古書が安い。
安すぎるぞ。
おれの読みたい、あるいは好きで読んだ本が安い。
「吉里吉里人」が、「虚人たち」が、
「方舟さくら丸」が、「アマノン国往還記」が、
なぜ、ハードカバーあるいは箱入りで、八十円均一なんだ。
もちろん売り物なので、おれの蔵書よりもきれいなわけで。
おもわず、「狂人日記」をダブり買いしてしまったではないか。
とにかく持てるだけ買って、たったの八百五十円とは。
おっ、計算まで少しまちがっているかな。
そこは、めったに開いていない古書店なので、
開店しているときに通りかかると、こーふんしてしまうのだよ。
さて、久々に文芸書活字モードに入るぞ。
安すぎるぞ。
おれの読みたい、あるいは好きで読んだ本が安い。
「吉里吉里人」が、「虚人たち」が、
「方舟さくら丸」が、「アマノン国往還記」が、
なぜ、ハードカバーあるいは箱入りで、八十円均一なんだ。
もちろん売り物なので、おれの蔵書よりもきれいなわけで。
おもわず、「狂人日記」をダブり買いしてしまったではないか。
とにかく持てるだけ買って、たったの八百五十円とは。
おっ、計算まで少しまちがっているかな。
そこは、めったに開いていない古書店なので、
開店しているときに通りかかると、こーふんしてしまうのだよ。
さて、久々に文芸書活字モードに入るぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます