クリスマスは母親の誕生日のren.です。
ケーキ屋さんでシュークリームを買ってきて、家族で一応お祝い。
いや、ケーキはシーズンだから高かったのよ(w
● 「仮面ライダーSPIRITS 15巻」 村枝賢一 マガジンZKC

背後のシルエットは、ストロンガーの元もとのタイトル「仮面ライダースパーク」。
商標登録の問題で、同じ「S」の「ストロンガー」になったとか。
そこはさすがの村枝三。
ストロンガーの復讐のきっかけである、沼田五郎のエピソードとして見事に昇華。
なんと言うか……城茂って、こんなにチンピラキャラだったっけ(w
覚えていた以上に、SPIRITS版の茂はアンチヒーローっぽい。
いや、そこがまたかっこいいんだけどね。
巻末インタビューに登場の荒木しげるさん。
なんだか、「仮面ライダー オフィシャルファイル」の時より、老けましたね。
去年の統一地方選で、疲れちゃった?(w
この巻ではストロンガーとあわせて、アマゾンのストーリーも。
どちらも敵側の「魂の有無」が、物語のポイントになっていますね。
ストロンガーが五郎なら、アマゾンはやはりモグラ獣人。
原作ではあれだけ仲間としての交流があったモグラも、ただの再生怪人。
姿かたちは同じでも、あの頃の記憶も魂も持たない、いわば純クローン。
しかし、そのモグラがアマゾンとマサヒコの縁をつなぐ。
こいつはグッと泣かせましたね。
マサヒコ役の松田洋治さんは、いまや立派な俳優。
「家族ゲーム」を観た時、まさか同一人物だとは思わなかったなぁ。
あと「風の谷のナウシカ」のアスベルも。
「もののけ姫」の時は、知って観ましたけれど。
SPIRITS版マサヒコは、すでに青年。
あまり今の松田さんには似てないかな。
むしろ、裏表紙の幼少期マサヒコは激似ですね。
で、一応主役のゼクロスの出番は、ほとんど無し(w
そういう意味では、まったく話は進んでませんね。
でもま、久々に1、2号が見られたから満足かな?
ケーキ屋さんでシュークリームを買ってきて、家族で一応お祝い。
いや、ケーキはシーズンだから高かったのよ(w
● 「仮面ライダーSPIRITS 15巻」 村枝賢一 マガジンZKC

背後のシルエットは、ストロンガーの元もとのタイトル「仮面ライダースパーク」。
商標登録の問題で、同じ「S」の「ストロンガー」になったとか。
そこはさすがの村枝三。
ストロンガーの復讐のきっかけである、沼田五郎のエピソードとして見事に昇華。
なんと言うか……城茂って、こんなにチンピラキャラだったっけ(w
覚えていた以上に、SPIRITS版の茂はアンチヒーローっぽい。
いや、そこがまたかっこいいんだけどね。
巻末インタビューに登場の荒木しげるさん。
なんだか、「仮面ライダー オフィシャルファイル」の時より、老けましたね。
去年の統一地方選で、疲れちゃった?(w
この巻ではストロンガーとあわせて、アマゾンのストーリーも。
どちらも敵側の「魂の有無」が、物語のポイントになっていますね。
ストロンガーが五郎なら、アマゾンはやはりモグラ獣人。
原作ではあれだけ仲間としての交流があったモグラも、ただの再生怪人。
姿かたちは同じでも、あの頃の記憶も魂も持たない、いわば純クローン。
しかし、そのモグラがアマゾンとマサヒコの縁をつなぐ。
こいつはグッと泣かせましたね。
マサヒコ役の松田洋治さんは、いまや立派な俳優。
「家族ゲーム」を観た時、まさか同一人物だとは思わなかったなぁ。
あと「風の谷のナウシカ」のアスベルも。
「もののけ姫」の時は、知って観ましたけれど。
SPIRITS版マサヒコは、すでに青年。
あまり今の松田さんには似てないかな。
むしろ、裏表紙の幼少期マサヒコは激似ですね。
で、一応主役のゼクロスの出番は、ほとんど無し(w
そういう意味では、まったく話は進んでませんね。
でもま、久々に1、2号が見られたから満足かな?