後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

クタノフ・アスカルさん

2008年04月09日 | Weblog
今日の11時前だっただろうか
石井町から電話があった
「●×△共和国の…」
「えっ? すみませんがもう一度お願いします」

最近は、何らかの趣旨で集まった人たちが
「●●●共和国」と名乗って活動している
当然ながら徳島にもいくつかある
そのような「共和国」のイベントのことかと瞬時に思った

「キルギス共和国です!」
「えっ! 中央アジアのキルギスですか?」
「ええ、そうです。
 突然ですが間もなく徳島に
 全権大使が飛行機で来県されます。
 空港から直行されるので、
 工場見学をお願いできないでしょうか」

いやはやまったく突然のことであった
早速ネットでキルギスや大使のことを調べる
なんとあちこちで「閣下」という言葉が使われている

閣下は、人懐っこい穏やかな方だった
キルギス人は、蒙古斑があるとのこと
写真でお分かりのように何となく白鵬さんに似ている
日本の約半分の国土に
人口は約500万人
首都は標高800メートル
周囲は天山山脈など7000メートル級の山に囲まれ
寒暖の差が激しいので果物がおいしいという

お土産に、キルギスの家庭で造られた
馬肉のサラミソーセージを頂いた。
羊肉、馬肉、豚肉、牛肉の順に多いとのこと
馬乳酒のことは、カザフのアラル湖研究20年の
京都大学農学部元教授の●田先生にいやというほど聞いてきたが
キルギスも同様に馬乳酒だそうだ

不思議おじさんは、30年前に敦煌に行った
こんどは、ぜひともキルギスに来なさいとお誘いを受けた
キルギスはシルクロードが通る国だ

そんなこんなで、すっかり親しくしていただいた
もちろん工場見学やハム・ソーセージの試食もしていただいた
徳島とキルギスの、農業における相互研修を進める計画もあるとのこと
トウモロコシも作られていて、
遺伝子組み換えなど植えるつもりは全くないとのこと

そうだ! フリーゾーン宣言をお願いするのを忘れていた

というような、慌ただしくも楽しい1日だった




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いったいぜんたい (okutamba)
2008-04-10 14:21:18
キルギス共和国とは聞いたことはあるけれど、何処にあるのかはさっぱり判らない。
中央アジアですか、モンゴルの隣あたりなんでしょうか?空気がきれいそう。
不思議おじさん、行かれる時は是非お声がけを。
ええですなぁ (不思議おじさん)
2008-04-10 22:46:54
三蔵法師の通った国で、満天の星空を仰ぎながら、馬乳酒で一杯! よろしおすなぁ。奥丹波様とご一緒なら心強いことです。「アラルの森」のおじさんに頼んでみましょうか。

コメントを投稿