goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

100万ドルのほほえみ

2007年08月10日 | 
L・O・V・E ラブリー マコちゃん!!


日本青年館で行われた
「ファーストコンサート」にいった。

2部構成である。

第一部は、お芝居 つーか 学芸会 みたいなものですね。
なにしろアルバムを出したばかり。
曲が少ないからなあ。

第二部はお待ちかねの 「 お歌 」 だ。
マコちゃんは一生懸命うたう。
俺ら観客は 「 L・O・V・E ラブリー マコちゃん 」 と応援するのだ。

エンディングでは、
マコちゃんは紙テープでうもれてしまい、
テープの山から、首だけが出ていた。


戦後歌謡史にのこる、一大イベントだ。


なおデビュー曲 「 狼なんか怖くない 」 は、
作詞 阿久 悠
作曲 吉田 拓郎 である。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアーマンの牙

2007年08月04日 | 
ドアクローザってものがある。
ドアの上部に付いていて、ドアをゆっくり閉めるやつね。

某社のドアクローザの商標が ドアマン だ。

もともと、ゆっくり閉める ものだが、
開いたままで止める 機能がよろしい。

玄関とかについているやつは、その角度が一定で、
100度近辺でしか止まらないのに対し、
今度のドアマンは、おおむね90度以上の角度であれば、
どこでも 止まっている のだな。

この優位性は大きいぞ。

あっという間に 「 ドアーマンの 」 の出来上がり。
ドアというドアには、すべてドアマン装着である。

もう付けるドアがない。
出張工事でもするか。
うりょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SGM研究所

2007年07月26日 | 
夜間、システムリソースを食う仕事を無人でさせる。

暑いとかわいそうなので、PCに扇風機で風をあててやる。


部屋の電灯を消してふり返ると、
そこには 「 SGM研究所 」 があった。


「 ぴぴーん、ぽぽーん 」
コンピュータの音 が、聞こえた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりょっ!

2007年07月10日 | 
およっ!
うりゃ!
うぉりょょっ!
おりょ!
うりょー。
おりょっ!
おりょ 。
うよっ!
うよ。
おりょ。

うーん。
約4分間の戦いで、発した言葉はこれだけ。

解説のしようもないなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がミラーマンになっても

2007年07月04日 | 
やはり、私は 「 2次元人 」 なのだ。

ミラースパーク !!

ミラーファイト もよろしく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンケツ

2007年06月23日 | 
主文

ヒコクを ぢケツ 塩すり込み に処する
( 執行方法 ・ の軟膏に、塩をまぜてやがった )

没収

てんぴ○ーるクッション 一個


ハンケツ理由

ばかだから

おまえのパソコン、らんの線 はさみで切ってやろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VVVF

2007年06月18日 | 
どれみふぁのー でおなじみの
京急1000系であるが、

都営浅草線に乗り入れると加速が鈍くなり、
れぇーみぃーふぁそぉーれー
と間延びしていて、かわいい。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けだもの

2007年06月13日 | 
「 オギ 」 ってゆう字は、

くさかんむり に けだものへん に 火 だっけ?


気持ちは、わかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6番完了

2007年05月31日 | 
ようよう左上6番が完了しました。

7番6番と二本の に、
ずいぶんかかっちまったなあ。

どおりでお財布が軽いと思った。


このあと、「 ぽちっ 」の分がまわってくるかと思うと、
自らの行動に、若干の問題があるかなあとは考えます。

でも 「 我 事において後悔せず。 前のめりに死ね 」 ですから、
反省はしないのだ。

また 買ってやる!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根治

2007年05月18日 | 
「 35番と30番ね。
 うん、よーし。
 はい。じゃあー、念のためレントゲンを撮ります 」

「 はい、それじゃあ次回は型をとりますね♪
 おだいじにどーぞ 」



 
「 あの、悲しいお知らせがあります。
 いっぽん、入っていませんでした。
 すいません、また時間がかかります 」

「 うん、んーん?? ああっ!!!
 うれしいお知らせがあります。
 神経の穴はー、ちゃんと広がってました。
 ただー、つめるのをー 忘れた だけです 」


おいおい、だいじょーぶ かーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする