むははははは。
おれの街であって、あの舞台でだ。

ホールは建物の3階部分にあるのでホールの入口はヱレベータである。
てけつがカンバンの横に設置され、ヱレベータを登ってもぎりとなる。

ピアノソロでは、下手側最前列が最強なのだが、当然に秘術を尽くし通路脇A-7をゲトしてある。
往年の吉岡のウマに乗ってるかのような絶好位だ。
コンサート生では初めて浩子さんの手元が見えるワクテカ。
お稽古ではほらナニだけどもね。
時計と曲名とメモ時の感想の記載(MCの詳細は略)
1902 第1部開演 MC
黒柄のワンピース裾ピンクのひらひらにジャケット 髪は半分アップで耳だし青い髪飾り かわいい
さっそくつーか全曲リクエスト。
方式は半券を特製ねこ耳箱に入れて、浩子さん抽出の抽選による
「パスOKです。条件は『谷山浩子の持ち歌』これだけです」
でごそごそ引くのだが、箱はピアノの鍵盤の横であるから、おれの目の前だ。
1905 1曲目抽選
G-4のお客さん当たる(以下座席名のみ記す)。が。
ゐない!!
んな莫迦なとはおもたがゐない。
「座席移動しましたか?? 」やっぱゐないので「これはとっておきます」
1907 抽選1曲目
G-8 『時の少女』←おーなつかし。おれがレコード買い始めた最初のアルバムの1曲目。名曲だぞ
1908 『時の少女』(曲の説明なしに演奏)
1914 MC(要旨以下同様)
「このカメリアホールではコンサートをやったことがない。『真夜中の太陽』では客席で見た(そーだったのか!! しらなんだ同時に同一方向から見ていたんだ。泣いてたとこ見られたかね)アフタートークはやった。全然違うよね歌うとなると」
抽選 2曲
K-8 『おやすみ』(曲の説明有り←主に照明さんに対して行っている。なにしろ500曲を超えるレパートリなので)
O-12 またもゐない!!
「ナニかが起きてます」(座席はほぼ埋まっているのに……??)
L-9 『草の仮面』
1920 『草の仮面』 『おやすみ』
1930
MC「亀戸って昔「亀島」という島だったんですって。それが土砂が堆積して周りと陸続きになって「亀村」になって、そこに井戸があったので「亀井戸」になったんだそうです。さっき調べました」(小学校で習ったが「亀村」は知らなかったゾ。つーかカッコワルすぎる)
抽選 3曲
I-20 『同じ月を見ている』メジャーのしっとりとした 一人で月を見ている
B-4 『粉雪の日』8月なのに電気も止まり毛布にくるまって雪を見ている人類はゼツメツする
M-5 『魔法使いの恋人が逃げた』めったに歌わない/キーが歌詞カードに書いてないので鼻歌を歌いつつピアノを弾き探る。
「だれかキー知ってますか? って知らないよね。Dmにします」
1935 『魔法使いの恋人が逃げた』 『粉雪の日』 『同じ月を見ている』
1949
抽選 2曲
A-14 『しっぽのきもち』
N-12 『旅人』
「こんばんは」「こんばんは」「何にしますか」「去年もリクエスト当たりました」「えぇ。当たる人には当たるんですよね。25年当たらないってアンケートに書いた人が」「同じ曲でいいですか?」「はい?」「『旅人』お願いします」「えっ!! もしかして」
関係者つーか某ホールの社長さんなのであった。
おれゐたよそのとき。「この抽選は厳正に行っている」と云っていたもんそのときも。
(近いし席がわかっていたし、浩子さんがインタビューに行く式だったのですぐにわかったのよね)
「引きが強い」人はゐるのであった。
E-23 ←ってメモには書いてあるのだがなあ。曲名が無い。ツイートもない。なんなんだ。
(補充 『僕は帰る きっと帰る』)
1955 『しっぽのきもち』の導入部
でとあることが起き、中断。
「なんか気に入っちゃった。これでもいいですか? 大丈夫? 」
で、とあることを再現して『しっぽのきもち』に、入れないやっぱ。
1956 『しっぽのきもち』 『旅人』 『僕は帰る きっと帰る』←補充しました
2007 仲入り
2027 第2部開演
「第1部、長いっておこられた」(大抵おこられることになってる。客はよろこんでいる)
抽選 2曲
K-9 『たんぽぽ食べて』「どーしよーかなー」(ど派手な曲なので悩む)
E-1 『さよならのかわりに』「はい」
「この2曲。どーしてもつながらない」「『たんぽぽ食べて』間奏抜いてもいいですか?」
2025 『さよならのかわりに』 『たんぽぽ食べて』(←セリフもいいし、どがしゃかなピアノも楽しい)
2033
抽選 3曲
P-14 『さよならDINO』
M-18 『ひとりでお帰り』
H-11 『水蜘蛛』(とてもめずらしい。2枚目のアルバムのB面に入ってる)
2037 『ひとりでお帰り』 『さよならDINO』 『水蜘蛛』
(ここの3曲は名演だとおもう。さよならDINOはもうね、絶対にあのことであって、もはやそれを隠していないので、らじコも泣きました。浩子さんも「『さよならDINO』お気に入りです」って)
2052
抽選 2曲
P-6 『闇に走れば』
N-21 『ガラスの巨人』
作品世界も違いすぎて順に悩む。
「『闇に走れば』は心中の歌じゃあないです」(舞台となった実際の地名も云っていたが書かぬ。リアルなことをベースにしているかもしれないと聞いてておもった)
2056 『闇に走れば』 『ガラスの巨人』
(この対比だと前記のことが更に納得できるのよね。前者は身体性つーか「なまめかしさ」を感じる。白谷山でも黒谷山でもなく、強いて云うと生谷山かな)
2106
「夜の歌が多いね」(いろいろとメモ書いたのだがなあ。読めないのよね)
抽選 1曲(ラストの曲)
N-17 『冬の果実』
「レコーディングしていないから。あっ、してるよ」←おいおい「タマで弾き語り」に入ってる
「今日はマイナーとメジャーを←手→こうしてていいね」
2110 『冬の果実』
2113 退場→アンコール要請拍手(相転移有り)
2114 再登場
「お礼の歌も決めてもらいます」←おいおい
抽選 1曲(お礼の歌)
H-9 『恋するニワトリ』
「みんなで歌おうよ。あっ歌うのが好きじゃあない人は歌わなくていいです」
「1番から4番まであってサビの部分の「こここーここーここーここーこここ こーいはこいはこい」っていうところ」
2118 『恋するニワトリ』少しゆっくり目に演奏。サビの部分は目で相図♪ 4番は繰り返し有り
(楽しいなあ)
MC「風邪とかひかないでね」等のごあいさつ
「折に触れオールリクエストまたやりたいです」拍手
2022 とことこと退場 バイバイもしていた。かわいい。
時折見せてくれる「少女のような笑顔」は、ほんとに見ててうれしくなる。
し、それができるのは、やっぱ魂が作動してるよ。
フツウいろいろとナニしてしまうもんだが。
ソロでのオールリクエストも楽しいよね。
どーなるかわかんないのに、なぜかまとまる、否これはまとめがうまいんだな。
それは技巧とかでなしに。
地元開催、楽しかった。
またやってねといいたいのだが、通常は江東区文化センターホールでやってるのが、
今期は改修工事で使えなかったためもあり、
カメドイに来てくれたのだとおもうけれども。
末永く活動してもらい、ぼくらも楽しみたいので、
浩子さんには「ご自愛くださいね」を贈ります。
ありがとう。
おれの街であって、あの舞台でだ。

ホールは建物の3階部分にあるのでホールの入口はヱレベータである。
てけつがカンバンの横に設置され、ヱレベータを登ってもぎりとなる。

ピアノソロでは、下手側最前列が最強なのだが、当然に秘術を尽くし通路脇A-7をゲトしてある。
往年の吉岡のウマに乗ってるかのような絶好位だ。
コンサート生では初めて浩子さんの手元が見えるワクテカ。
お稽古ではほらナニだけどもね。
時計と曲名とメモ時の感想の記載(MCの詳細は略)
1902 第1部開演 MC
黒柄のワンピース裾ピンクのひらひらにジャケット 髪は半分アップで耳だし青い髪飾り かわいい
さっそくつーか全曲リクエスト。
方式は半券を特製ねこ耳箱に入れて、浩子さん抽出の抽選による
「パスOKです。条件は『谷山浩子の持ち歌』これだけです」
でごそごそ引くのだが、箱はピアノの鍵盤の横であるから、おれの目の前だ。
1905 1曲目抽選
G-4のお客さん当たる(以下座席名のみ記す)。が。
ゐない!!
んな莫迦なとはおもたがゐない。
「座席移動しましたか?? 」やっぱゐないので「これはとっておきます」
1907 抽選1曲目
G-8 『時の少女』←おーなつかし。おれがレコード買い始めた最初のアルバムの1曲目。名曲だぞ
1908 『時の少女』(曲の説明なしに演奏)
1914 MC(要旨以下同様)
「このカメリアホールではコンサートをやったことがない。『真夜中の太陽』では客席で見た(そーだったのか!! しらなんだ同時に同一方向から見ていたんだ。泣いてたとこ見られたかね)アフタートークはやった。全然違うよね歌うとなると」
抽選 2曲
K-8 『おやすみ』(曲の説明有り←主に照明さんに対して行っている。なにしろ500曲を超えるレパートリなので)
O-12 またもゐない!!
「ナニかが起きてます」(座席はほぼ埋まっているのに……??)
L-9 『草の仮面』
1920 『草の仮面』 『おやすみ』
1930
MC「亀戸って昔「亀島」という島だったんですって。それが土砂が堆積して周りと陸続きになって「亀村」になって、そこに井戸があったので「亀井戸」になったんだそうです。さっき調べました」(小学校で習ったが「亀村」は知らなかったゾ。つーかカッコワルすぎる)
抽選 3曲
I-20 『同じ月を見ている』メジャーのしっとりとした 一人で月を見ている
B-4 『粉雪の日』8月なのに電気も止まり毛布にくるまって雪を見ている人類はゼツメツする
M-5 『魔法使いの恋人が逃げた』めったに歌わない/キーが歌詞カードに書いてないので鼻歌を歌いつつピアノを弾き探る。
「だれかキー知ってますか? って知らないよね。Dmにします」
1935 『魔法使いの恋人が逃げた』 『粉雪の日』 『同じ月を見ている』
1949
抽選 2曲
A-14 『しっぽのきもち』
N-12 『旅人』
「こんばんは」「こんばんは」「何にしますか」「去年もリクエスト当たりました」「えぇ。当たる人には当たるんですよね。25年当たらないってアンケートに書いた人が」「同じ曲でいいですか?」「はい?」「『旅人』お願いします」「えっ!! もしかして」
関係者つーか某ホールの社長さんなのであった。
おれゐたよそのとき。「この抽選は厳正に行っている」と云っていたもんそのときも。
(近いし席がわかっていたし、浩子さんがインタビューに行く式だったのですぐにわかったのよね)
「引きが強い」人はゐるのであった。
E-23 ←ってメモには書いてあるのだがなあ。曲名が無い。ツイートもない。なんなんだ。
(補充 『僕は帰る きっと帰る』)
1955 『しっぽのきもち』の導入部
でとあることが起き、中断。
「なんか気に入っちゃった。これでもいいですか? 大丈夫? 」
で、とあることを再現して『しっぽのきもち』に、入れないやっぱ。
1956 『しっぽのきもち』 『旅人』 『僕は帰る きっと帰る』←補充しました
2007 仲入り
2027 第2部開演
「第1部、長いっておこられた」(大抵おこられることになってる。客はよろこんでいる)
抽選 2曲
K-9 『たんぽぽ食べて』「どーしよーかなー」(ど派手な曲なので悩む)
E-1 『さよならのかわりに』「はい」
「この2曲。どーしてもつながらない」「『たんぽぽ食べて』間奏抜いてもいいですか?」
2025 『さよならのかわりに』 『たんぽぽ食べて』(←セリフもいいし、どがしゃかなピアノも楽しい)
2033
抽選 3曲
P-14 『さよならDINO』
M-18 『ひとりでお帰り』
H-11 『水蜘蛛』(とてもめずらしい。2枚目のアルバムのB面に入ってる)
2037 『ひとりでお帰り』 『さよならDINO』 『水蜘蛛』
(ここの3曲は名演だとおもう。さよならDINOはもうね、絶対にあのことであって、もはやそれを隠していないので、らじコも泣きました。浩子さんも「『さよならDINO』お気に入りです」って)
2052
抽選 2曲
P-6 『闇に走れば』
N-21 『ガラスの巨人』
作品世界も違いすぎて順に悩む。
「『闇に走れば』は心中の歌じゃあないです」(舞台となった実際の地名も云っていたが書かぬ。リアルなことをベースにしているかもしれないと聞いてておもった)
2056 『闇に走れば』 『ガラスの巨人』
(この対比だと前記のことが更に納得できるのよね。前者は身体性つーか「なまめかしさ」を感じる。白谷山でも黒谷山でもなく、強いて云うと生谷山かな)
2106
「夜の歌が多いね」(いろいろとメモ書いたのだがなあ。読めないのよね)
抽選 1曲(ラストの曲)
N-17 『冬の果実』
「レコーディングしていないから。あっ、してるよ」←おいおい「タマで弾き語り」に入ってる
「今日はマイナーとメジャーを←手→こうしてていいね」
2110 『冬の果実』
2113 退場→アンコール要請拍手(相転移有り)
2114 再登場
「お礼の歌も決めてもらいます」←おいおい
抽選 1曲(お礼の歌)
H-9 『恋するニワトリ』
「みんなで歌おうよ。あっ歌うのが好きじゃあない人は歌わなくていいです」
「1番から4番まであってサビの部分の「こここーここーここーここーこここ こーいはこいはこい」っていうところ」
2118 『恋するニワトリ』少しゆっくり目に演奏。サビの部分は目で相図♪ 4番は繰り返し有り
(楽しいなあ)
MC「風邪とかひかないでね」等のごあいさつ
「折に触れオールリクエストまたやりたいです」拍手
2022 とことこと退場 バイバイもしていた。かわいい。
時折見せてくれる「少女のような笑顔」は、ほんとに見ててうれしくなる。
し、それができるのは、やっぱ魂が作動してるよ。
フツウいろいろとナニしてしまうもんだが。
ソロでのオールリクエストも楽しいよね。
どーなるかわかんないのに、なぜかまとまる、否これはまとめがうまいんだな。
それは技巧とかでなしに。
地元開催、楽しかった。
またやってねといいたいのだが、通常は江東区文化センターホールでやってるのが、
今期は改修工事で使えなかったためもあり、
カメドイに来てくれたのだとおもうけれども。
末永く活動してもらい、ぼくらも楽しみたいので、
浩子さんには「ご自愛くださいね」を贈ります。
ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます