代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。

日本陸軍兵士の最大の脅威は「長州システム」であった 

2014年03月09日 | 長州史観から日本を取り戻す
 「長州神社の「招魂」の謎(2)」のコメント欄で、靖国神社(以下、長州神社と呼ぶ)における「英霊」は、戦死者ではなく、病死者・餓死者の方が多いという点が議論されていた。この点、私も一言述べたい。

 太平洋戦争中、戦死者以上の餓死者を出すことになったのは兵站補給を怠った大本営の作戦計画の杜撰さであった。太平洋戦争の日本軍の「戦死者」とされる人々のじつに6割が実際には餓死である [ 藤原彰『餓死した英霊たち』(青木書店、2001年) ]。「兵站」を軽視したまま、無謀に突撃していくという、軍事のイロハも知らない人命軽視組織をつくりあげたのは、長州閥陸軍の人事システムに他ならない。

 司馬遼太郎は、長州閥の日本陸軍がおかしくなったのは、日露戦争が終わって以降であったと、『坂の上の雲』の「あとがき」で述べている。司馬は、『坂の上の雲』の文春文庫版の第8巻の「あとがき(3)」(308―13頁)で、薩摩閥海軍の能力主義・合理主義に対して、長州閥陸軍は「精神主義」と「規律主義・形式主義」をもってその特徴とするとし、「同じ民族とおもえない」とまで述べている。長州陸軍の「精神主義」は乃木希典に代表され、「規律主義・形式主義」は山縣有朋と寺内正毅に代表される。ちなみに、山縣も乃木も松下村塾の系譜に連なるから、やはり吉田松陰にさかのぼって問題があったとしか私には思えないのである。

 司馬遼太郎は『坂の上の雲』で日清・日露両戦争における脚気による病死者問題をスルーしている。これは司馬が不勉強としか言いようがない。NHK大河の「坂の上の雲」も脚気問題をスルーしていた。この問題を直視すれば、長州陸軍閥がつくった「長州システム」の愚かさは、日清戦争のときからすでに始まっていることが分かる。いや、長州システムの愚劣さは1863年の下関海峡における外国船無差別砲撃のときから一貫しているといってよいだろう。陸軍が日露戦争以降におかしくなったかのようにいう司馬の認識に問題があるのだ。

 明治以降の日本陸軍兵士にとって自らの生命を脅かす「最大の脅威」は、ロシアでも中国でもアメリカでもイギリスでもなく、人命軽視も甚だしい長州陸軍閥がつくりあげた「長州システム」そのものであった。

 日清・日露両戦争における脚気死者の問題を紹介したい。私はこの問題を、大学1年生の頃に読んだ板倉聖宣著『模倣の時代(上・下)』(仮説社、1988年)によって知った。詳しくは、ぜひこの本を読んで欲しい。日本国民の必読書といってよいほど重要な本であると思う。

 明治時代の脚気問題に見られる構造は、戦後になっても水俣病、薬害エイズ、そして現在進行中の子宮頸がんワクチン・・・・・と同じような構造のまま繰り返されてきている。突き詰めていくと、官僚主義的無責任体制という長州藩閥がつくりあげたシステムの問題に行き着くのである。長州閥の安倍政権の暴走を許せば、私たちはふたたび野良犬のようにその生命を奪われていくことになろう。

 日清・日露両戦争における脚気問題、wikipediaの「日本の脚気史」の項目でも非常に詳しいので参照されたい。
 
 いま板倉氏の『模倣の時代』が手元になく引用できない。代わりになる文献をネットで探すと内田正夫氏の「日清・日露戦争と脚気」(和光大学総合文化研究所年報『東西南北』2007)が見つかった(以下のサイト)。以下、数字に関してはこの文献を参照しながら論じたい。
 
 http://www.wako.ac.jp/souken/touzai07/tz0716.pdf

 日清戦争における脚気被害は資料によって数字が異なるが、日本陸軍医務局の公式記録『明治二十七八年役陸軍衛生事蹟』によれば、戦死者977人に対して、脚気の死亡者4064人とのこと。脚気死者は戦死者の4倍強である。

