goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

原稿

2009年05月23日 | 光学機器倶楽部
あー、ギャラ無しの原稿書きはつらいなあ。

日に30枚はつらいなあ。
眼精疲労が、肩コリひどいし、更に腰にも。
目肩腰に、なんちゃらが効くかなあ。



んで、
都合100枚になっちまう。
つらいなあ。


モニターの色が左右で違って見えるが??
肉眼では、むしろ左の1号(主機)が黄色いんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の日

2009年05月02日 | 光学機器倶楽部
おれと同じ時を過ごしてきた
おれのファーストショットを撮った
おれが初めて撮った一眼レフのレンズが

オーバーホール,Ai改造されて、D700に装着された。



今度は、おれが使う番だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白動ゆがみ補正

2009年04月26日 | 光学機器倶楽部
NX2に追加されたありがたい機能だけど、
(レンズがDかGタイプでないと効きません)
撮影の時には「ゆがんだ」絵を見ているわけで、
どうよ、つーね。

自動補正で直せるってことは、知ってて作ってるんだよね、そーゆーレンズを。
レンズで、どーにかするのがスジではないかと。

使うけどさ。
こーゆときには便利だから。
(単焦点レンズですねこれ。でもいりますねえ、やっぱ)




ここんとこ、写真が大きいです。
撮影地がココロの大きいところなんでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒミツの加工

2009年04月24日 | 光学機器倶楽部
について、語っている

おれの頭頂部を見るな。

命が惜しければな。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守終了

2009年04月19日 | 光学機器倶楽部
帰ってきて、
業務の山に埋もれておる。
格闘ないし、対決って感じだな。

八重山は、おおむね雨だったし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守

2009年04月18日 | 光学機器倶楽部
何事にも保守は必要である。

光学機器の飛雄馬・機械システムの場合、企画 ・ 設計 ・ 発明(特許明細書作成出願含む)・ 詳細設計(CAEによる仮想試作を含む)・ ※試作 ・ 実験 ・ 設計変更※ ・ ※繰り返し ・ 量産設計(意匠登録書類作成出願含む)・ 量産 とまあご苦労なこったが、これで一連のシステムといえる。

さて、システムは使ったらメンテナンスしないとね。
機械の保守は重要であって、
設計の渦中にいるときに、
いつまでたっても直らないワークステーションでは困るよな。
先日、徹底的なメンテをしてやったのだ。


飛雄馬も同じだ。
だから、おれのかだらは今、八重山諸島にある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーじゃけえ

2009年04月13日 | 光学機器倶楽部
えーと、

おれは、ビンボウ性なので保護フィルターを付けるわけですが、
スーパーはすごいよ。

水ははじく、指紋がつかない、付いてもすぐ落ちるという。

しかも、この膜が強靭なのだ。

     


(表面反射が少ないので、ガラスが写らない)

買うんなら少々高くてもこれね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感

2009年04月11日 | 光学機器倶楽部
こいつ、なんか考えてるだろ。

            ↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おー

2009年04月10日 | 光学機器倶楽部
なんだなんだ、この忙しさは。

おれの周囲が、仕事であふれかえっていて、
メシを食ったかも思い出せない。

昼は肉体労働でヒタイをはじめ全身に汗し、
夕からは、かちかちぽちぽちの精神労働をしつつ、脇汗に注意している。

今も仕事中であるが、
連投記録保持のために、このようなウメグサ記事を書いとるんだよな。

今日が何日で、何曜日かもわからん。
ついに、見当識障害も出始めているゾ。

目の前の、聞くと何でも教えてくれるけど、
責任はとらない四角い箱のせいだな、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイルストーン

2009年04月08日 | 光学機器倶楽部
これが、おれんちへの一里塚である。

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする