goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● 大寒

2010年01月20日 | ✿記念日
「冷ゆることの至りて甚だしきときなればなり」
   ・・『暦便覧』より。


一年で一番寒さの厳しい頃。


今日は、『大寒』です。
(・・でも、ここ2~3日、寒も緩みましたね。)


春を想う (庭の椿です。)



私、
毎晩、布団に入る時、思うんですけど、
昔の人
例えば、江戸時代の人々とか それ以前の時代の人たちとか。
さぞや!寒かっただろうなあ。って。。。


ふかふかの毛布なんかないんですよ。
綿入りの薄い布団だけです。
毛布が登場するのは、明治になって。
・・・毛布は明治18年に、海外から輸入されていた「赤ゲット」を参考にして生産が開始されました。それから様々な試行錯誤と技術開発が行われ、現在の多種多様な毛布が生産されるに至っています。





冬を越す。
それは、それは、大変なこと!だったでしょう。



『大寒』…寒さが大きい。。。寒さの「底」です。




忘れないで (庭の菫です。)




けど、「底」ですから、
これからは、ちょっとずつ、暖かくなっていきますね。




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。