goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

若者らしく青春を謳歌しよう

2007年10月20日 | 
クリスマスパーティーの招待状を送るから、
各位にあっては、
欠席、拒絶、賛同セズ などの書状を返信するように。

俺、若者らしくアバレルから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまったー

2007年10月17日 | 
手錠がじゃまで ミラーアクション ができないぞ。

だめだ。
ミラーアクションが出来ない上、飛雄馬も終わってしまった。
飛雄馬を見られないと、ぼくは生きていかれない。 

大リーグボール右1号 はどうした!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しねしね団

2007年10月08日 | 
こやつは、強い。

なにしろ、動機と目的がしっかりしている。
テーマ曲もこわい。

レインボーマンが苦戦したのも無理はないとおもう。

キカイダー、キカイダー01、仮面ライダー、でもかなり苦しい相手であり、
ミラーマン様もまじえ、共闘すべきだ。


じやあまだ仕事があるから、またね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実況なんか

2007年10月07日 | 
いいよそんなの。

どうせ
「 とっくり キタ━ 」 「 おくれ キタ━ 」 「 スライサー乙 」 とか言ってるだけでしょ。

「 ちーきゅうーを まーもるー えーすじーえーむ 」 なんて、バカじゃないの。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズー

2007年10月06日 | 
モズーの世界もお盆だから、
サメモズーが 「さめざめ」 と泣くと、

今までにやられたモズーたちがでてきて、
ゴーグルフアイブを苦しめるのだが、

「さめざめ」 泣いているサメモズーが、
ゴーグルリボンで わきの下を こちょごられると、

「わははは」
「サメモズー 敗れたり! 」
「何でだ!! 」
「笑ってしまっては、涙は出せない!!! 」
「しまったー。 泣いてやる。 さめざめ」

健闘もむなしく、
最後は 「地球剣 電子銀河斬り」 でやられてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搭乗資格

2007年09月30日 | 
現状において海外に赴く最速手段は、
定期航空便に搭乗することであろう。

搭乗する者は金属を身につけるとお咎めがあるが、
金属が身体の一部であれば問題ない、らしい。

さて、
今たとえば外国に宇宙からの侵略者等の「わるもの」が現れた場合、
日本の「正義の味方」はいかにして移動するか。

ウルトラ系統は、自力での飛行が可能であるから問題ない。
ミラーマンは、飛行はできないが、鏡の中の2次元を通っての移動が可能である。
キカイダーは人造人間、つまり機械だから、
武器としてえらい人の手荷物扱いにして、飛行機に積むことができるはずである。


問題は仮面ライダーである。
彼は「改造人間」であって、その外骨格は金属を含有していると思慮される。
つまり「ハリガネ入り」のごっついやつだね。
で、自力での飛行は出来ないのだ。
(サイクロン号は30mしか飛べない)

外国に突如あらわれたショッカーの怪人をやっつけるために飛行機に乗ろうとすると、
金属探知機がダメマークをだすんだろうな。
外骨格だから。

でもね、
仮面ライダーは飛び道具を持たないよね。
ライダーキックは、ありゃ格闘技でしょ。
すると、
「格闘家が骨折等の治療のため、体内に金属をいれている」のと本質は同じだろう。

つまり、
探知機のとこで、変身してみせれば、
係員、納得しないかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな元気? Me too だよ♪

2007年09月09日 | 
尼のページを開くと、
「りあ○ぞん の、CDないし写真集らしきもの」 を買えと出る。
脈絡がさっぱりわからない。(sad laugh)

写真は、フシギな外人のねーちゃんである。
その風情が、米国ではあまりうけそうもない感じなのだ。
( この1行で、「ガイジン=米国人」 と認識していることがわかる ) 


で考えた。
こりゃ 「あぐねす らむ」 だぞ。 

あのときも、「こんな感じ」 だったのよ。


はたせるかな、
おじさんの推測は当たっていたのだ。


そのココロは、
若年芸能婦女子の、 
顔と名前が一致すると、うれしい。


Ganbaranu!!

oxox
らじ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年上の人

2007年09月01日 | 
・ 星 飛雄馬
・ 矢吹 丈 
・ 力石 徹 
・ 花形 満 
・ 白木 葉子 
・ 星 明子 (ねえちゃん) 
・ 丹下 段平 (おっさん) 
・ 星 一徹 (とうちゃん) 

今の自分より、年上に思えるのは誰か。


きみの 「自己想定年齢」 がわかるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り

2007年08月16日 | 
もしやとは思っていたが。

あれは、
一徹 親父の 手作り なのだ。

工具は やっとこ、ハンマー などが用いられ、
作業は和室で行われる。

父 一徹が、
いつこのような技能を身につけたかは、
まったく不明である。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外ステージ

2007年08月11日 | 
東京駅の大丸デパート屋上の屋外ステージで行われた、
ピンクレデー振り付け大会(仮称) 」 に出場した。
審査員は振付師の土居センセイ(本物)である。

歌うは 「 渚のシンドバッド 」。
俺はミー、相方がケイである。
( やった奴はわかるとおもうが、相方の振り付けはできないの。
 ビミョウに違うんでね )

練習も万全、体調も十分。

疾風怒濤の快速先行であった、はずだ。

惜しくも、
優勝を逃がした。
準優勝も逃がした。

以下各賞を逃がし続け、
ユーモア賞 」 をいただいた。

副賞の 「 ピンクレデーのお盆 」 は、
黒板の脇に燦然と輝いていたのだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする