後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

怒りのかわし方

2013年06月29日 | Weblog

この写真は他者から拝借したもの
こんな写真を撮るには、望遠レンズと時間が必要

夕方、近所を徘徊すること約一時間
大都市近郊の田んぼもすでに田植は終わった
意外だが、ほとんどの田に苗が植えられている
日曜百姓の皆さんが一斉に植えたのだ
稲作地帯と異なり、請負の大規模農業者はいない
ため池農作地帯なので、一斉に田植えする必要がある

それでも所々に耕作放棄地がある
最初は草が生い茂るが、3年ほど経つと木が生える
まぁ大声でギョギョシ(オオヨシキリ)が囀っている
不如帰や郭公はもう少し山際まで行かないと居ない
托卵される鳥がいないのでたぶん2回ヒナを孵すだろう
高層団地にオオヨシキリの声が反響する


正月に田舎でもらった手作りの珍味
この複雑な味のハーモニーは他の食べ物の追随を許さない
鮒ずしである

そういえば葉書が来ていた
マキノ町の湖魚料理店「魚治」からだ
湖里庵(こりあん)という名の小さな旅館を併せ持つ
遠藤周作が定宿にして「狸里庵」をもじって自ら名付けた
その店主は高校の同級生だったが10年以上前に亡くなった
天王寺の近鉄で商品が販売されていることは知っていたが
今回は泉北高島屋で一週間のフェア出品とのこと


怒りと憤りと情けなさと馬鹿らしさなどが一挙にこみ上げる

これをぐっと噛み下ろし 胃液で分解する

見下して嗤っても自分が小さくなるので
穏やかに 笑うことにする



小作人

2013年06月25日 | Weblog

百合が我が家でもあちこちで咲いた
これは子供が小さい時に部屋を増築したとき
うっかり移植を忘れていたが見事に角っこで生き残り
ずっと花を咲かせているスカシユリ
この色合いは何となく懐かしく温かい


これは例の舞洲で買った百合
花に罪はないが、なんとなく毒々しく見えてくる


日曜に徘徊(自称:散歩)を2時間近くした
堺市の田舎にため池農村文化が息づいている
そこに蓮の花を植えている場所がいくつもある
田植えが終わり水量が減った池に今年も花を咲かせている


10本以上ある紫陽花ももう盛りは過ぎた

昨夜は学長と少し長話
仕事の話が終わった後
○○さん(不思議おじさんのこと)は老後をどのように暮らされるのですか?
もう十分に老後の生活なのだが…

2週間ほど前 いつものように徘徊していた
いつもとちょっと違う道を歩いていると
おばさまが二人で農作業
「この辺りで畑を貸してくれる人はいないでしょうか」
近所で何度か尋ねたがなかなかよい返事はなかった
今回は…


20mほどの畝を2本借りた
1本で結構ですとお断りしたのだが…
今の時期はほとんど植えるものはない
畝を立ててもらって サツマイモか
ラッカセイでも植えるとするか
それももう時期外れのような気がする

あれも止め、これも止めたので
日曜日にすることがなくて困っていた
お陰様でなんとか時間を過ごせそうだ
歩いて12分程度
水の確保に苦労しそうだが
なんと無料で貸してもらえることになった
有難いことである






知ったかぶりは禁物だ

2013年06月11日 | Weblog

もう桔梗が咲いた
わが信太山丘陵にも自生していたが
今や立ち入ることができないので確かめられない

空梅雨模様だが台風3号の接近で少し湿っぽい

ところで以下の名詞は何のつながりだろうか
これは生きていくのに必要な知識ではないが
難問ではある

うさぎ
くじら
とかげ
わし
やぎ
かじき
てんびん
コップ
コンパス
かんむり

全部で10個の言葉

まずの正解は
すべて星座の名前である

しかしこれでは半分しか点数を与えられない

いま日本列島を襲おうとしている台風3号
その名前を確かめていただきたい

「台風の名前は英米の女性の名前」というのは
平成11年までのことだ
今は違う

北西太平洋・南シナ海で発生した台風については
関係する14か国で名前を付ける
それぞれの国が10個の名前をすでに用意している
上記の10個の名詞は日本が用意した台風名だ
14か国なので140個の名前があることになる
一巡すればまた元に戻って名付ける

