goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

55B24R

2009年01月30日 | バリバリ研究
貨物運搬車のバッテリーを交換した。

整備手帳をみると、4年間使ったわけか。
これ、元は取った、と云えるのか??

というのは、4年前つまり2005年に買った、あのバッテリーは、
なんと、製造が2002年の古い在庫品だったのだよ、と半年前に気づいた。
とほほ。

しかも、
交換後1年半目に、一度「アゲテ」いるんだね。
このバカ車は、発電機の電圧が、なぜか13.3Vと低い間抜けやろうなの。
まあ、だから新車時のバッテリーが3年半であがったのだ。
(最初の車検のときに交換を勧められた。
電圧のことは云わなかった。測ってないんだろうがね、クソクソ)

ちょっと乗らないでいたら、例のセルがカチッつってそのままという。

当然充電して再使用しますよねぇ、
まさかこの時点で、バッテリーが製造から4年半とは思わないから。
で、ここで初めて電圧を測ってガクゼンとしたのだな。
以後、平均月に1.5回は12V800mAのACアダプタで充電をしつつ使い、
次の車検時に電圧を上げるようにディーラーに指示。
13.8Vになって帰ってきた。
ちょい乗りしかしないので14.0Vでもよかったな。

で、以後も充電しながら(一度アゲテるから)都合3年11ヶ月のオツトメとなったのだね。

こんだは、2008年11月製造ですからね。
でも、念のために今充電しとります。
エェ、今後5年は使いますともさ。

月一で充電し、カツを入れてやるとしよう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメラの附属品取付座及び取付足 | トップ | 80-200プレート »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねぎま)
2009-01-30 14:44:08
電動の貨物運搬車って築地なんかで走り回っているターレ(ターレット車)のことですか? らじおさんのうちにあるの?
乗りたーーーーい!!
返信する
をぢさんは (らじお)
2009-01-30 19:32:52
ねぎま さま

をぢさんは、空港の貨物を運ぶヘビ車に乗りたいなあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。