 脚気の原因は、白米食によるビタミンB1欠乏症である。玄米や麦飯などを食べれば脚気は治ることが広く知られており、合理主義的な海軍では高木兼寛らの献策を聞き入れ、早くから脚気撲滅のために兵食を改善。洋食や麦飯を導入したところ脚気被害はなくなった。日清戦争において海軍では脚気死亡者はゼロであった。しかし頑迷で官僚主義的で形式主義的な陸軍は、疫学的根拠に基づく海軍の兵食改革を科学的ではないと決めつけて、その後も白米主義に固執し、軍人の脚気死者を増やしていった。

 続く日露戦争において、同じく陸軍医務局の資料は脚気死者の実数不明としている(事実は隠蔽された。今日の原発事故や子宮頸がんワクチン問題でも繰り返されている)。1908年の雑誌『医海時報』によれば、戦病死者3万7200余人中、脚気による死者は2万7800余人(75%)であった。戦闘での陸軍の戦死者総数は4万6400人であるから、いかに脚気の被害が大きかったかわかるであろう。兵食を改善していた海軍では、日露戦争の脚気死者は3名であった。

 日清戦争では戦死の4倍、日露戦争では戦死の6割ほどの兵士が、長州陸軍閥のつくりあげた硬直した「長州システム」によって殺されたといって過言ではない。長州閥陸軍が、海軍を見習っていれば、これらの人々は死なずにすんだからである。戦闘死者にしても、脚気をわずらってフラフラになった兵士にバンザイ突撃を強要したのである。脚気を罹患していなければ、ロシア軍の餌食にならなくてすんだ人々も多かったであろう。この構造が、太平洋戦争における「餓死6割」に行き着くのだ。

 陸軍においてこのすさまじい惨禍を引き起こした最大の責任者は、日清戦争においては陸軍医務局長の石黒忠悳、日露戦争にあっては陸軍軍医部長の森林太郎(=文豪の森鴎外)であったとされる。
 
 日清戦争のころはまだ長州閥システムにも良識が存在したようで、石黒は脚気被害の責任をとって陸軍医務局長を辞任した。しかしWikipediaの「日本の脚気史」によれば、石黒は、「長州閥のトップ山県有朋や薩摩閥のトップ大山巌、また児玉源太郎などと懇意で、その後も陸軍軍医部(後年、陸軍衛生部に改称)に隠然たる影響力をもった」と記されている。

 
 日露戦争後になると完全にシステムの修復機能も崩壊していた。日露戦争後、陸軍における脚気惨禍の真相を追求する声が国会などでもあがり、陸軍省も脚気の原因を究明するために「臨時脚気病調査会」を組織する。

 しかし、あろうことか、第三者の立場で日露戦争における脚気惨禍の原因を究明しなければならないはずの委員会の委員長に就任したのは、問題を引き起こした当事者であるところの森林太郎(鴎外)(当時陸軍省医務局長)であった。これでは原因の究明などなされるわけがなかった。

 司馬遼太郎は、寺内正毅を、長州陸軍閥の愚かさを代表する人物として描いている。意外にも、日露戦争時、「海軍にならって麦飯を導入した方がよいのではないか」と盛んに言っていたのは陸軍大臣の寺内正毅であった。しかるに、現場で麦飯導入を握り潰し「白米主義」にこだわっていたのは森鴎外であった。
 奉天会戦の後、あまりの脚気被害の惨状にたまりかねた寺内大臣は、大臣権限で訓令を発して、遅きに失したとはいえ、ようやく麦飯導入を決めた。

 恐るべきは森鴎外である。長州システムの人事は、当のシステムの構築者(山縣や寺内)も真っ青な愚劣で硬直した人物たちが出世するシステムであり、自浄能力のない無責任体質のままその後も暴走を続けることになったのである。