今年の台風3号は「yagi」である
台風17号はまた日本が付けた台風名になる
どうでもよいことだが…

ところで昨日の舞洲のゆり園のお話
「200万本」はいかになんでも多すぎると気づき
改めてパンフを見ると
「200万輪」とあった

「本」を「輪」にしてまで多く見せかけて広報する根性がえげつない
ゆり園の素晴らしさを数字の大きさで語る感性の貧しさに情けなくなる
あんなものに駐車代(500円)や入場料(1000円/一人)を払う必要はない
そもそもゆりは数の多さで愛でるものではない

と、私憤が止まることのない不思議おじさんである
本人が反省し、自戒するしかないのにねぇ



NHKと言えば 今夜

2013年06月10日 | Weblog

大阪湾に浮かぶ埋め立ての島 舞洲
かって大阪でオリンピックが構想された場所
さまざまなスポーツ施設が建てられているが
先端に200万本を豪語するゆり園


入場料1000円は高すぎる


ちょっと寂しいが不思議おじさん家にも咲いているのだ

今夜10時のNHKプロフェッショナル
大阪の居酒屋さんのお話
その息子が勤め先の大学を今春卒業した
卒業式を撮影に来ていた


クイズである
何の花でしょうか

今年初めて植えました

こんな写真一枚で答えろなんて
そんな無茶な!

無茶もへちまもおますかいな!
あっ いうてもた
ヘチマですわ

今更ながら、せめてもの…

2013年06月10日 | Weblog
写真をクリックすると拡大表示します


ある小学校卒業者に高名な方が多い
NHKクローズアップ現代の国谷さん
元サッカー全日本監督の岡チャン
写真の著者二人は同級生だ
後に二人とも芥川賞を受賞する

今週土曜日に、このお二人に関係する式典に出る
濫読では少なからず自信のある不思議おじさんだが
濫読・乱読だけにこのお二人の作品を読んだかどうか
どうも記憶が定かではない
童謡「さっちゃん」が阪田寛夫作詞であることぐらいしか確かではない

というわけで 今更ながら、せめても…
式典に出ながら 何も読んでいないというわけにいかないのだ
付け焼刃もよいところである
後ろ歩きの真骨頂


見事な大輪の紫陽花


実はニガウリの陰になりつつある


こんな紫陽花や


こんな紫陽花も満開だ






ツキノワグマ

2013年06月05日 | Weblog

四国におけるツキノワグマは
2003年に3個の個体を確認しているのみだ
今日の夕刊 剣山山系で繁殖が確認されたという

すでに九州では絶滅したといわれている
中国山地や近畿には多くが生息している
不思議おじさんの故郷 高島市にも多い
朽木村や先日の小学生2人の遭難騒ぎのあったマキノ町は
昔からクマが出没していた 死人や怪我人も出ている

地域を限定すれば絶滅危惧種である
ただし長野から東北にかけての山地では
公的調査(これは必ずしも科学的な裏付けはない)よりも
かなり多くのツキノワグマの棲息が真実味のある話となっている

「となりのツキノワグマ」に詳しいが
写真はネットでも見られる
http://www.owlet.net/hon/tonarino/

浮き草のような都市に住んでいると
生き物として生きている感覚が乏しくなる
人間だけで世界が構成されているかのような
そんな錯誤に陥る可能性が高い
ほとんどの若者がそのような感覚を持っているのかも知れない

さすがに自宅の窓から双眼鏡でみえることはないかもしれないが
150kmも車で走ればその地にツキノワグマが生きているということ
この現実を知っておくことは平衡感覚を養うのに役立つだろう


テッセンというかクレマチスというか
違いはあるようで現実にはよくわからない
元をたどれば中国産の野生種がテッセン
日本産の野生種がカザグルマ
ヨーロッパで栽培種としてつくられたのがクレマチス
従ってクレマチスが正解



