後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

コールラビ

2015年07月10日 | Weblog

コールラビという野菜の初収穫だ

本日は30度を超える蒸し暑さ
とても外に出る気にはなれない
昼寝をしていたら新しくできたリージョンセンター図書館から電話があった
予約していた本が届いたとのこと
大西巨人氏の「神聖喜劇」
ずっと前から気になっていた本だ
受け取りに行くにも
余りに暑くて車に乗る気にはなれない


そういえば、昨日で新車購入後14か月で1万キロに達した
どこと言って特に遠くに出掛けた記憶はあまり無い
なのに14か月間でこの距離 驚きだ!

新車だったので狙われたのか 
一か月ほど前 場所は特定できないが
4つのドアに細いひっかき傷をたくさんつけられた
前後のフェンダー部分には傷が無いから
人目に付きにくい車高の高い部分で、
愉快犯的犯行に及んだのだろう

ディラーに持って行った
少し磨いてもらったが効力はなかった
塗り直し以外に有効な補修策が無いとのこと
そんなお金は無い
仕方ないからそのままにすることにした
気分はもちろんよろしくない

そんなことも相まって、
本日は中古のホンダ50ccカブに乗る
不思議おじさんはカブの持ち主だが、
中国株の暴落には何の影響も受けない
爽やかに風を受け市役所まで出かけパスポート申請をした

トルテの散歩を終え 畑に行った
雨が降り続き、畝間を歩くことさえままならなかった
案の定、草が勢いよく生えている
カメラを忘れたので状態をつぶさにはお伝えできない
まだ乾いていない土を作業靴の底にくっ付けながら
2時間ほど草を取った
雨上がりなので、根まで引き抜くことができる草が多かった
蚊除けのスプレーをしていたが
しっかり 3か所ほど噛まれてしまった
因みに不思議おじさんは滋賀県出身なので
蚊に「刺される」ではなく、「噛まれる」のである
竹藪近くには、オドロオドロしい大きなやぶ蚊もいた
不思議おじさんは蚊がとりわけ苦手である 
が 毎日のように噛まれている
蚊除けのスプレー等の有効成分は農薬(ディート)である
農薬を身体に着付けることが嫌なのでさぼりがちになる
するとほぼ間違いなく、蚊に噛まれるというわけだ

サトイモの土寄せもした
数日以内に、マルチをして保湿をする予定だ
乾燥気味の畑なので保湿対策は欠かせない


10センチ以上もあるオクラの初収穫
刻んで鰹節をまぶしていただいた 
ムフフフフッ 美味かった!!!

薄緑の玉は葉を取ったコールラビ
どうやらこの植物は秋に作付するのが良いようだ
千切りにしてサラダで頂いたが
ちょっと薹がたっていたようだ
皮をむいて糠漬けにした
大根と同様に扱えるらしい

黄色いのはマクワウリ
これは市販の苗からできたもの
生でも食べることができるが
糠漬けにした
明日が楽しみである

築30年を超える家だが雨漏りがした
10年前に屋根の補修をした
保証(10年間)が切れて2か月後のことであった

世の中、なかなかうまくできているよなぁ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