロックも数は少ないですが2×4以外の基本ブロックが揃っており、L字ブロックも手に入ります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/d00d4d1b233b87276e7e47d819e4d26f.jpg?random=0ef8cad9c55c7cf07d05d0f10c7b74aa

土俵を模したクロムイエローの大ベースに脚を付けた飾り台。
露払いと太刀持ちも欲しくなります。

横綱土俵入りなので仕方がないのですが、飾ると行司が見えなくなるんですよね。
ここでは横綱をはずしてみましょう。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/bd2ea715c7793afa6702b91bf679dc9b.jpg?random=6bc5229d4688736def0520e150086a52

軍配を持った腕をつけるのには、ちょっと苦労しました。
ピンセットだけでなく、クチバシの長い洗濯ばさみがあると、はめ込みやすいです。


横綱のポーズはコンパチで3種類を選べます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/41713dcec7c46417c51428a38af0bc31.jpg?random=519aa053d6a7d7966dec97f8e9067e1f

パッケージポーズでもある"壱"。
不知火型かな。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/538c1be756eacf6ab652afede78466ac.jpg?random=aa588fdffa23be56581cee59cf6442e1

"弐"も、不知火型のせり上がりっぽい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/d695f067761a6fc58c10d9e48d165a89.jpg?random=035c5df69e7981bd5dedfc1e374d446c

そして"参"は雲竜型のせりあがりか。
ちなみに、背の綱が一輪だから、本来この力士は雲竜型を演じているはずです。

化粧回しはミニコレの土佐犬などでも作りましたが、相変わらずめんどくさいです(w
力士の土俵への固定も化粧回しを起点にしています。
また、全体的に2ポチ固定の部分が多いので、保持力が弱い感じ。
股関節がボールジョイントで固定されており、ポーズのリアルさを表現するために、実は足が浮いているというのが面白いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレビミルド物語 180703 | トップ | テレビミルド物語 180705 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

└ダイヤ・ナノブロック」カテゴリの最新記事