希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

ナノ☆ダイヤ アンキロサウルス

2023年01月13日 20時08分33秒 |  └ダイヤ・ナノブロック

どうも、ren.です。
マイナンバーカードの申請に行ってきました。
顔写真の撮影ってiPadなのね。
そりゃ、スマホでも申請出来るわな。


★ nanoblock アンキロサウルス

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/3e881bd58bfc0685dca31a1d4ff8b2f7.jpg?1673605770

白亜紀後期に北アメリカに生息していた曲竜(鎧竜)の恐竜。
1900年代初頭に化石ハンターとして有名なバーナム・ブラウンによって発掘されたといいます。
名前は"連結したトカゲ"を意味します……連結?(w

その特徴的な形態からも有名な恐竜。
4足歩行の形態に甲羅のように固い背中、頭から尻尾まで身体中に生えた突起、ハンマー状の先端を持つ尻尾。
まさに凶悪な戦闘怪獣のようですが、どうやら草食だったようです(w

そんな有名な恐竜ですが、実は発見数が少なく、全身骨格も発見されていない謎多き恐竜。
近似種であり世代も後(白亜紀後期)の恐竜であるエウオプロケファルス(またはユーオプロケファルス)と混同されている部分もあります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/745f06a6830a3b6ae20102e8267e954b.jpg?1673605769

難易度は2。
製作時間は30分でした。
小さなピースが多いため、パッド・ピンセットの使用を推奨します。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/beb3d2aaecfb5fd6029bb779c63c2274.jpg?1673605769

首がわずかに横に曲がるほか、尻尾がの付け根がボールジョイントで可動。
ディスプレイ用おまけとして低灌木がついています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/91ee078effd8c5a060a9ed65e7141779.jpg?1673605768

黄土色、ゴールドブラウンの各種ピースが豊富に手に入るキットです。
クリームイエローの低爪ブロックも大量に手に入りますが、在庫としては持て余すかな(w

個人的には"なのぶろいど"の基本肌として使っている黄土色の補充にぴったりかな。
特に2×3ブロックが含まれているのがありがたい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/c9f9a0c188c0391e99d28a4e9d24d2ce.jpg?1673605767

背中部分の構造が面白いです。
ウェポンベイ、オープン!(違う

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/84335ec3ca0eb7e66a58f9b85ba705af.jpg?1673605765

背中の中央がしきり状になっており、ボールジョイントで両側面を斜めに取り付けることで、丸みのある背中を表現しているわけですね。

このサイズのアンキロサウルスを飼いたい(w

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリナノ ノルマンディ SR-2 | トップ | テレビミルド物語 220114 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

└ダイヤ・ナノブロック」カテゴリの最新記事