Windows8

2013年06月04日 | Weblog

いちおう カワラナデシコ のつもりの鉢植え


10本以上ある四季咲き薔薇の一つ 
もう2回目の花を付けた
名は忘れた

剪定は全くの素人判断だが
堆肥が良いせいか毎年素晴らしい花を付けてくれる
堆肥は庭のどの花も野菜も一種類だけ
遺伝子組み換えしていない飼料で育てた豚糞とおが屑を混ぜ
半年以上も時間をかけて発酵させたもの
臭いもほとんどなく、根に直接当てても枯れない


斑入りギボウシ(擬宝珠)も花を付け始めた
旺盛な生育ぶりを毎年見せてくれる

さてWindows8が到着した
この歳になると新しいものに手が出にくい
そのせいもあるだろうし慣れてもいないので使いにくい
機能は知っていてもどこを操作すればよいのかが分らない

Wihiで電波を飛ばしている
同じフロアなのでサクサクと繋がる
息子が選挙で帰ってきてスマホに受信設定していた

目には見えない電波に囲まれていて
頭に影響がないのかと思わぬでもないが
いまさら影響が出ても何と言う事もないかもしれない
何かの拍子で毛でもはえてくれば儲けもの

windowsXPのサポートが終了するらしいが
XPで十分だと思うんだけどなぁ
因みにもう一台はVistaなんだけど
これもXPよりどこが良かったのか不明なまま???




難波宮

2013年06月02日 | Weblog
難波宮 さてなんと読むか
ナンバグウ
確か大阪の南の賑わいの拠点はナンバ
いや ナンバノミヤ か?
天満宮は テンマングウ だもんなぁ

てなわけで 大阪人さえ よう読まん!
ましてその歴史・イワレとなると
相当に怪しい!
不思議おじさんもその点は人語に落ちなかっ「た」
「た」?
そう またまた仕事を通して勉強してしまったのだ
因みに正しい読み方は「ナニワノミヤ」


写真は前期難波宮の内裏南門跡であり
同時に後期難波宮の大極殿後殿跡だ
柱跡は白と黒で区別してわかるようになっている
その後方手前は間もなく取り壊される農協施設
重なった後方やや赤みのある建物が大阪歴史博物館
さらにその後ろの高い建物は新しいNHK大阪

難波宮の発掘と保存物語は60年間に及ぶ
歴史博物館最上階(10階)には山根徳太郎氏の銅像が
国の史跡公園となった15ヘクタールを見渡している
難波宮発掘の最大の功労者
そしてこの勉強会の講師は第2の功労者N先生

大阪城のすぐ南、上町台地の最上の場所に
広大な史跡公園ができた背景には
語りつくせないほどの物語が詰まっている
この写真には高速道路の一部が写っているが
高架がこの地でいったん平地に降りている
史跡の物理的破壊を避けながら道路を作るため
その対応の議論に10年が費やされたとか


途中でカメラの電池が切れたのでこの写真はできの悪い携帯のだが
まぁ年に3回しか公開されない場所のものなのでお届けする
この日は特別に見せていただくことができた

場所はNHKの建物の北部分の地下深く
人が集まる場所には必ず「水」が必要だ
昔からの集落には井戸や泉が必ずある
そして昔は上町台地の最先端のこの地にも
こんこんと湧き出る泉があったのだ

発掘時にも 放置しておくと
翌日には遺跡が水で埋まるくらいになつたとか
写真は排水溝の一部である
数千人の暮らしを支えていたわけだ


10階からの難波宮史跡公園 携帯の写真で申し訳ない


角度を変えると大阪城の絶景である

ところで旧NHKもこの史跡公園のために移転した
以前は道一本東側の馬場町の角地にあった
NHKのコールサインはJOBK
案内をしていただいた大阪歴史博物館のSさんのダジャレでは

ジャパン オオサカ バンバチョウ カド の略だとか