 問題を起こした当事者であるところの森鴎外が、真相究明委員会の委員長になって問題をもみ消す。これはまさに今日問題になっているところの利益相反そのものである。

 今日、子宮頸がんワクチンの副反応をめぐって、厚生労働省のワクチン検討部会の委員たちは、ワクチン会社から寄付金をもらいながら、科学的根拠もないのに「心身性の反応(=つまり気のせい)」と決めつけている。日露戦争後の脚気調査会と同じ構造が今日も引き続いていることがわかるであろう。

 私がかかわった日本学術会議の基本高水検討分科会も、国交省の利根川・江戸川有識者会議も構造としては同じであった。国交省と一蓮托生のインサイダーたちが委員会に入って、真実を隠蔽するという構造である。

 
 
 
 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
即興の感想。 (薩長公英陰謀論者)
2014-03-10 00:02:42

 なるほど!現在こそなおいっそう「模倣の時代」なのでしょうね(「グローバル化」とか「自由化」という名の)。

 明治期西欧模倣の時代の中で、日本(米食中心の国々)でしか起きなかった脚気に取り組むという「創造的な苦闘」。そこに渦巻き現れた「近代日本」の宿痾である官僚独裁(その背後には何が?と考えていますが・・)。

 その官僚制・専門的権威の城に穴を開けたのが、医学の「専門外」の農芸化学者、鈴木梅太郎であり、彼のやったことがじつはビタミンの発見という人類的な発見と同期していたということがまことに衝撃的です。

 歴史専門家によらない「長州史観」の発見&研究・追求ということがひょっとして、と考えたりします。   
返信する
急ぎ追伸。 (薩長公英陰謀論者)
2014-03-10 08:47:41

 関さん、蒙を啓いていただいた力作の御記事に心から感謝し敬意を表します。

 この脚気に相当するものが、内部被曝による将来の広汎な異常・障害ではないかという恐怖を感じつつ。
返信する
鴎外と脚気 (ワタン)
2014-04-01 05:55:26
関さま

ひろい観点から問題をとりあげてをられ、感謝します。

「かのやうに」と天皇制に曖昧な態度をとつてゐた鴎外・森林太郎陸軍軍医総監は、帝國大學医科大學の大ボス、「脚気感染症論」の青山胤道に逆らへなかつたのでせうね。
「胤」の字は狂的国学者平田篤胤の系統につらなつてゐさうです。
返信する
東大医学部か長州閥か? ()
2014-04-02 00:20:19
ワタンさま
 コメントありがとうございました。紹介した板倉聖宣氏の本は、ドイツ医学の模倣のみに凝り固まって創造性を発揮し得なかった東大医学部エリートの頑迷さを問題にしていました。
 陸軍長州閥人事システムの愚昧さと帝大医学部の頑迷さ・・・、さてどちらが主因なのでしょうか?
 まあ、双方の愚劣さが相乗効果を発揮したといったところでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-22 20:38:12
長州システムは民間、教育レベル(教育勅語)までに及ぶのが恐ろしい。戦争に突き進んだのは、その教育を受けた国民が後押しした要素が強い様に思われます。中国の暴動や北朝鮮の全体主義、更に中東での宗教戦争、何も大衆とそれを支える思想で過激かつ持続的、破滅的状況へと向かいます。それが純粋であればあるほど危険な状況に陥っている様におもいます。またいつか来た道に、いつかいた人たちの末裔がそのシステムをいつか存在した強力なバックを基にこの国を進ませている。経済的な餌を目の前にぶら下げつつ、戦前のイタリア、ドイツの手法をも兼ね備えて。
返信する
ありがとうございました ()
2016-12-29 00:03:15
 返信遅れて申し訳ございませんでした。まことに的確なコメントありがとうございます。

>純粋であればあるほど危険な状況に

 本当に。吉田松陰にしても安倍首相にしても善良・純粋であるだけに、その思想を突き詰めていったとき、破滅的状況を招来させると思います。
 最近、『赤松小三郎ともう一つの明治維新 -テロに葬られた立憲主義の夢』(作品社)という本を出版し、この記事に書いたことも含め、掘り下げて論じてみました。
 
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。